いよいよ、最終日。
昨日はイマイチな感じで、最終日に向けてもちょっとブルーはいっているnonちゃん。
けど、行くのはノリノリで無事に水なれ教室3日目に挑戦。
今日は昨日より、プールを広く取って、バタ足で移動する距離がぐんと増えていて、
動き回る楽しさと、水に顔をつけれて、自分から飛び込むことを挑戦。
開始前は、コーチたちとルンルンで談笑するnonちゃん。
いざ、体操、シャワーと進むにつれ、顔色 . . . 本文を読む
この猛暑でもバテることなくガッツリと食べ、すくすく育つ友の会のメンバーkyon3さんからお土産。
四国の土産にハマる私達。
ねこあし、これ大好きやねん!!
チビには持ったいないから、内緒やわ。
ますます、育ちます。
友の会メンバー募集中。
我こそは、酷暑でも食欲は落ちないって方、どうぞ!、
iPhoneから送信 . . . 本文を読む
昨日よりリラックス。
バタ足で泳ぐというより、漂流中。
最初は楽しげでしたが、バタ足の距離が伸び、手を引いて貰えなくなると、
もう、雲行きはあやしげ。
顔がみるみる曇り始めました。
途中、足がステップにかからず溺れそうになり、パニックみたい。
最後の自由遊びの時間は、完全に入水拒否。
ヘルパーしてるから、溺れはしないけど、
この人は水がイマイチ好きではないの。
cocoは最初からイルカだったから . . . 本文を読む
たまってきてます。
お金が?だといいけど。
体重、、、夏休みで晩酌を楽しみにしていたら、バテルどころか体重右肩上がり。
ストレス??もちろん、キャンプ終了で二人揃ったから、喧嘩も復活できれきれです。
それとはまた違う意味で、たまってきてます。
冷蔵庫の食材です。
もう、見ていてこっちが息苦しい。
何でたまるのか?
旬の野菜とかが、小量づつ集まってきてたぶついてきた。
たまに行く買い出しで、お買 . . . 本文を読む
今日からnonちゃんのスイミングの「水慣れ教室」が始りました。
物心ついてから、cocoのスイミングのお供について通って、
いつ自分が入れるのか?とず~っと気になりながら待っていました。
で、幼稚園に入りいよいよ水慣れ教室から始めることになり、大喜び。
やる気満々で鼻息荒く出発。
お友達の多くも参加しているので、プチ幼稚園のプールタイムみたい。
初めて、親無しで大きなプールで泳がせて貰うので、 . . . 本文を読む
猛暑の2泊3日を無事に楽しみぬいて、帰って来ました。
一段と逞しい顔をして、帽子に塩を吹かせながら。
一番面白かったのが、ナイトハイク(肝試し)と、山の傾斜で行う「ウォータースライダー」
ブルーシートをひいて、水浴びしながらスライダー遊びだそう。
巻き割りも、火おこしも無事に任務を果たしたそうです。
初のテント生活も、寝袋のまま傾斜で傾きながら寝た~て。
子供の体力に、驚くばかり。
良い経験でき . . . 本文を読む
バターチキンカレー(チキンマッカニー) by プラバール
今日は地元の市の夏祭り。
メイン通りが歩行者天国になるので、県内では有名らしい。
毎年、ねこあしの実家の花火大会と重なるので、交互に出ていましたが
今年は、ボーイスカウトのキャンプと重なりました。
で、祭りの事を内緒にしていましたが、会場にかなり近いのですぐばれました。
半泣きでキャンプに行ったので、せめてお土産だけでも買ってあげる事 . . . 本文を読む
ただいまの室温、33度。
湿気はないし、風もはいるから扇風機で過ごしていたけど、
あかん、熱風だわ。
今日はcocoのキャンプの予定は、ハイクと、流しそうめん、すいかわり、キャンプファイアー。
彦根もかなり暑いだろね。
頑張れcoco!! . . . 本文を読む
朝、いつものようにラジオ体操へ。
ねこあしは、お昼に持たせる「カブ弁」作り。
水筒2本、カブ弁、荷物フル装備でいよいよ、
2泊3日のボーイスカウト・カブ隊サマーキャンプへ。
彦根の荒神山へ、出発しました。
ものものしい、車の大行列で出発です。総勢100人近い大人と子供。
今回のお楽しみは、肝試し、キャンプファイヤー、流し素麺、スイカ割り。
この夏一番の猛暑の3日間になりそうです。
熱中症になら . . . 本文を読む