goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

ほっこりした一日

2015-01-22 10:22:08 | 日記
今日はお友達が桑名のPasta De Concerto さんで、ティータイムにミニミニコンサートをされるとお聞きして行ってきました。

折角なのでと、お友達と鈴鹿のイタリア食堂パッシオーネさんでランチしてから行くことにしました。







前菜がつくコースでお願いしました。
右上の牡蠣のプリン仕立て美味しかったです。

パスタはカルボナーラを・・
やっぱり、影店さん(以前dogカフェをされていた時のニックネーム)って天才美味しかったです。

下道走って行っても早く着きそうだったので、花ひろばでお花をみたりしてからコンチェルトさんに行きました。



お店の中は満席に近い状態でした。
席が空いていて良かったです。
プレートデザートセットで、私は苺のタルト・・



生のギター演奏を聴きながら、美味しいケーキをいただいてゆったりと寛ぐことができました。
音楽ってボケ防止にもなりますよね。
こんな機会を作ってくださって、さくら子さんありがとうございました。

今年もいただきました

2015-01-19 20:37:04 | 日記
毎年、なぜかいただくのです。
毎年写真を撮るものの記事にしたことがなかったかも・・



そしてもったいなくて使えません。
以前のものをもう1度 現在のスマホで撮ろうと思ったのに、昨年末に断捨離した時にどこにしまったか忘れてしまいました。

だからしまってある場所を変えるとダメなんですよね。


翌日見つけましたので、追加しておきましょうっと・・






ラ・コリーナ近江八幡へ

2015-01-16 19:09:22 | グルメ滋賀
お友達と今月9日にプレオープンしたクラブハリエのお店ラ・コリーナ近江八幡に行って来ました。

駐車場から建物を見ると広々とした敷地と緑にびっくりしました。





カフェから外を見て気付いたのですが、屋根は草屋根ですべて芝生のように見えました。
春になったら屋根も緑の草に覆われることでしょう。



お庭はまだ建設中で出来上がったら素晴らしくなること間違いなしですね。

建物に入ると天井が高く黒く見えるのは備長炭のようでした。







大きな花はボケとロウバイで土からはツクシが出ていました。





2階はカフェで真ん中のテーブルにもグリーンが・・
人が多くて写真はとれません。



一階の生どら焼き美味しそうです。
その場で作っていただいて食べることができます。



もちろんバウムクーヘンも売っています。



ジュブリルタンのパンも買えます。

椿餅を買おうと思っていたのに、先にカフェに行っていたら売り切れてしまいました。

カフェでは焼きたてバウムクーヘンセットが食べれます。

完成したら素晴らしいお店になりそうで今から楽しみです。

お友達の手作りランチ

2015-01-14 14:52:30 | 日記
「おでん作ったから食べに来て」と誘っていただいてご近所のお友達のお宅にお邪魔しました。

さっき気功の講座から帰ったばかりなのに、手際よくお料理の乗ったお膳を運んできてくれます。





おでんと豆乳のお味噌汁、ホタテご飯、自家製白菜のお漬物、デザートはコーヒーゼリーとオレンジ(名前忘れました沖縄県産の爽やかなオレンジです)。

その後も米麹の甘酒もいただきました。
あもと新年だからと亀の形のあられも・・



もうお腹いっぱいで幸せでした。
いつも、こんなにおもてなししてくれるお友達に感謝です。
きみこカフェ万歳\(^-^)/

お正月のおせち菓子に感動

2015-01-13 14:32:47 | 日記
昨年12月30日にヤマトのお兄さんが、両手で大切そうにお荷物を持って来てくださいました。
事前にお友達からご連絡いただいていましたので、楽しみですぐにダンボールの箱を開けました。



風呂敷を開けると・・うわーびっくり!



恵那 川上屋さんのおせち菓子です。
お正月だけのお菓子のようです。
帯を取ると可愛い、これお箸置きです。
栗木精(くりこだま)栗の木の妖精なのです。



そして中は・・



なんて豪華で可愛くて素敵なんでしょう♪









1つ1つとても丁寧に作られた和菓子と洋菓子にうっとりしました。
お正月まで大切にしまって、母やお知り合いの方が見えたときにこのままテーブルにお出ししました。

どなたも、ご覧になって感動されます。
女性ってお味もですが見た目も大切ですから~♪
どれにしょうかと、迷いながら(我が家は遠慮されるお客様はみえませんので(笑))
お皿にとって、とても美味しいと感激されていました。

娘は「これとても美味しいから半分食べてみて」と私にお皿を渡します。
なので私が食べようと思ったお菓子は先に(風邪がうつるといけないので)娘に半分あげました。

母と娘と私は、お菓子の話に大盛り上がりでティータイムを楽しく過ごさせていただきました。
Jさん、どうもありがとうございました。