goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカの空の下。

旅行バカなわたしの旅blog。

グランドキャニオン&モニュメントバレー④

2009-06-24 | 国立公園/州立公園/キャンプ
朝日を観て、ロッジに戻ったら2時間ほどもう一眠り(笑)

その後ロッジをチェックアウトをして、イーストリムの展望台をいくつか見てまわったら

そのまま国立公園を出て、モニュメントバレーへと向かいます。

++++++









++





数ある展望台のなかで、最も美しいといわれる"Lipan Point"からの眺め。

確かに素晴らしい眺めですね







++++++


イーストリムの一番端にある展望台"Desert View"


デザートビューからの景色。




展望台に建つ"Watch Tower"


塔の中。この塔は1階がギフトショップになっており、写真は2階部分。

先住民の壁画を見ることができます。




塔の2階から塔のテラス?に出ることができます。

ここからの眺めが、また最高♪↓



こんなに良いお天気ですが、黒~い雲があっと言う間にやってきて激しい雨に 

雨宿りをしようと、沢山の人が一気に塔の中に逃げ込んできたので

この後この塔はプチパニック状態になりました(笑)


++++

次は、モニュメントバレーまでの道のり編です☆

グランドキャニオン&モニュメントバレー③

2009-06-24 | 国立公園/州立公園/キャンプ
~グランドキャニオンの朝日~

++++++

グランドキャニオンの朝日を観るために、この日はとっても早起き。

外はまだ真っ暗です

眠い目を擦りながら急いでシャワーを浴び、がっつり厚着をして、

コーヒーを沸かして持参したポットにいれ、昨日購入しておいた

朝食用の甘いパンをリュックに詰めて出発~

向かうのは、2255mの、サウスリムで一番標高の高い場所にある

"Grand View Point" です。ガイドブックに「日の出を見るのによいポイント」と

書いてあったので、とりあえずここに行ってみることにしました。


思っていたよりも時間がかかってしまい、ビューポイントへ到着したときには

うっすら明るくなっていました

あと15分、早く着きたかったかも・・




実は、前日の夕方にこの場所に下見に来ていたので、朝日を見るのに良さそうな場所は

すでにチェック済み。そこへ向かって少し歩きます。


ここでコーヒーを飲みながら太陽が顔を出すのを待ちましょう


静かな朝。時折、風が木々を揺らす音がきこえてくるだけ。

この静けさがすごく心地よく。。。早起きしてよかった~ 

ひんやり冷たい空気も気持ちが良いです





このポイントは、ヴィレッジから少し離れているせいか人が少なく

静かに朝日を見るには最高♪なんて思っていたのに

チャイニーズ系の若い男女数名が私たちのすぐそばにやってきて

ピーチクパーチク大きな声でお喋り大会

・・・もう少し小さな声で話していただけるとありがたいのですが・・(涙)


あぁぁ・・雲が


遠くにコロラド川が見えます(写真左)


雲の隙間からちょっとだけ太陽が・・・。うーん、残念^^;

ということで、少し車で移動して別の場所から朝日を見てみることに。


↑今まで朝日を観ていた場所。

++++移動++++


道路脇の小さな展望ポイントから




また少し移動して・・


綺麗です この雲がまたいい感じ

道路脇にポツンポツンとある、小さな展望ポイント(駐車場もあります)には

誰もいなかったので、こんな景色を独り占め!でした^^


また場所を移動して




そして最後にやってきたのは、"Mather Point"

この展望台からの眺望は素晴らしいです


が、それ故に人が多い・・・。あまりの混雑振りにちょっぴり興醒め・・・


しつつも、やっぱりここからの眺めは素晴らしい

このマーザーポイントでは、あちこちから日本語が聞こえてきて

ちょっと笑ってしまいました。「やっぱり日本人は日の出が好きなのね!」(笑)

