goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

寿長生の郷(叶匠壽庵)

2010-11-22 21:08:20 | グルメ滋賀
11月1日が母のお誕生日だったので、遅ればせながら・・・



滋賀県大津市の寿長生の郷に紅葉狩と食事に行きました。
あいにくの雨でしたが、到着した時は止んでいました。

民家(総合案内所)で受付を済ませて・・



紅葉を見ながら進んで行くと長屋門が見えてきます。



雨が止んでいる間に、先にお庭を散策しました。



川床テラスです。(近江牛のカレーやお善哉などがいただけます)



母が高齢なので散策はほどほどに・・・
お茶席に移動しました。



お茶室の窓からも紅葉が綺麗でした。
今日の棗と水差しはひょうたんの模様で、縁起が良いです。

床の茶花はニシキギとツバキ。
お香入れは柏の葉の形でした。
どちらも写真が微妙だったので・・・画像なし。

売店でお土産の和菓子や和三盆ロールを買ったり、ホールの展示(大津絵)を見たり・・



お食事が1時の予約だったのです。

今日はつづら弁当。







デザートはマロングラッセのアイスクリームでした。
これ美味しかった。



まずまず親孝行完了。。
でっでも、お支払いは姉がしてくれました


寿長生の郷でランチつづき

2010-05-13 21:36:07 | グルメ滋賀
お昼は時間の都合で美山つづら弁当をいただきました。






つづらに入ってきた2段弁当は・・・
どれもとても美味しかった。



温かい葛仕立ての椀物もとっても美味しい~~♪



そしてデザートはよもぎシャーベットの上に白玉と大納言小豆。
蓬の良い香りがして美味しかったです。


いたるところにきめ細やかな心使いが・・・
テーブルには予約の名前が・・
チケットの入ったしおりのような入れ物も和紙で作られていて素敵でした。
中には素敵なことばも・・・(友人の一人が欲しいと持っていかれました)





心のこもった、おもてなしと木々の緑に癒された一日でした。


寿長生の郷でランチ

2010-05-13 21:10:30 | グルメ滋賀
仲良し4人組みで大津市の寿長生の郷でお昼をいただきました。



13時の席だったので到着してすぐにお茶席を・・・
今日のお菓子は「水牡丹」綺麗なピンク色のくず餅で美味しかったです。






5月ということで、水差しは兜、床の花器はスネ当、お香いれはちまき、お軸の文字は「英風」。









お茶席の後はお食事までの間にお庭を散策しました。
牡丹は終わっていましたが、山野草があちこちに可愛く咲いていて楽しめました。






梅林には可愛い梅がたぁ~くさん実っていました。
青々していてとても可愛いのですよ~



その後、美山つづら弁当をいただきました。
つづく・・






春ですね~♪近江八幡

2010-04-04 21:22:20 | グルメ滋賀
出張が1週間伸びて、やっと今日東京に帰ることになった娘の希望で近江八幡に・・














目指すはクラブハリエの焼き立てバウムクーヘンでした。
20分ほど並んでカフェでやっと、バウムクーヘンにありつけました。
やっぱり美味しいですね~
桜ティーと・・・(良い香りでした)










その後たねやさんで、これも焼き立ての「つぶら餅」(1個60円)をいただきました。
外はカリッっと見た目はたこ焼きのようですね~
中には餡子が入っています。
あっと言う間に、2個食べてしまいました。





うらココと散策しましたが、今日は人が多かったです。
暖かくてお散歩には良い気候でした。
桜もあと少しで満開、枝垂れ桜は満開でした。
やなぎの新芽の緑がとても綺麗で、眩しかったぁ~

お花もたくさん咲いていて、春って気分がうきうきしますね~

1ヶ月と少し我が家から大阪の主張先に通った娘。。
母は毎日の早起きと、一日3度の夕食の準備にホトホト疲れました。。
バストイレ、朝夕2食付き、たまの昼食のお弁当付き、洗濯掃除送迎付きの無料マンスリーマンションはおしまいです(笑)
明日からは、ちとゆっくりいたしますぅ~


もっともっとうらココと、春を楽しみたいわ~