手こねで寝る前に仕込んで、朝おくった後に焼いてみた。
釜伸びはイマイチ・・・。
けど、味は良いし、nonがお昼に1枚半食べた。
耳の所の香ばしいとこを、牛乳に浸して食べるのが大好き。
パパではなく、「パンパン(パン)」と言う言葉を覚えた。
その前は、まんまんま~(ご飯)
食べる事命!! . . . 本文を読む
かなり久しぶりのベーグル。
久しぶりすぎて、手間取りながらも完成。
きれいな、ドーナツ型には程遠い。
けど、味は良し良し。
結構早くできるので、いつものノンビリモードでは
大変な事になるなと、気が付いた。
cocoもベーグル好きなので、色々作ってみよう~。 . . . 本文を読む
スイカ酵母でパンを捏ねたがうまくいかず、勿体無いから
ピザに。酒粕酵母の生地も追加で準備。
ソースを作って、有りものを乗せて。
トマトも載せたけど、cocoもこれなら食べれました。 . . . 本文を読む
フランスパン生地で、キャラメルチョコチップを巻き込んで
上に、五島列島の天然塩をかけて、塩キャラメルパンに。
やや、2次発酵で過発酵気味・・・。
巻きが甘く、太目のステッィクパンになってしまった。
味は、やや塩がきつい??
こんなもん??
フランスパン生地より、菓子パン生地の方が良かった?
改良点はまだあるな~。
我家にやってきた、遅めの「塩」ブーム。 . . . 本文を読む
懲りずに、しつこくトライ。
前回みたいな、出来栄えにはまだまだ。
けど、元気良く安定しているヨーぶると酵母ちゃん。
気温が上がってくると、のんびりしてられません。
夏のパン焼きは、暑い・・・。 . . . 本文を読む
酒粕酵母も元気に出来上がりました。
で、夜捏ねて、保冷剤入れて一晩発酵。
凄く良く膨らんだ。
覚え書き:8個
外国産小麦200g、元種80g、砂糖10g、塩3g、ショートニング10g
水95~100g
水はもうチョイ少なめでもいいかも。
あっさり、くせも無く、ほんのり甘くて美味しい。
ご近所さんにおすそ分け。
パンおばさん、夏も出没。 . . . 本文を読む
スモモ酵母で、ためし焼き。
エキスは早くに出来たけど、元種がなかなかのんびりさん。
状態は良さそうなので、丸パンに。
今日は朝から、参観でバタバタするから、
いつもと時間をずらしてコネはじめ。
この暑さなのに、1次発酵に10時間(保温しながらでも)
かなりのゆっくりさん。(寝る前に焼いてます、珍しく)
だめかな~と思いつつ、焼いてみたら
くせも無く、美味しいやないの~。
スモモの形跡はないけど、お . . . 本文を読む
久しぶり~。
なんかチョコ系のパンが作りたくて。
今日は、ちょっとづつ、なんかタイミングがずれる。
保冷剤冷たすぎたり、未発酵だったり、成型とお弁当と、
nonが起きてきたり・・・。
なんか、今日はけつまずくな・・・。 . . . 本文を読む
性懲りも無く、焼いてます。
今回は、水分がちょっと多かったみたい。
巻きにくかったから、巻きが甘く張りが無かったので
クープもイマイチ・・・。パキパキっと鳴かないな~。
水分て、難しい。
イチゴ酵母ちゃんも、終盤です
スモモ、酒粕酵母が、次の出番をまっています。
幼稚園ママのHさんも、レーズン酵母パンがうまく出来たそう。
フナ寿司臭で大変な事になっても、再チャレンジで大成功。
素晴らしい~。
. . . 本文を読む
大成功!!!
ク―プはぱかっと開き、いい感じに焼けた~!!
滋賀県産の無農薬全粒粉を使用。
一度にたくさん焼きたいけど、
天板一枚ではどうにもこうにも・・
お味は、酸味を感じる・・・。
全粒粉のせいか?にしては、酸味強いかも?
なぜ???
発酵しすぎた??
リベンジ??
まずは、酵母ちゃんの活きを確認・・・。
次の日、食べたら、酸っぱくない~!!
なんで??
全粒粉の酸味と風味はあるけど
酵母 . . . 本文を読む