ハイ、私たちも好きですよ(←早起きは苦手だけどね

++++

次回は、グランドキャニオンの絶景ポイント(イーストリム)巡りです。

グランドキャニオン&モニュメントバレー②

2009-06-23 | 国立公園/州立公園/キャンプ

朝日編の予定でしたが、その前に夕日の写真を・・・(忘れてた

++++++


夕日に照らされるグランドキャニオン。キレーです













                                   ↑こんなところに人が・・。














もう太陽が見えなくなったあとも、雲が赤く染まって何とも言えない美しさでした。



++おまけ++


本人(私)は、めちゃくちゃ怖い場所に立っているつもりなのですが

写真で見ると、ちっとも怖そうに見えなくてガッカリ(笑)

++++++++++

次回は間違いなく朝日編です。

グランドキャニオン&モニュメントバレー①

2009-06-20 | 国立公園/州立公園/キャンプ
5月の末の3連休を利用して、グランドキャニオンとモニュメントバレーに行ってきました。


++++++

1日目

金曜日の夕方、旦那さんの仕事が終わってから飛行機でフェニックスまで飛び、

空港近くの「シェラトン・フェニックス・エアポート・ホテル・テンピ」にチェックイン。





翌朝は、レンタカーを借りるためまずは空港へ。

空港からシャトルバスに乗って、レンタカー専用の大きなビルに向かいます。

ここで予約しておいた車をピックアップして、いざグランドキャニオンに向けてしゅっぱ~つ!


グランドキャニオンまでは、約5時間のドライブ。

長い道のりです~。


お腹が空いたので、小さな町でランチをいただきました。

カリフォルニアにもある、某ファミレス。

見た目は、まぁ普通なんですけどね~。

しょっぱすぎて食べられませんでした^^;

+++


向こうのほうは降っているみたいね~。なんて言っていたら・・。


あっと言う間に、目の前がほとんど見えないほどの土砂降りに

こんな雨でも追い越していく無謀な車がいたりして、緊張ですごーく疲れました。

(私は助手席に座っていただけだけど 笑)


グランドキャニオンに到着するころには、なんとかお天気も回復してくれました。

(でも結局このあとまた大雨になったんですけどね~^^;)


++++++

ロングドライブで疲れたけど、ホテルにチェックインするにはまだ早かったので

早速グランドキャニオンの絶景を見に行くことに。






あぁ・・写真だと、ぜ~んぜんあのスケールが伝わらな~い

実はわたし、グランドキャニオンは「とりあえず、一度くらいは行っておこうか」くらいの感じで

あまり期待していなかったのですが(というか、今まであまり興味がなかった・・^^;)

やっぱり実物を見ると圧倒されますね。


この景色が目に飛び込んできた瞬間、結構ドキドキしました。(怖くてじゃないですよ 笑)

凄いもの観ちゃったな~。みたいな・・・(笑)

いや、ほんと想像以上の迫力だったものですから^^;


どこまで続いているの~?な景色。


あんなところに大勢の人が・・・Σ(・"・;)


ところで、グランドキャニオンって寒いんですね~(夏は暑いのでしょうけど)

お天気がいまいちだったせいもあると思いますが、5月末なのに

日中でもフリース一枚羽織るくらいでは足りませんでした。

++++++


国立公園内にある「yavapai lodge」にチェックイン。


ヨセミテロッジよりは清潔で快適だったけど、

ベランダがないのはちょっと寂しいかも?

