goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

シェ・ブラウゼさんで女子会

2014-10-05 00:47:16 | グルメ
本日の女子会は、多治見市のアルピスト・ピラージュ内にある創作フレンチのお店「シェ・ブラウゼ」さんでランチしました。



山の中の素敵な場所にあるお店でした。
早く着きすぎたので、ギャラリーやバウムクーヘンのお店などを見て回りました。





こちらはカフェ・ド・ドルチェさんに行く橋です。



私たちはこちらの橋を渡ってお店に・・・



橋を渡りながらカフェの橋を見るとこんな感じでした。



席からの景色も気持ち良くて素敵でした。



ノンアルコールで乾杯!



お料理は予約をしてあったのでシェフ特製のグレープフルーツの釜焼きが入ったコースをいただけて良かったです。





カボチャのポタージュはお塩と胡椒のみでバターもクリームも使ってないそうですのにとっても美味しかったです。



メインは私は飛騨ポークの自家製パンチェッタローストを・・・とっても美味しかったです。





ごはんは岩手県嵯峨農園産の雑穀米の変わりご飯、右の奥の山葵と梅肉をまぜていただきます。



美味しいお出汁でさらさらっといただけました。



デザートはアップルパイとシナモンのアイスクリーム。

どれも美味しくてお腹いっぱいになりました。

台風の雨が降りだしてきましたが、次のお店に移動しました。

明日に続きます。


シェ・ブラウゼ

多治見市小名田町小滝5-6
(アルティスト・ビラージュ内)

0572-26-8318

















恵那銀の森さんへ

2014-10-04 00:10:41 | お出かけ
やっぱり秋は、栗ご飯をいただかないとと、中津川を目指して出かけました。
でも昨日も栗ごはんを食べたし・・・
鞍が池のPAでお散歩してたら、abiさんのブログで見た銀の森さんに行きたくなりました。





銀の森さんは恵那ICから近かったです。



1時過ぎていたので、お昼を食べることにしました。
うらんとココを連れていたのでレストランには入れず(テラス席もNGになっていた)・・・

テイクアウトのカレーとピッツアで軽くお昼を済ませました。



テーブルの下で何か落ちてこないかと待つ二人。

小さなチワワちゃんの会えましたが、子供さんも多くてココが吠えないかと心配でした。



パスタソースやジャム、美栗舎さんの栗きんとんなどを買って帰りました。

チコリ村に寄って、五平餅を食べたりお買い物をして帰路につきました。

帰りもSAでお散歩するココです。



うらんは娘と歩いていてお耳に草の実をたくさんつけてきました。
娘もパンツにたくさんついた草の実を取るのに大変でした(笑)

家に着くころには夕焼けがとても綺麗・・・
明日は晴れるかな~?



チコリ村でお買い物をしたらもやしをサービスしていただきました。



帰りの恵那SAでは簡単にお夕飯ができるようにと、棒葉寿司を買ってきました。
これもabiさんのブログで知ったのですが、棒葉寿司はこのお店のとは違うようです?



今日は朝から新しいテレビが届くのを待ってからの出発になったので、遅くて中津川の川上屋さんに行けませんでした。
また行きたいと思いました。




栗は手強い

2014-10-03 06:36:39 | 日記
栗をたくさんいただいたので、栗ご飯を炊こうと皮を剥きました。



栗の鬼皮を剥くハサミは、なかなか便利ですが手がすべって左手の薬指の指先を切ってしまいました。
痛いったらありません。
指先は出血も止まりにくいですね。

もうそれ以上剥くのはあきらめて、剥けたぶんだけでご飯を炊きました。
しばらく、栗の皮剥きはお断りします。


今日のオマケ
テレビボードを買い替えたので、届いたらすぐにチェックするうらんさん。
何を思ったか・・





こういう場所が大好きです。

十月の朔日餅は栗餅

2014-10-01 00:46:31 | 日記
赤福さんの朔日餅、10月は栗餅でした。









中も栗餡で大きな栗も入っています。
甘さ控えめで栗の風味がいっぱいで美味しかったです。

10月の朔日餅は人気があって、すぐに売り切れてしまうそうです。
私が買い求める、四日市市のデパートでは、予約の人しか買えなかったようです。

せっかく体重が減ってきているのに、お昼に「凛花」さんでランチしました。

前日までに予約の特典だそうで、デザートの杏仁豆腐をいただいた後に・・・



パンダ饅をサービスしていただきました。
それまでのお料理でお腹がいっぱいだったので入らないと思っていたのに餡饅だったので別腹におさまりました。

今日は姉と姪と娘と一緒に出掛けました。
パンダ饅が4個を悩まれたかた、すっきりされましたか?(笑)