goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

にこぱん

2011-01-12 19:49:55 | パン屋さん
ご近所のお友達と2歳のお孫さん(こうちゃん)と一緒に、多気町のにこぱんさんに行きました。





車の中のおしゃべりもお子ちゃまがいると楽しいですね~
トンネルでは数を数えたり~~

高速だとあっという間に到着します。
11時半、数人並んでみえるだけでした。ラッキー

お店の開店時間まで、こうちゃんは最初は一緒に並んでいたけれど退屈してきた模様。。
その時、こうちゃんより少し大きな女の子がやって来て一緒に走ったりして遊びだしました。
でもね、こうちゃんは自分が小さいのに一緒に坂道を走るので転んじゃいました
でも男の子です。泣かなかったね

にこぱんさんは自然の中の坂口久司さんのアトリエでパンを販売してみえるので、道も落ち葉でフカフカ転んでも痛くなくて良かったね。

お店が開くと、ばあばと一緒に中に入ってパンが見たいのに、背が低くて見えません
私が抱っこしてあげるとじーーっと見ていました。
こうちゃんはパンが大好きなんですって・・

私が買ったパンはこれ~~



こうちゃんお店のかたに「寒いのに待ってくれてありがと」って小さなパンをいただきました。
帰る時は1時になっていました。
お腹が減って、車の中で食べちゃいそうでしたが・・・
こうちゃんのママは車の中やお外で歩きながら食べてはいけないと躾けていらっしゃるので・・・
ここは私も我慢しましたよ

家に帰るとすぐにパンを食べて、切り分けて冷凍庫などに収納。
あ~~食べ過ぎてしまったと、うらんを連れてお散歩に・・



うらんと歩いた歩数3550歩。



今度はココを連れて1200歩。
ココちゃん完全ではありませんが、ココだけでお散歩の時はHeel Walkできてます。

そして新物生あおさで製作中「あおさとホタテのクリームパスタ」



美味しかったぁ~

にこぱんさんへ

2010-10-23 16:01:30 | パン屋さん
やっと娘も念願のにこぱんさんに行くことができました。
10月始めに行ったときは、彼岸花だったのに今日は薄紫の花とピンクのアザミが綺麗でした。



11時30分でも行列ができているので、今日は11時に到着しました。
さすがに一番乗りぃ~~
うらココと駐車場の前の公園で遊びました。



他の車がぼつぼつやってきたので、にこぱんさんに移動しました。





オープンが近づいてきたので、うらんとココを車に待たせてスタンバイ。
オープンど同時に入店できたので、たくさんの種類のパンを買うことができました。





今日のサンドはクリームチーズ&はちみつとあと1種はひよこ豆のペーストでした。
両方買って、娘とわけわけしましたよ。



そして玉城まで足を伸ばして、玉城豚を買いました。
大きな梨が売っていたので思わず撮影。(デジカメケースを置いてみました)



アスピアでは催しをしていてたくさんの人で賑わっていました。
前のコスモスが綺麗だったので、うらんとココとお散歩しました。



家に帰って、パンを切り分け冷凍庫に・・・
切るごとにお味見してたら、お腹がいっぱいになりました。

にこぱんさんのパンは油も卵、乳製品、不使用。
お塩もほんの少しなので、うらんとココにもあげましたよ。

にこぱんさん

2010-10-06 22:01:02 | パン屋さん
お友達と久居で待ち合わせて、伊勢道で多気町丹生のにこぱんさんへ・・
陶芸家の坂口久司さんのアトリエ プシケで水曜と土曜だけパンを販売されています。
そしてにこぱんさんのパンは自家製天然酵母だけを使用。野菜や小麦等は国産。
乳、卵、バターは不使用。
塩は天然塩で、甘みは素材の甘さと酵母の甘さ、使用時はてんさい唐、メープルシロップ、玄米水あめ、沖縄黒糖をほんの少し使うだけと、こだわりのパンなのです。







久居ICから30分で到着しました。
にこぱんさんの開店時間は12時なので、早すぎたと思ったのに・・・
お店の前にはすでのたくさんのお客さんがみえました。
お外も素敵なので写真を撮ったりと時間はすぐに経ちました。