++



ヤバパイロッジの近くにある大きなスーパーマーケットで

お水やらビールやら、明日の朝ごはん(明日は朝日を観にいく予定)購入。

++


公園内を循環している無料シャトルバス。

++++++


この日の夜は、ヤバパイロッジのカフェテリアで。


*************

次回はグランドキャニオンの朝日です。


Grand Canyon & Monument Valley

2009-05-27 | 国立公園/州立公園/キャンプ


3連休を利用して、グランドキャニオンとモニュメントバレーに行ってきました



お天気が変わりやすく、何度も激しい雷雨に遭いましたが、とても綺麗な

青空を見ることもできました。(この写真を撮った30分後にはまた雨に降られましたけど^^;)


頑張って早起きして見に出かけた日の出。

++++++


そして、一度は行ってみたいと思っていた、念願のモニュメントバレー。



美しすぎるモニュメントバレーの朝焼け。

因みにこの景色、ホテルのお部屋のベランダから撮影したものです。

眺望良すぎでしょっ!なホテルのご紹介はまた後日・・^^


そして、この場所にも♪

ここからの眺めは本当にすごかった!


++++


もう素晴らしいとしか言いようがない景色に感動と驚きの連続でした。

たった3泊4日の短い旅行だったわりには、満足度の高い旅行になりましたが

でもやっぱり3~4日では全然足りないですね



今回も、沢山写真を撮ってきたので(たった3泊なのに1000枚近く

少しずつ、ブログでご紹介していきたいと思います。

でも、その前にまずはシンガポールだわ・・^^;

ヨセミテ&マンモスレイク/誰もいない街

2008-11-12 | 国立公園/州立公園/キャンプ

長いことお休みしていたヨセミテ&マンモスレイク旅行記、

面倒だから続きはもういいかな~なんて思っていたのですけど

終わらせておかないと、なんとなくスッキリしないので

今日は続きをアップして、旅行記を終わらせてしまいたいと思います。



++++++

湖巡りをしている途中で、私の体調が悪くなり、一旦ホテルへ
戻ったのですが、1~2時間横になっていたら体調も良くなったので
ホテルの近くを散策してみることに。




この辺りは、こんな感じの建物が多く、
山岳リゾートの雰囲気を醸し出しています。


・・・それにしても、誰もいません・・
ここはスキーリゾートの街なので、この時期はシーズンオフですが
それにしても静かすぎでは・・?

ここまで誰もいないと、寂しいを通り越して不安になってしまいます


お店も開店休業状態。

手前のお店は、お寿司屋さんです。
こんな山奥にもお寿司屋さんがあるなんて~。


マンモスレイク周辺には、沢山の湖が点在しているので
夏は釣り客で賑わうらしいのですが・・・。


やはりこの辺にはクマが多いのでしょうね。( ̄(エ) ̄)ノ


今日はこの辺で夕食にしようか。ということで、レストランを物色。
目立つお店があったので行ってみると、ハワイアンバー?でした。
メニューを見ると簡単な食事もとれるようですが、
だ~れもいないお店には何だか入りづらく・・


結局、この辺りのレストランで唯一お客さんが入っていた
(と言っても一組だけだけど 汗)イタリアンのお店に入りました。

店内はとても広く、バーカウンターや、
大きな暖炉があるテラス席もありました。
今はこんなに静かだけど、きっとスキーシーズンには
多くの人たちで賑わうのでしょうね~。


オープンキッチンにピザを焼いている釜が見えたので
ワイルドマッシュルームピザを頼んでみました

これが大ヒット!数種類のきのこ(マイタケも入っていました)が
使われており、とっても香り豊か!
アメリカで食べるピザは、分厚い生地が多いような気がしますが、
ここのは生地も薄くて、味もゴテゴテしていなくてとてもシンプル。
生ビールと共に、ペロッと完食ーっ
大きさも2人で食べるにはちょうど良く (b ̄(エ) ̄)b☆very good☆
でした~

++++++

翌朝。
ホテルをチェックアウトして、お家へ帰りまーす

ここから自宅まではかなり遠いので、少し早めにホテルを出発。



またヨセミテ国立公園に戻り⇒ヨセミテを抜けて⇒ベイエリアに戻ります。


ヨセミテを出る前に、公園内のピクニックエリアでランチです。
いつどこでランチにありつけるかわからなかったので、
ホテル近くのお店でベーグルサンドを買っておいたのです^^

