goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカの空の下。

旅行バカなわたしの旅blog。

ハイシエラの風景。~中編~

2009-07-02 | 国立公園/州立公園/キャンプ
soda springsを見たあとは、草原をお散歩。


soda springsの炭酸水の影響なのでしょうか。この川も少し赤茶けた色に変色しています。


いつまでも眺めていたくなる素晴らしい景色



なんて爽やかな風景・・川のせせらぎに癒されます






この景色を観ながらいただく「豆大福」は最高に美味しかったです(笑)



もう、めちゃくちゃこの場所が気に入ってしまいました

ヨセミテ5回目にして、初めてハイシエラを歩いてみたけど

こんなに景色が素晴らしいところなんですね~

今まではバレーばかりだったけど、ハイシエラに嵌りそうな予感


まだ山頂に雪が残っているこの山の風景がすごく好き♪


↑朽ちて土に還っていく木。

+++

次回は、ハイシエラの風景~後編~です。


ハイシエラの風景~前編~

2009-07-01 | 国立公園/州立公園/キャンプ
++今日は、ハイシエラと呼ばれる標高の高いエリアに向かいます。++




タイオガロードを走ってTuolumne Meadowsに到着。

ここは標高約2600m。この日のヨセミテバレーの予想最高気温は42度(!)となっていましたが

ここは標高が高いので、それほど暑くはならないでしょう。多分・・。


なんと清々しい景色 まだ朝の9時を回ったばかりなので空気もヒンヤリしていて気持ちが良い


川の水の綺麗なこと!


今日はCathedral Lakeに向かってトレッキングです♪

この日、実は体調がそんなに良くなかったのですが

Cathedral Lakeまでのトレイルは、多少のアップダウンはあるものの、

ほとんどは平坦な道。という情報を何かで読んでいたので

まだまだ気温も涼しいし、距離も片道3.4マイル(約5.5キロ)だけど

平坦な道なら大丈夫でしょう!



ということで、出発したのですが・・・。


平坦な道はほんの最初だけで、すぐに登り坂が現れ・・

急勾配とは言わなないまでも、決して"ゆるやか"といえるような傾斜でもなく・・。

あれ~?何か話が違う~・・・などとぶつぶつ言いながらも、

きっとそのうち平坦な道になるんでしょ。とお気楽に考えていました。

が、それから30分登っても、どんどん坂はきつくなる一方で

一向に平坦な道など現れず

・・・もしかして、私の勘違い?平坦な道だと読んだのは、

全然違うトレイルのことだったのかもしれない・・


きっとそうなんだわ。。どうしよう~・・・。とかなり悩んだのですが、今日の私はとても

ベストコンディションとは言い難い体調だし、それに今日はやけに疲れる。

たかだか30分登っただけで結構なヘトヘトっぷり。

動悸もちょっとおかしいくらいに激しくて、どうも変だなーと思っていたら

旦那さんも「なんか今日は妙に心臓がバクバクするなー」と。。。

あら。。あなたも?? どうしちゃったのかしら私たち・・?


ん?あれ?あぁ??あぁぁーっ!そうか・・

ここって標高が高いんだったーっ

だから、こんなに心臓バクバクで息切れも激しくてやたら疲れるのね・・

うっかりしていたわ・・ (←アホすぎ・・汗)


で、旦那さんと相談した結果、今回は諦めて引き返すことにしました

(旦那さんは残念そうな顔をしていたけど・・・ごめんね

今度はもう少し体調の良いときに再度挑戦してみたいと思います。。。(vv;)

(そもそも、もう少し鍛えてからじゃないと、今の私の体力でこの標高でのトレッキングは無理かもしれない 涙)


・・・あーぁ、情けない




+++



トレッキングから引き返してきたあとは、体力回復のために車でハイシエラをドライブ^^;

小一時間ほどドライブ休憩(?)をしたあとは、Soda Springsを目指して

再びプチトレッキングです(トレッキングというよりお散歩ですね)




あー いつ見ても綺麗な空だね


今度こそ、本当に平坦な道のりなので、のんびりお気楽に出発~。

景色も最高です 気持ちイイ~


あっという間にsoda springsに到着。

いや~それにしても、本当に気持ちの良い眺めです


soda springsは、その名の通り、炭酸水が湧き出ている場所です。

その炭酸水に鉄分が多く含まれているとかで、この辺りはこんな赤茶けた色に変色しています。




ぶくぶくこぽこぽと湧き出ています。


こんな小屋も建っていて、中を覗くと・・・。


沢山の炭酸水が湧き出ています。舐めるとかなり鉄臭いらしいですよ^^;