12時に開店すると順番にトレーとパンはさみを持ってお店の中へ入ります。
お店の中もすても可愛くて素敵です。
坂口さんの陶器があちこちに置いてあって、私好みでしたよ。





でもお店の中は狭いのですぐにいっぱいになって入れません。
そしてカゴの中のパンは段々少なくなっていきます。



私たちもついついたくさん買っちゃった。
レジにつくまでにあれも美味しそうこれもってね。。



そして私は豆乳カフェお友達はチャイをオーダーしてお外のベンチでさっき買ったパンをいただいてきました。
焼き立てパンを切って中にクリームチーズとはちみつを塗ってくださいます。
カップも素敵です。





風が気持ちよくて緑の中で癒されました。

パンが美味しかったのはもちろんのことです。
あっと言う間に、2時過ぎていました(笑)

9日と30日はお休みって書いてありましたので気をつけてくださいね。

家で切っていただきました。



よもぎパンの中には大納言と安納芋がたくさん~♪
娘が帰ってきて「うわ~行きたかったぁー」って叫んでいました。

にこぱん
三重県多気町丹生2433
Atelier Psyche内
水曜日と土曜日営業12時から無くなり次第(臨時休業もあり)
(今日も2時ごろには完売していました)

http://www.ma.mctv.ne.jp/~blanc/Psyche.html

ファミリエさんのパン

2010-05-07 19:06:29 | パン屋さん
以前このブログで紹介したファミリエさんのパンです。




トーストしてバターをつけていただくと、美味しいです。
くるみとレーズンのパンはトーストして蜂蜜とシナモンでいただくとGOODです。



今日のランチは雨だったので、雨に濡れなくてすむ津都ホテル内「浜千鳥」で・・





若葉揚げって言ってたような・・・



ファミリエさん、9日はライブもあるそうです。
鳥の写真展も開催中ですよ~
http://familie.rakurakuhp.net/


Familie(天然酵母パン&カフェ)

2010-04-24 20:26:56 | パン屋さん
ファミリエさん、最近お店のことを知って22日にお蕎麦を食べた後に寄りたかったのですが、あいにくお休みでした。



今日は温泉男が奈良県御杖村の姫石の湯に行くというので、パンを目当てに一緒に行きました。
いつも通る道から左に入って民家の中を進みます。
ないないと思っていると看板が見えてきました。

普通のお家?みたいな感じを受けました。
恐る恐る玄関の戸を開けると・・・
袋に入ったパンがたくさん並んでいました。
どれも美味しそう~
それに国産小麦100%で、卵、乳製品、白い砂糖不使用。。

一つ一つ大切に焼かれた、安心して食べられるパンなのですよ~

帰りに買うパンを選んでからカフェでオーガニックコーヒーをいただきました。
手で回すタイプのコーヒーミルの音が聞こえていました。

しばらくすると・・コーヒーの良い香りがお店いっぱいに広がりました。
それにパンを焼く香りも・・・(これはお客さんのトーストを焼く匂いでした)

コーヒーはとてもすっきりした味わいで美味しかったです。

お隣のお客さんのトーストもとても美味しそうなので・・
私は帰る時に「そのレーズンとクルミのパンは美味しいですか?」と知らない人なのにたずねてしまいました。
その方は「美味しいですよ~良かったら少しどうぞ」っと、パンを切ってくださろうとするので・・・私は「美味しそうだったので買って帰るから大丈夫」と丁寧にお断りしました。

すると「トーストして蜂蜜とシナモンがつけてあって美味しいですよ」と教えてくださいました。
お客様なのですが、何て感じの良い方なんでしょう
始めてなのに、お知り合いのようにお話してもらって嬉しくなりました。

山の中の民家にある感じの良いお店、奥様も優しそうな感じの良い方でした。

かぼちゃのパンとライ麦のパン、ゴマのパンを買いました。
帰ってから、そのままでも美味しいのですがトーストしてはちみつとシナモンでいただくと美味しかったです。








パン屋さんに行く前に、うらココはいつもの公園で遊びました。




帰り道、前の車に映ったうらココ号。。
これも何だか嬉しかったぁ~

ファミリエ

奈良県宇陀郡御杖村神末2695-2
05050046222
http://familie.rakurakuhp.net/