大自然の中でいただくランチは美味しい~♪
・・・と言いたいところですが、肉食の蜂がベーグルサンドを狙って
沢山集まってきてしまい、落ち着いて食べることができず・・
大急ぎで食べて、そそくさと退散しました


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

余談ですが・・。
以前、近所のカフェで朝食を食べていたときのこと。
気持ちの良い朝だったので、外の席で食事をしていたのですが
そこでも蜂に狙われてしまい、落ち着いて食事ができません・・・。
そこで旦那さんが、ハムを少し蜂に与えてみたのです。
すると、蜂は器用にハムを切り取り、どこかへ運んで行きました。

・・・ハムなんて食べるのね・・

                 以上、余談でした
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ヨセミテ公園を出てしばらくすると、道路の真ん中を
何やら大きなものが、のんびり歩いています・・・。


それは「牛」でした。
どこから来たの~?^^;どこまで行くの~?




++++++

写真を撮ったのがここまでなので、これで旅行記も終了~。
3泊4日の小旅行だった割には、旅行記がダラダラと長くなってしまいました


さてさて、次の小旅行はサンクスギビングの連休に
ちょっと北のほうまで行ってきます。
それまで、ブログのネタが何も無いので、少しの間(今月いっぱい)
ブログはお休みさせていただきま~す


ヨセミテ&マンモスレイク/モノレイク

2008-10-15 | 国立公園/州立公園/キャンプ

++++++

今日もドライブ日和
今日はモノレイク他、いくつかの湖を周ります。






マンモスレイクから車で走ること数十分でモノレイクに到着。
モノレイクは非常に塩分濃度の高い湖で、Tufa Towerという
炭酸カルシウム(?)で出来た奇岩で知られる湖です。
ここは、通常3ドルの入園料を取られますが、何故かこの日は無料でした
*ここでは日本語の案内がもらえます^^

・・・この湖、なんだか気味が悪いと感じるのは私だけでしょうか・・。
(これでお天気が悪かったら本当に薄気味悪そう~^^;)
風も音もなにもなく、静まり返っています。
ここだけ時間が止まってしまったかのような不思議な場所。


でも、確かにここ、気味が悪いというか・・・気持が悪いんです
波打ち際(波打っていなかったけど^^;)が黒くなっているのは
実は全部「ハエ」です

塩分濃度が高いために、この湖には特殊なハエとエビしか
生息していないのだそうで・・。
因みにモノレイクのモノとは、この辺に住んでいた
ネイティブアメリカンの言葉で「ハエ」という意味。
・・・そのまんまなんですね^^;


いや~、何だかとっても不思議な場所でした⇒モノレイク。

++++++

次は、ジューン・レイク・ループ・ロードという
4つの湖を巡ることができる場所(道路)へ









      

いくつかの美しい湖や川、一足早い黄葉を楽しんだあと⇒私の体調が悪くなってしまったので
一旦ホテルへ戻ることに


*****************************************************************************

誰もいないマンモスレイク散策へ続く・・。

・・・っと、その前に!先月のカナダから、ずーっと山ネタばかりが続き
もう山はお腹いっぱいになってしまったので、ちょっとだけ、マンモスレイク編は
お休みします~ って、マンモスレイクネタは次回で終わりなんですけどね^^;
あ”--っ 海行きたいっっ!o(><;)(;><)oジタバタ(←海恋しさに壊れかけてます



             
 
          


ヨセミテ&マンモスレイク/The Westin Monache Resort

2008-10-10 | 国立公園/州立公園/キャンプ


今日から2泊する【The Westin Monache Resort,Mammoth】
まだ出来たばかりの新しいホテルです。


ロビー。


利用したのはOne-Bedroom Suite.