+++++

次回は、ハイシエラの風景~Tuolumne Meadow~お散歩編です。

Yosemite View Lodge

2009-07-01 | 国立公園/州立公園/キャンプ
今回のヨセミテでの宿泊先は、3度目の滞在となる

「Yosemite View Lodge」。すっかりお気に入りです。

ここに今回は2泊しました。



前回の記事はこちら

今回も、前回と同じカテゴリーのお部屋を予約していたのですが

チェックインして鍵をもらい、お部屋に入ってみてビックリ~。


なんか広~い。


チェックインのときには何も言われなかったけど、どうやらアップグレードされたらしい。




フルキッチン付き。


お部屋の奥には大きなジャグジー!


大きなジャグジーですが、湯量が豊富なので問題なし。

今回のヨセミテでは、40度を越す猛烈な暑さに襲われたので

ここにぬる~いお湯(ほとんどお水かな^^;)を張って涼んだりして(プール代わり?笑)

かなり大活躍でした^^


翌日、ヨセミテからお部屋に戻ってきてみると、シャンプーやら石鹸やらがどっさり。

何もこんなに沢山置いていかなくても・・・(笑)


ベッドルーム。

このホテルにしては、なんだかすごく立派なお部屋です(笑)


いちおう、シンクはダブル。


こんなところにも暖炉が。全部で3つも暖炉があるお部屋でした。


固定式のシャワーが何故か2つ。


そして、操作の仕方が全くわからないこんなものも^^;

+++++



もちろんRiver Viewのお部屋なので、お部屋の窓やベランダから

マーセド川を見ることができます。


+++++



ピザのお店やラウンジ、レストランが入っている建物。


今回も私たちは、ピザのお店でボリュームたっぷりのアメリカンなピザをいただきました。

これは"River Special"だったかな?アーティチョーク入りのピザです。

見た目ほどクドくなくて美味でした♪

++++++

次回は、ハイシエラの美しい景色のご紹介で~す



ヨセミテで出合った動物達。

2009-06-30 | 国立公園/州立公園/キャンプ
動物運が全く無い私たちは、過去4回のヨセミテで見た動物といえば

シカ、コヨーテ、アライグマくらいでしょうか。

(アライグマは住んでいるアパートの敷地内でもたまに見かけますけど^^;)

野生動物の宝庫、カナディアンロッキーを訪れたときも

見ることができたのは、ミュール鹿だけでした

そんな動物運のない私たちですが、今回のヨセミテでは色々な動物に遭遇することができました。

++++++


まずは、グレイシャーポイントの駐車場に現れたミュール鹿。


ミュール鹿だけは、ヨセミテでももう何度も見ているのですが

角の生えたオスのミュール鹿を見るのは初めてです。

そして次は・・・


この子。ハイシエラをのんびりお散歩中に出会いました。

調べてみたところ「マーモット」という動物だそうです。



そしてこの子もハイシエラで出合った動物。

これでは小さすぎてよくわかりませんね。


ということで、拡大してみました。

この子を見ていた他の観光客は「pika」(ナキウサギ)だと言っていましたが

調べてみると、ちょっとナキウサギとは顔が違うような気がするんですよねー。

リスによく似ていますが、尻尾が無いので、リスでもないのです。

動きはプレーリードッグによく似ているのですが・・(・・?

ハイシエラに多く生息しているのか、何度も見かけました。




そして、その次に私たちが遭遇したのは・・・


熊!

これも遠くてよくわからないので、拡大↓




こっちを見ている?(^^;


この日のヨセミテの気温は40度以上!猛烈な暑さだったので

さすがの熊もバテ気味だったのでしょうね~。気持ち良さそうに泳いでいました^^


そして最後に出合ったのは・・・


耳の大きなミュール鹿。まだ子供なのかな?

私がこの子に気づくよりも先にこの子が私に気づき、キョトン(?)とした顔で

私のことをじーっと見ています。


この子も拡大(笑) 可愛い


いつの間にか沢山人が集まってきてしまい、すっかり注目の的になってしまったシカ。

人間が珍しいのか?それとも驚いて固まってしまったのか?

