アメリカへ戻る前日に、伊豆高原の温泉へ行ってきました。


スーパービュー踊り子の先頭車両に乗って出発!



列車の旅には欠かせない駅弁


お天気に恵まれて、景色も最高です。

そして伊豆高原駅に到着。
駅から宿までは、タクシーで10分ほどです。
++


今回私たちが訪れたのは「お宿 うち山」。
大室山の麓にある、客室数6室の純和風のお宿です。
今回の宿選びの条件は・・・





あまり贅沢も言っていられず、そこそこ好みで
↑の条件に合っていて空室がある旅館であればOKだったのです。
なので、あまり熱心に検索することもなく、あっさりこのお宿に決定したのでした。

お宿の外観を撮り損ねてしまったので、いきなりこんな写真で・・^^;

チェックインの時間よりも少し早めにタクシーで宿に到着したのですが、
すぐにそのままお部屋に案内していただけました。
因みにこちら、部屋数が少ないせいか、パブリックスペースはほとんどありません。

この写真は夜に撮影したものですが・・
私たちのお部屋「るりそう」は、3つあるカテゴリーの真ん中のお部屋です。

お部屋は割りとこぢんまり。
私はだだっ広い和室だと何となく落ち着かないので
多少狭い分には問題なしです。
部屋の向こうに見えているのは"内湯"です。
写真右奥の引き戸を開けると・・


洗面スペースがあり、さらにその奥はお風呂の洗い場へと繋がっています。


アメニティー類はいたってシンプル。

そして内湯。ここが広いから、部屋が狭いのね(笑)


違うアングルから。
(写真左)ここの窓を全開にしたら、半露天風呂気分が味わえそうですね。


夕方には、この内湯の窓から綺麗な景色が


お風呂から、小さなベランダに出ることができるので、そこから景色を


+++



+++

このお部屋はメゾネット式になっています。
この階段を上がって次は2階のお部屋へ~。

2階は寝室。
ここにも洗面スペースがありますが、アメニティが何も置かれていなかったのがちょっと不便だったかな。
脇の棚には、タオル&バスタオルや、バスローブ、寝巻きなどが入っていました。
そして・・・・

寝室から続くテラスにはドーンと絶景を見渡せる露天風呂が。
気持ちの良い眺めです~♪
この日はお天気がとても良く、気温も低かったので、くっきりと綺麗な伊豆七島を望むことができました。

このカテゴリーのお部屋の露天風呂だけが一段高くなっていることに気づいたので
きっとお湯に浸かりながら、素晴らしい景色を眺めることができるのだろうな~と思い
今回はこのタイプのお部屋を選んでみたのですが・・・
・・・確かに眺めは最高なのですけど・・・

すぐ目の前に民家があって、どうしても気になります・・(vv;)
湯船に浸かってしまうとほとんど視界には入りませんが
湯船に浸かるまでが・・・^^;
どのタイミングでバスタオルを取るか・・で悩みます(笑)


海を見ながら久々の温泉を楽しんだあとは、ルームサービスで生ビールを

もちろん冷蔵庫にもビールはありますが、やっぱり生が一番!ですよね~


++


次回、夕食編に続く。
またまた日本で満喫されたご様子!
日本でもお宿選びは上手なんですね~
一瞬誰かと思いましたー(笑)
今回のお宿は直前の予約だったので、適当にネットで見つけて
ほとんど下調べもせずにここに決めてしまったのですが
なかなか良いお宿でした~^^