goo blog サービス終了のお知らせ 

花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

ゴンフレナ・ラブラブラブを植え替えました🎶

2024-07-03 16:04:13 | 宿根草・多年草

こんにちは(*^^*)

蒸し暑さが続いていますね(*_*;

美容院へ行ったり、病院に行ったり、トウモロコシ売りをしたりと、忙しい日々が続いています

少し前も、お客様が二人見えて、買ってっていただきました

注文をいただいてから収穫するので、お客様に待っていただいているので、焦ります(^_^;)

夜10時になると眠くて、ベッドに入ると、すぐにバタンキューです

そうそう、バレーボールの決勝戦も、たまたま目が覚めたので見たんですよ

ネーションズリーグは、男女とも銀メダルと、素晴らしい成績を残して

私達を楽しませてくれました

パリオリンピックまでひと月を切りましたね〜ワクワクです

🌻

先日買った花《ゴンフレナ・ラブラブラブ》やっと植える場所を決めて

今朝、娘のところに行く前に植え付けました

春に《スイセン》が咲く、水仙の小道のところに植えました

スイセンが咲いていない時は草だらけです(^_^;)

スイセンの球根に当たらないようにシャベルで掘って

《ベルガモット》は、広がるかな〜?

勝手に生えた?多分、「トモエソウ」?を抜いて

ここに植えたベルガモット👇

トモエソウと一緒に抜けたのは《吾亦紅》?

蕾も見えていたので

娘のところから帰ってきたら、カンカン照り🌞

枯れませんように🙏

気になっていた植え替えが終わって、ε-(´∀`*)ホッ

《グラジオラス》3色咲きました〜オレンジ

ピンク?

ブルーは、まだ蕾です

今朝収穫した野菜

毎日収穫して食べきれないので、次女宅に届けて、帰りにお友達のところにも置いてきました

毎日、毎食というぐらいトマトを食べています

今朝の朝食でも

ジャージャー麺にも

キュウリはキューちゃん漬けに

《ブルーベリー》が色づき始めました

《ミカン》少し大きくなったかな?

リンゴはどうかな?いくつか実がなってる

長くなりました・・・本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

熱中症に気をつけましょうね

 


ベルガモット☆ゴンフレナ・ラブラブラブ☆土砂降り

2024-06-29 15:44:48 | 宿根草・多年草

こんにちは(*^^*)

昨日は、土砂降りの雨の中、予約していた甥っ子の美容院に行ってきました

夫婦で、少ーーし若く?なってきました(笑)

美容院に行くと、大きな花売り場があるジョイホ◯に寄ってもらうのが楽しみです

美容院が終わって、フードコートでランチをしてから花売り場へ

花苗が、雨にあたらないように、屋根のある場所に所狭しと並べられていて

いつもと違って見にくかったです

そんな中で選んだ花は

《ゴンフレナ・ラブラブラブ》

宿根草を探していて、このコが目立ったので連れて帰りました

よーく見ると・・袋の先に黄色い小さな花が咲いてる感じ?

初めて見る花です

どこに植えようかな?

もう一つは、最近よくネット(ブログ)友さんのところで見かける

別名《ベルガモット》《タイマツバナ》とも

花が咲いているのはなかったので、

白花を選んできました

この花の咲き方もユニークですね

うまく育てられるか心配ですが・・・

開花を楽しみにしていたバラ《クレアオースチン》

雨にあたって残念です

二番花の《スプリットオブフリーダム》

《黄花ツユクサ》も咲いていました

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

楽しい週末をお過ごしくださいね(*^^*)

 


原種スイセン・カンタブリカス モノフィラス

2024-01-17 16:22:38 | 宿根草・多年草

こんにちは(*^^*)

29年前の今日、1月17日は「阪神大震災」が発生した日ですね。。

忘れもしないテレビからの映像・・・朝起きて、いつものようにテレビを点けたら、映画の1シーンでも見てるような、震災の恐ろしい様子が映し出されていました。

結果、多くの犠牲者が出てしまいました。

その後も、東日本大震災や熊本地震など、日本中のあちこちで、地震や台風などの自然災害が起こっています。

亡くなられてしまった多くの方々には謹んでお悔やみ申し上げます。

今年は、元旦早々の能登半島地震で、今も被災されて大変な思いをされてる皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。

*     *     *

昨日は、胃カメラの日・・・朝、8時20分頃に家を出て、病院へ。

採血5本、その採血をした針から鎮静剤を導入するために針を刺したまま、胃カメラの部屋へ。

その間もドキドキ、何回もトイレに行って、

血圧を計ると166,今日はまだマシだわ(^_^;)

その後、喉の麻酔などをして、再び血圧を計ると201!ですって、「そろそろ鎮静剤を入れるよ」という先生の声が聞こえて、それからは眠れたような・・・「終わりました」という声が聞こえて、ウトウト、別の部屋で1時間休みます、私は眠っていたような。

「終わった!」

その後、消化器科と循環器科の診察があって、事務の人が消化器科の前で待つようにって言われたのに、まだボーッとしてた私は、反対の循環器科の前で待っていて、「dimさーん」と呼ばれ手を挙げたら、「消化器科の先生が何回も呼んでいます」と(*_*;

間違えていました〜まだ鎮静剤が残っていたのかも?いや天然?