スイートと言っても、スキーリゾートであるマンモスレイクは只今オフシーズン中なので、
前日に利用したYosemite View Lodgeよりもお安く、とってもお手頃価格でございました~



ベッドルーム。


まだピカピカのバスルーム。


     立派なキッチンもついています。           リビングにはガス式の暖炉も。


キッチンにはスターバックスのコーヒー。


狭いながらも、いちおうベランダもあります。   ⇒      プールビューでした。

***

さて、今日はトレッキングの後の大移動で、さすがにお疲れ気味です。
レストランまで行く元気もないので、夕食はルームサービスで済ませることに。


↑ルームサービスのメニューはTV画面で確認します。
このままリモコン操作でオーダーもできてしまうのかと思ったら
オーダーは電話でした・・・☆ヽ(o_ _)oドテッ
なんと中途半端な・・^^; 


ここ、メニューがすごく少なくて、あまり惹かれるものがなかったんだけど
とりあえずハンバーガーとサンドイッチをオーダー。
アメリカ~ンな夕食です

++++++

翌朝。


今日はちょっぴりお寝坊をして、少し遅めの朝食をホテル1階のレストランで。


レストランのカウンター席。
今はガラガラのレストランだけど、冬になれば大勢のスキー客で賑わうのでしょうね~。


さて、今日はこれからマンモスレイク近郊の湖巡りへ出かけます。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ヨセミテ&マンモスレイク/タイオガロード

2008-10-09 | 国立公園/州立公園/キャンプ

++++++

タフトポイントとセンチネルドームのトレッキングを終えて
今日はこれからタイオガロードを抜けて、スキーリゾートで有名な
マンモスレイクへと向かいます。


タイオガロードに向かう途中、ヨセミテバレーのお気に入りの場所で写真を
ここは、ヨセミテを訪れるたびに必ず写真を撮影している場所です。



この場所は、初夏の頃よりも、この時期のほうが好き。
左が今回(9月下旬)に撮った写真で、右が6月に撮ったものです。驚くほど水の量が違いますね。

++++

タイオガロード。





テナヤ湖。

タイオガロードは景色が素晴らしいから、ドライブにはオススメだよ~と
聞いてはいたのですが、本当に色んな景色が楽しめてドライブには最高!
なのですが・・・ところどころヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ な道もあり、スリルも満点でした(vv;) 
崖っぷちの道を大きなキャンピングカーが普通に走っている姿は
見ているほうが怖くてハラハラドキドキ・・(^▽^;



ヨセミテ公園を出る頃には、景色もこんな感じに変わってきました。




ヨセミテ公園を出たあと⇒険しい山道を下り⇒こーんなまっすぐな道に出ました。




こんな、な~んにも無い場所をひたすら走ります。
こん何もない山奥に、本当にスキーリゾートの町なんてあるの?!
と、思わず不安になってしまうほど、な~んにもありません(笑)


そして、やっとマンモスレイク(のホテル)に到着っ
ヨセミテから3時間半~4時間くらいかかったかな?

トレッキングの後の大移動だったので、今日はさすがに疲れました・・


*****************************************************************************


++ホテル編へ続く++



ヨセミテ&マンモスレイク/センチネルドーム

2008-10-08 | 国立公園/州立公園/キャンプ

++++++

恐怖の絶景ポイントを後にして、次はセンチネルドームへと向かいます。
来た道と同じ道を、駐車場の方へ向かって戻っていると、
途中で分かれ道とこんな看板を発見。


センチネルドームまで2.3マイル(約3.7キロ)

ふぅ~ん・・この道からも行けるんだ。
ここから2.3マイルなら、こっちから行っちゃおうか。

と、またしても何も考えずに、下調べも何にもしていない
トレイルを歩くことに^^;

(帰宅後に調べてみたところ、この道はPohono Trailといい、
グレイシャーポイントからトンネルビューポイントまで続く
全長13マイルのトレイルなのだそうです)