しばらくの間、向こうからジーッと人間観察をしていました。

+++++

次回は、Yosemite View Lodge編 こんなところでアップグレード?!の巻き(笑)

ヨセミテ旅行2009(夏)

2009-06-29 | 国立公園/州立公園/キャンプ
* ↑今年の秋にもヨセミテへキャンプに行く予定があるので(予約済み)今回は"夏編"にしました。


毎年恒例の、ヨセミテ旅行に今年も行ってきました



当初は6月の頭に行く予定だったヨセミテ旅行が、

私のプチ緊急手術のせいで泣く泣くキャンセルすることになってしまったのですが・・・

その後 "ダメ元"で、ヨセミテビューロッジの空室状況を調べてみたところ

ラッキーなことにまだ空きがあったので、6月最後の週末を利用して

5回目のヨセミテに行ってきました



金曜日の午後に家を出発し、夕方にヨセミテに到着。

そのまままっすぐグレイシャーポイントへ夕日に照らされるハーフドームを観に行きました。

が・・・まだ早すぎた・・・^^;

もう7時なのに、まだこの明るさです。




(写真左)左下に写っているのがバーナルフォール。中央の大きな滝が、ネバダフォールです。

去年はバレーから歩いて、あの滝の上まで行ったんですよねぇ・・・。

我ながら、よくあんなところまで歩いて行ったわ・・・^^;

それにしても豪快なネバダ滝。こんなに離れているのに、

ここまでゴーゴーという滝の音が響いていました。


こちらは、ヨセミテフォール。霞んでいて良く見えません・・・。


ちょっとだけ、赤く染まってきたかなぁ・・?





夕日に染まるハーフドームを観に、沢山の人が集まってきました。


ただでさえ人が多かったのに、レンジャーが展望台の一番眺めのいい場所に沢山の観光客を集めて

"サンセットトーク"を始めてしまったので(汗)

場所を移動して撮影することに。。。。

早い時間からベストポジションを確保して三脚を構えていた人たちも

居場所を失って移動していました・・^^;



結局、一番良い場所からの撮影はできず、微妙な角度から撮影(涙)



+++




センチネルドームへのトレイルヘッドから望む夕日。

夕日&夕焼けを撮影しつつ、ホテルに向かいます。




薄っすら広がっている雲が綺麗です


沢山の「蚊」に、たかられながら撮影した写真(笑)

夕日そのものよりも、沈んだ後の空のほうが好きかな・・・

+++

次回は、ヨセミテで出合った動物編。です。


グランドキャニオン&モニュメントバレー⑨

2009-06-26 | 国立公園/州立公園/キャンプ

~旅行記最終回~


++++++

今日は旅の最終日。夜の便でカリフォルニアへ戻ります。

まだ少し時間があるので、モニュメントバレーを後にして、

一度見てみたかった"あの場所"へ行くことに。


"あの場所"に向けて出発~。


到着(早っ) ここがあの場所です。ここ、なんていう場所なのかな?^^;

わからないので"あの場所"としか言いようがなくて(笑)



テレビのCMなどで目にしたことがあるこの景色。

一度見てみたかったんですよね~^^

どこまでもまーーーっすぐな道。その向こうにはモニュメントバレー。

すごい景色です~

++

"あの場所"の景色を満喫したあとは、

モニュメントバレーを背にしてUS-163を北上します。


そして辿り着いたのがここ。

「メキシカンハット」という、面白い形をした岩です。

ガイドブックに載っていたので、とりあえず来てみたけど

わざわざここまで見に来る価値があるのかどうか・・・微妙かも^^;

++


その後も、さらに北上し、州立公園へ向かいます。


その途中、数頭の牛の群れに遭遇。

この辺には牧場なんて見当たらないし

どこかで放牧されていた牛が野生化してしまったのかも・・・。



可愛い子牛の姿も。大人の牛の耳にはタグがついていたけど

この子牛には付いていなかったので、やっぱり牧場で飼われているわけではなさそうですね^^;


そして、目的地の「グースネック州立公園」に到着。


川に浸食された岩の形が、グースネック、ガチョウの首に見えることから付けられた名前なんでしょうね。

それにしても、どうしてこんな形になるんでしょうね~。

見事に綺麗に削られていますよね。不思議・・・。


激しく蛇行する川。どうしてこんなにグニャグニャに曲がってしまったのでしょうか。


州立公園と言っても、ここは大規模な公園ではありませんでしたが、

なかなか面白い場所でした

(見れば見るほど不思議。どうしてこんなに綺麗に削られてるの~?
          自然の力の偉大さに改めて感心させられますね。)


++


さて、そろそろ空港へ向かわなければ・・・。

ここからフェニックスの空港までは約5時間かかります(笑)

来た道を戻り、モニュメントバレーを通り過ぎ、モニュメントバレーから

25マイルほど先にある"カイエンタ"という小さな町を目指します。


あんなに快晴だったのに、また雲行きが・・・

しかもこの雲、薄っすら赤いように見えるんですけど。。。

ここが赤土の土地だから???