胃カメラと、両方の診察が終わったのは1時近く、4時間以上病院にいました。

その後、買い物してきて、昨夜9時以降断食だったので、お腹はペコペコ、

でも何だかボーッとしていて、明日の抜歯は無理かもと、日にちを変えてもらいました(^_^;)

無事に胃カメラが終わって、結果、逆流性食道炎とヘルニアはあって(前から)

胃薬が増えました。

今日は、欲しい物があって買い物に行ったけど、思ったのとは違っていたので断念、その代わり?

自分への頑張ったご褒美(笑)に花を買ってきました。

原種スイセン・カンタブリカス・モノフィラス

ネットのお友達のところで見たのかな〜前から「欲しい」と思っていたので、たまたま出会って

この子だけ連れて帰りました。

《ニホンスイセン》が花が咲くと倒れてしまうので、

その子達を集めて空き瓶に。玄関外に置いています。

こぼれ種からの《プリムラマラコイデス》

同じく《ビオラ》が咲きました。

やっぱり、花は癒やされますね。

私の「胃カメラビビリ記」を読んでくださりありがとうございました(*^^*)

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

 


ベロニカ・クレイターレイクブルー✲ゲラニューム・ファエウムスプリングタイム

2023-04-22 11:36:37 | 宿根草・多年草
こんにちは(*^^*)

昨日は暑くて、寒がりの私でも半袖で過ごしました(笑)
今日は、昨日の暑さはどこへ?半袖から長袖、さらにカーディガンを羽織って、コタツに入っています(^_^;)
寒暖差が激しいので、風邪に気をつけないとですね。

変形性膝関節症があるため、新しくできた整形外科に行ったり、美容院に行ったり、妹のところに行ったりと、ここ数日、何だか忙しくしていました。
庭の花は、チューリップやパンジー・ビオラから、バラやクレマチスの開花へと進んでいますね。
我が家も、ボチボチですが《バラ》《クレマチス》が咲き始めました。

今日は、先日、美容院の帰りに寄ったジョイホンで買ってきたお花をアップしますね(*^^*)
時間がなかったので、ちょっと見て、気に入った花をチェックしておいて、花売り場を1周、までは広いから周りきれないけど、見て回り、買ってきたのは《ベロニカ・クレイターレイクブルー》
この花色に惹かれ、宿根草なので来年も楽しめると思って選びました。







前に買ってあった《ペチュニア》と寄せ植えにしました。
素焼き鉢が好きで、ズーッと使っていたのですが、最近よく割れてしまうし重いので、今回はブリキかな?こんな鉢を買ってみました。



もう一つも長い名前で・・・《ゲラニューム・ファエウムスプリングタイム》覚えられません(-_-;)
前に持っていて、3年ぐらいは毎年咲いたけど、いつの間にか消えてしまって、また欲しくて買いました。







今のところ鉢植えにしていますが、そのうち地植えにする予定です。

他にも裏のクリロー花壇で《ヤマオダマキ》が咲いていました。



《スズラン》も



《チゴユリ》も



メインのクリロー花壇でも《オーニソガラム》や



《ホウチャクソウ》も咲いています。



《斑入りナルコユリ》も咲いて、緑が濃い庭になってきました。



《黃モッコウバラ》は満開かな〜♬



久しぶりに、のんびり過ごせるかな〜この後、何もないといいけど(^_^;)

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m


スイセン、種まきネモフィラの植え付け

2023-03-08 14:17:25 | 宿根草・多年草
こんにちは(*^^*)

暖かいですね〜昨日は、ピロリ菌が除去されているかの検査で病院に行ってきました。
前回の診察で、ピロリ菌がいると言われて、除去の薬を飲んでから、その結果、消えてるかという検査です。
来週の診察で結果が分かります(ドキドキ、消えていますように)

その検査のために、前日の21時から薬も飲まないようにと・・・花粉の薬も飲めなかったので、昨日は少ししか庭に出られなかったので、今日は薬も飲めたし、、お天気もいいので庭時間が長くなりました🎶

暖かくなってきて《ラッパ水仙》が咲き出しました。
このラッパ水仙、これから沢山咲きます。。



大分からきた大輪の子も咲き出しました。



水仙の小道・・・2メートルぐらい?これからはココを通るのが楽しみです(*^^*)



クリロー花壇で、ミニスイセン《ティタティタ》が満開です。
可愛いですね。



コメ家の花壇にも、株分けして、クリローの間に植えています。
《エリックスミシー》さんと向かい合って「こんにちは」



種まきした《ネモフィラ》やっと植えつけました。



あちこちの花壇の空いてる場所に





こぼれ種から、あちらこちらにも出ています。



寄せ植えのビオラ、ラビット咲きの《ミミラパン》の株が大きくなりすぎて?



《恋みやび》の花びらがチリチリ?



「もしかして根詰まりしてる?」と思って、鉢から抜いて、単独で植えてみたけど、元気になるといいなぁ。
鉢が小さいかな?ちょうどいいのがなくて(^_^;)



空いた場所にネモフィラを植えて、



これで様子見しましょう。



コメ家のクリローも、花数少ないけど、いい感じに咲いています。
またアップするので見てくださいねm(_ _)m (飽きたよー)ですよね(^_^;)



しばらく暖かい日が続くみたいですね〜嬉しいような辛いような・・・(^_^;)
本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m