goo blog サービス終了のお知らせ 

花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

3月になりました✲種まき後✲植え替え✲のらぼう菜

2025-03-02 14:13:42 | 種まき・植え替え

こんにちは(*^^*)

3月になりましたね

暖かい日が続いていますが、花粉もすごいです(/_;)

今日は、特にすごくて、、買い物に行ってきてから鼻水が止まりません

暖かいので、庭仕事をしたいけど、少し写真を撮っただけで、家の中に避難してきました

 

午後になって少し落ち着いてきました(u_u*)

クリスマスローズが咲き進んでいますが

今日は、秋頃に種まきした植物の様子をアップさせてくださいね

その前に、ミニスイセン《ティタティタ》が咲いたので見てくださいね

一輪目

二輪目も開き始めていますよ

可愛いですね〜春ですね🎶

去年の10月頃に種まきした《原種シクラメン》

4種類が発芽しています

初めてのチャレンジなので、うまく育つかどうか?

ブロ友さんがアドバイスしてくださったので

参考にさせていただいて育ててみます

こちらも同じ方に種をいただいた

《キングフィッシャーデージー》

蕾が見えてきましたね・・・((o(´∀`)o))ワクワク

他にも、採種したのを蒔いたり、買った種を蒔いたりしたのがあります

これから蒔くのもあるけど

この花粉症状だと、なかなか庭に出られません(/_;)

ツナ缶の《多肉植物》の植え替えもしました

before 

after

妹にもらってきて名前が分からなかった多肉さん

調べたら《エリコイデス》みたい、

何ヶ月も、ビニールポットのままでした(^_^;)

ダイソーで買った缶の底に、穴を開けてもらいました

右の《プリムラジュリアン》?は、まだビニールポットのままです

暖かくなるのを待って植え替えた

《ラナンキュラス》

before 👇️

最初の花をカットして

after👇️

夫の家庭菜園の様子もアップしようと思ったけど

花粉がすごくて《のらぼう菜》の様子だけですが

少し前まで、防寒用に不織布がかかっていたけど

暖かくなって、やっと取ることができました

数日後には食べられそうですね

茎を折って、サッと茹でて、からし醤油で食べるのが好きです

花粉の時期は、気候がよくなるのに、長い時間、庭にいられないのが残念です(/_;)

明日は、花粉の飛散量が少ない時間に《ビオラ》や《クリスマスローズ》の

写真を撮ることにします(^_^;)

 

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

大船渡の山林火災、早く鎮火しますように🙏


台風✲バタフライピーが咲きました🎶

2024-08-16 13:31:03 | 種まき・植え替え

こんにちは(*^^*)

台風7号が関東地方に接近中です

上陸はなさそうだけど、非常に強い勢力みたいです

こちら、東京の西の方は、時々雨が降って、風も吹いてきますが

今のところ、それほど酷くはないです

これから酷くなるかもしれないので、気をつけて過ごしたいと思います

台風の進路にあたる地域に住まわれている皆様も

お気をつけくださいね

お友達に種をいただいた《バタフライピー》の花が咲きました🎶

お友達のところで見せていただいて、この色に感動しました

花が咲いた時は、嬉しくて嬉しくて、、飛び上がるほどではないけど(笑)

それほどの嬉しさでした、夫も呼んで「見て!」って^m^

歯茎の痛みに苦しんでいた時に咲いたので、初めて見る、バタフライピーの花の開花が

尚更、嬉しかったんでしょうね(^_^)v

《ドイツ朝顔・ブルーミントツイスト》の種と一緒にプランターに蒔きました

いい加減に蒔いて・・・まさか、こんな素敵な朝顔と

バタフライピーが咲くとも知らず(*_*;

 

今朝見たら、また咲いていました(雨の中、部屋から撮影)

正面からも

昨日、台風対策をして鉢植えの花を下におろして集めて

雨が止んだ隙に《キキョウ》を撮って

このコたちも種まきから♫

またまた登場、《トレニア・カタリーナ・アメジスト》

たまたまブルー系のお花が続いたのでアップしちゃいましたm(_ _)m

部屋の中から多肉さんも撮ってみました

《ペンデンス》

私の歯茎の痛み、昨日、シャワーを浴びている時に、口の中で出血したような

シャワーから出て、うがいをすると出血していた・・・

腫れていた部分からの出血みたいで

それを期に、痛みがスーッと引いていった(人´∀`).☆.。.:*・゚

前日は、あまりの痛みで、痛み止めを二回も飲んでしまって

夜も眠れなかったけど

やっと、痛みから解放されて、、良かった〜( ´ ▽ ` )ノ

まだ腫れは残っているけど、日にち薬かな?

数日間、限られた物しか食べられなかった・・・

明日は、姉が来て回転寿司(今は回らないですね)です^m^

 

台風、静かに通り過ぎてくれますようにm(_ _)m

 


今日の庭仕事は・・・

2022-09-14 14:08:30 | 種まき・植え替え
こんにちは(*^^*)

一昨日、4回目のコロナワクチン接種が終わり、昨日は買い物だけ行って、ゆっくりしていました。
心配した副反応は、4回とも、腕を上げる時に痛む。ぐらいで済みました。
私の場合は、腕の痛みが一番緩かったのが4回目でした。
この後も、何もないことを願います。

午前中、「今日はこれだけはやろう」と決めていた庭仕事をやりました。

まずは、メダカの赤ちゃんの水換え、数えたら8匹だったかな?もっと孵せば良かったかな(^_^;)
終わって、大きくなりすぎた《月兎耳》の植え替えをやりました。
大きくなりすぎて、重くて倒れそうだったんです。



多肉の土を切らしていたけど、赤玉土・鹿沼土・腐葉土を混ぜて植えちゃいました。
合う鉢もなかったけど、これでいいや?



余計な葉もカットしてスッキリです。

次に生協さんで買ってあった《ネモフィラ》の種まき。
二種類入っていて、こちらも終わり♬



前回まいた種、発芽しています(*^^*)



種まきも終わりホッです。

庭散策も、バラ《ジェームズギャルウェイ》が咲いていました。



楽しみにしていたバラの蕾、カナブンでしょうか?
食べられまくりです(´;ω;`)ウッ…



それから・・こちらもショックです。。
蕾が3つあった《月下美人》なんと、2つも落ちちゃったんです(・_・;)
この子はもう駄目でしょ?



この子はすでに落ちてる



残るはこの子だけ〜どうか頑張って!



嬉しい事も〜今年は、花壇では咲かないと思っていた《原種系ハイビスカス・ロバツス》が花壇の縁で2輪咲いていたんです(^_^)v



《秋明菊》も咲いていました。



昨日は、生姜、種ありぶどう、新鮮卵をいただいたので、今日のお昼は卵かけご飯にしました。
甘くて美味しかったです。



本日の家庭菜園の収穫《ゴーヤ》が沢山♬
ゴーヤの佃煮を作って消費しなくては、夫はゴーヤチャンプルを作ると言ってます(*^^*)



本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m