センチネルドームに向かってポホノトレイルを歩き出すと
すぐに下り坂になり、その下りがしばらく続きます。
・・・嫌な予感



このトレイルは、ところどころヨセミテバレーを見下ろせる場所があったりして
景色を楽しみながら進むことができるので、タフトポイントとセンチネルドームの
両方に行く場合は、この道を使ったほうが楽しいかもしれません^^
(ただし、このトレイルを使わずに、来た道をそのままトレイルヘッドまで戻り、
そこからまたセンチネルドームなりタフトポイントなりに向かうほうが
体力的には全然楽だと思います)


後半は、森の中に入っていきます。
この写真じゃ、ぜ~~んぜん見えませんが(汗)真ん中のあたりに
鹿が3匹います。可愛い小鹿もいました^^
(今回は、3回ほど鹿を見ましたが、全部小鹿連れでした)

そして、前半はひたすら下りが続きましたが、後半は登りが続きます。
やっぱりそうなるのね・・



比較的緩やかな登り坂が続く後半の道のりですが、日頃運動不足の私は
ゼェゼェハァハァ

あぁぁ・・・トレッキング用のステッキ、やっぱ持ってくるんだったわぁ

それにしても、この↑道、ずいぶん狭いと思いません?
センチネルドーム側から来たハイカーとすれ違うのもやっと・・という感じ。

しかも、この道からは・・・↓

・・・って、これも何を写したかったのかよくわからない写真ですね
何が見えるのかというと、木と木の間から、はるか下にバレーを流れている
マーセド川が見えているんですよ^^;
かなり急斜面なので、細~い道でうっかり足を踏み外したりしたら
大変なことになってしまいます~
ミ(゜o゜)(゜o。)(o。゜)(。o。)(゜。o)(。o゜)彡ゴロゴロゴロ・・・


それにしてもこのトレイル、2.3マイルにしては長いんですけど・・・。
看板には2.3マイルとあったけど、どうも2.3マイルではないような?
先ほどトレイルの分岐で見た看板は、ポホノトレイルの距離を
示す看板ではなかったのかも・・(vv;)
(ポホノトレイルを使って、タフトポイントとセンチネルドームを
まわった場合、合計で5.1マイル。約8キロになるそうです)


ゼェゼェ・・・_| ̄|○
センチネルドームの手前までくると上りがきつくなり、
運動不足人間にはかなり辛いのですが、頑張って登っていると
こんな素晴らしい景色が目に飛び込んできました
ハーフドームが近~いっ( ̄O ̄;)


お腹が空いてぺこぺこだったので、ここでキャンディーを食べて
空腹をごまかしつつ、少し休憩。
(ランチは頂上に着いてからのお楽しみなのでもう少し我慢
凍らせておいたペットボトルのお茶が半分ほど解けていたので
冷た~いお茶をゴクリ。冷たい飲み物は生き返りますね~。

そして、ここからもうあと一息。センチネルドームはもう目の前です。


最後にセンチネルドームに上るのが、これまた結構キツかったけど
360度の大パノラマが楽しめるセンチネルドームの頂上へ到着ーっ!
タフトポイントからも見えていた「エルキャピタン」が綺麗に見えています。


もちろんハーフドームも。


山道を歩いて歩いてやっと目にしたこの景色。
感動しないはずがありません^^
疲れたけど、ここまで歩いてきて良かった~と思える瞬間。
達成感は、前回ネバダ滝に登ったときほどではなかったけど、
やっぱり気持ちいいですね~。


頂上付近でサンドイッチを食べたら、急いで駐車場へ。
・・・実はずっとトイレを我慢していた私。
ほとんど駆け足状態であっという間に駐車場へ戻りました(^^;
どこにそんな体力が残っていたのかしら・・私(笑)

急いで駐車場に戻る途中に、振り返ってセンチネルドームをパチリ

++++++

今日はこれから、素晴らしい景色が楽しめるという「タイオガロード」を抜けて
マンモスレイクへと向かいます