あいよっこの旅ログ:::Part2:::

「女性のひとり旅は冒険の始まり!」

日本警察のプロファイリングとポリグラフ ―その2―

2012-06-16 16:18:51 | 日記

 

                             写真撮影日は2012/5/22、佐渡ヶ島「ドンデン山」のトレッキングコース。<o:p></o:p>

                             写真:「オオイワカガミ」の可憐さに感激!<o:p></o:p>

                                 てっぺん上の花だけ上を向いている。 <o:p></o:p>

 

 

さて先日、京都市で「犯罪と被害防止に貢献する心理学」(日本心理学会主催)というシンポジウムがあり、①仲 真紀子氏(北海道大学)が「司法面接の実践と問題」、②小泉令三氏(福岡教育大学)が「加害防止のための対人関係能力育成プログラム」、③越智啓太氏(法政大学)が「心理学を使って犯罪を捜査する」をテーマに講義されました。

 

<o:p></o:p> 

 ここでは③について簡単に紹介します。越智氏は警視庁でプロファイリング捜査を担当されていて、日本警察のプロファイリングについて「かかわりの歴史、方法と具体的な例、最前線とこれから」などを説明されました。

 

 

 

写真:まずは「カタクリ」がお出迎え。

   妙高高原のものより細身です。

 

 

 <o:p></o:p>

 日本では従来、犯罪心理学は主として犯罪者の矯正・更生のために使われ、まず犯罪者の研究としてポリグラフが世界的にも早い1960年代に導入され、現在では年間およそ5000人が被験者となっています。

 

<o:p></o:p> 

外部に漏れないよう警察内部での研究が進んだ結果、精度はおよそ85%と高いレベルに達して、「犯罪心理学≒ポリグラフ」と言われるほどになりました。「ポリグラフは嘘そのものを見破るのではなく、『記憶の再認を身体に聴く』というもので、質問をうまく作れるかが重要です」。

 

 

 

写真:「オオタチツボスミレ」のさわやかな紫色

 

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

「日本のプロファイリングは米国FBI式ではなく、英国のリバプール方式と呼ぶ『統計論を利用した方法』を採用していて、盛んになったのは神戸でのサカキバラ事件や宮崎勤の事件で、TV報道等に影響された部分もある」とのこと。

<o:p></o:p> 

越智氏が現在研究しているのは「犯人の自殺可能性の予測」で、「これにより犯人の早期確保や居場所の推定、付近住民の安全対策などに効果がある」と話されます。

 

 

 

写真:「エンレイソウ」は花が咲くまで15年もかかるらしい。

   葉の上のアリさん見える?

 

<o:p></o:p> 

 

 画期的なのは「これまでは犯人捜査に使ってきた統計的プロファイリングを、今後は、たとえば『被疑者と被害者が知人の確立は5%』などのデータを弁護側が使うこともありうる」ということです。

 

 

<o:p></o:p> 

でも、とあいよっこは思います。こうした科学的データが冤罪に活かせるといいですが、でもデータを持っている方が、戦う相手(弁護側)と簡単に共有できるのかなあ?そのあたりがうまくいくといいですが・・・。そういえばゴビンダさんの事件ではポリグラフは使ったのかな? あるいは使ったけど無視したのかな?

 

<o:p></o:p> 

最後にフロアーからの質問「ポリグラフの使用に対して、被疑者の人権は?」に対して、「これまではあまり問われなかったが、かなり深い部分まで入っていくのは事実です。これからMRIなどの機器も使われるでしょう」という答えでした。

<o:p></o:p><o:p></o:p> 

<o:p><o:p></o:p></o:p> 

ネットで検索すると「MRIうそ発見器」というのがアメリカではすでに実用化に向かっているようです。ポリグラフに比べ精度が高く、90%以上の発見率だとか!

 

 

<o:p>                    写真:「エチゴキジムシロ」と手前に「ヒトリシズカ」</o:p>

<o:p>                        (ボケてすみません)</o:p>

 

<o:p></o:p> 

「ううむ、それならBMI(ブレイン・マシン・インターフェイス:脳介機装置)を使えば、面倒な分析なしで、ウソがダイレクトにわかるのでは?」と、さらにあいよっこの妄想は広がっていきます。<o:p></o:p>

「念じるだけでONOFFできる家電」、「前にいる人が暑がっていると感知して調整するエアコン」、「障害のある人が脳で念じて操作できる車イス」などのニュースを聞くと、技術的には可能なはず()

 

<o:p></o:p> 

そうした技術や捜査が「冤罪の防止」「犯人検挙率アップ」につながるのは朗報ですが、反面、その頃には「人権」というものをいったいどう考えるようになるのでしょう?

 

<o:p></o:p> 

いすれにしても強く、強く、思うのです。「絶対に容疑者にはなりたくな~~い!」<o:p></o:p>

 あなたは? 大丈夫?

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

<o:p>写真:「チゴユリ」風が強いためか寝ています。</o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

 ★☆★先日と同じ話題提供者・同じテーマで、今秋東京で以下のシンポジウムが開催されます。興味のあるかたはご参加ください★☆★<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

公益社団法人日本心理学会「公開シンポジウムのご案内」<o:p></o:p>

【東京会場:先着500名】<o:p></o:p>

<st1:OLKEVENT w:st="on" AllDayEvent="0" End="2012/11/17/16/30" Start="2012/11/17/14/00"><st1:OLKEVENT w:st="on" AllDayEvent="0" End="2012/11/17/15/00" Start="2012/11/17/14/00"><st1:OLKEVENT w:st="on" AllDayEvent="1" End="2012/11/17/14/56" Start="2012/11/17/14/56">日時:20121117</st1:OLKEVENT>()1400</st1:OLKEVENT>1630</st1:OLKEVENT><o:p></o:p>

場所:東京大学駒場キャンパス 13号館2F/1323教室

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本警察のプロファイリング... | トップ | 求愛行動・繁殖行動は親から学習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事