秋めいて来たので、酒粕酵母の準備。
で、酒粕ときたら「あんパン」茜丸の五色どら焼きのアンコを入れて。
ちょっとダレ気味かな~?? . . . 本文を読む
冷蔵庫の中で、すっかり忘れていたビワ酵母のエキス。
忘れられていても、シュワシュワと元気。
で、元種のして、丸パンに。
くせもなく、ふんわりいい感じに焼けた。
あ~、昨日おすそ分けしたパンより、いい感じに出来たのが悔しい。
差し替えに走りたいくらい、ちょっと申し分けないような・・・。
Mさん~!また焼くし、ちょっと硬めでも勘弁してね~(汗) . . . 本文を読む
kyonkyonkyonさんに頂いた、「ドライイチゴ」を使ってパンを作ってみた。
バターロールに、ドライイチゴ、更にホワイトチョコ。
ベーグル風に成型する事に。(寝ぼけた頭で、無茶しました)
福神漬けではありません。
ドライイチゴを切って、お湯でさっと戻したの。
もうちょい、細かくてもよかったかも。
うまく巻き込めなかったせいか、焼いたらドロドロ~と
チョコが出てしまった。
切って見た . . . 本文を読む
抹茶とホワイトチョコの組み合わせを食べたくて。
佐原 文枝さんの自家製酵母パンの本の
「抹茶ミルクのミニ食パン」を参考に、
ホワイトチョコ80gを足して、バターロールに。
抹茶の香りが、捏ねている時からいい香り。
最近、深夜にパンを仕込むので、手ごねです。
おいしゅうございました。 . . . 本文を読む
早速、買ったばかりの国産強力粉を試し焼き。
手捏ねで、様子を見ながら水分調整。
いつも通り焼いてみた。
問題ないんちゃう??
さ、ガンガン焼きましょう~。
菓子パンや、お惣菜パンを作りたいな~。 . . . 本文を読む
どうしても、もう一度挑戦してみたくて。
前回のも、大変好評で、おすそ分けした方に
美味しかった~と、褒めちぎられた。
で、もうちょい紅茶の香りが利いたパンにしたくて。
煮出した紅茶液でこねる事に。
夜も遅かったので、手ごねで。
1次発酵は、やや膨らみに欠けるかな?
2次発酵も、やや膨らみ悪いかな?
覚え書き:9個分 手こね
強力粉200g 元種80g 砂糖大匙3 塩3g
. . . 本文を読む
冷蔵庫で残っていた、スモモをジャムにしようかと。
で、皮と種が勿体無いので酵母に。
きれいな赤色~。
梅みたいな香り~。
前回作った元種で、丸パンを。
妙に活きが良かったので、ドキドキでしたが
無事に丸パンに。
2次発酵終了時間と、登園時間がかち合うようになり
何処で、時間を調整しようか考え中。
早起き(6時起き、成型)なら、朝ごはんに間に合う。
けど、難しい・・・。起きれない。
あ、nonにた . . . 本文を読む
しつこく挑戦中。
手捏ねで仕込んでみましたが、水分が多いな~と感じながら、
コネコネしてみたけど、やっぱり多かったのかだれました。
しかも、保冷剤入りにもかかわらず、過発酵気味。
酒粕酵母は、元気すぎなのか忙しい。
ワラジ一歩手前状態のバゲットに。
昨日、おすそ分けしたパンが、
好評で褒めちぎられたばかりなのに・・・。
プレッシャーに弱いねこあし。
気温と時間との戦いは続く。 . . . 本文を読む
実験~。
自家製伊予柑ピールと、紅茶でパンにしたらどうかな?と。
で、やってみました。
フワフワで、ピールの香りも爽やか~。
紅茶は、アールグレイを使ったけど、香りがイマイチ・・・。
煮出した紅茶液で捏ねた方がよかったか??
次回挑戦してみよう。
覚え書き:9個 HBで
強力粉200g 元種80g 砂糖大匙3 ショートニング25g
牛乳100cc 塩3g 伊予柑ピール(カラ . . . 本文を読む