++


カイエンタに到着し、ガソリンを入れ、ランチ休憩です。

旅行中はアメリカンな食事が続き、少々うんざりしていたので、スーパーマーケットの隣で

ひっそりと営業していたチャイニーズのプレートランチのお店に、思い切って入ってみました。

こんなド田舎 失礼^^; の中華料理なんて、怪しいに決まってる!と思っていたのですが^^;

お店に入ってみると、ちゃんと(?)中国系の方が経営しているお店のようで

ひとまずホッC=(^◇^ ; こんなところで、アジア人経営のお店に出会えるなんて。。。


++++++

肝心な味のほうは・・というと、決して美味しいとは言えませんが、

こんな場所でこのレベルの中華が食べられるなんて

ちょっとビックリしました。中華に使う食材を手に入れるのも大変でしょうに。。。

写真には写っていませんが、丸ごとマッシュルームがゴロゴロ入った

変わったサンラータンスープもいただいたのですが(見た目かなり豪快です 笑)

アメリカンな食事に疲れていた胃には優しく、さっぱりとしたお味で意外とイケました

お店はとっても暇そうだったけど(またわかり難いんですよね~このお店^^;)

このままこの土地で頑張って続けていってほしいなーと、思わず応援したくなるようなお店でした。

++++++


カイエンタを出てしばらくすると、とうとう雨が~ っと思ったら

なんと「みぞれ」でした 標高が高いのか、車の中も寒い・・・。


どんより真っ黒な雲の下を抜けると、また良いお天気に。(ホント変わりやすい・・)

と、ここで車がストップ~。このバスの前の車が事故を起こしたらしく

ここで20分ほど足止めをくらいました。(20分で済んでよかった・・

再びフェニックスを目指してひた走ること数時間・・・。

フェニックスが近づくにつれてやたらとサボテンが目に付くようになります。




++++++++++++++++++

写真を撮ったのがここまでなので、旅行記はここで終了です。

(なんと中途半端な終わり方^^;)

いや~ それにしても、フェニックスは猛烈に暑かったです(40度くらい)

数時間前にはミゾレに降られたというのに、この気温差は何~?!と驚きでした。

気温といえば・・・明日から2泊3日でヨセミテに出かけるのですが

天気予報によると、この週末はヨセミテもかなり暑くなるようです。

熱中症にならないように、早朝にトレッキングしなきゃだめかしら?(汗)

というわけで、明日から大好きなヨセミテに行ってきまーす


グランドキャニオン&モニュメントバレーの旅行記にお付き合いいただき、ありがとうございました~

グランドキャニオン&モニュメントバレー⑧

2009-06-26 | 国立公園/州立公園/キャンプ
~Valley Drive~



++++++


朝食後すぐにチェックアウトをして出発!


バレー内には全長17マイルの未舗装道路があり、ビュートを観ながら一周することができます。

ナバホ族が運営するジープツアーなどもありますが、私たちはツアーに参加できるほどの

時間の余裕がなかったので、自分達でレンタカーを運転して駆け足で観てまわりました。


早速ビュートが見えてきました。


この赤い砂、びっくりするほどサラサラで何ともいえない手触りのよさ。

これだけ細かい砂だから、ちょっと風が吹くと昨日のような砂嵐になってしまうのね~。

ちなみにこの日は、運よくほぼ無風の状態でした。


ここをテンガロンハットを被ったカウボーイが馬に乗って駆け巡る。そんなイメージですよね(笑)


こんな道をゆっくり走ります(道が悪いので、あまりスピードは出せません^^;)

















綺麗な飛行機雲 

あの飛行機に乗っている人から、モニュメントバレーは見えているのかな?

++++

次回は、多分ほとんどの人が一度はTVで見たことがあるのでは?の

有名なあの景色でーす(^-^)/

グランドキャニオン&モニュメントバレー⑦

2009-06-25 | 国立公園/州立公園/キャンプ

今日も連続更新頑張ってます

モニュメントバレーの朝日


この日も頑張って早起き。

早起きは辛いけど、お部屋のベランダから朝日を観ることができるのでとても楽チンです。

夜明け前の空に浮かび上がったビュートのシルエット。これが観たかったんですよね(感涙)

めちゃめちゃ感動しましたです


地球上の景色とは思えないような、不思議な眺め。




夜明け前の空が信じられないほど美しい


朝日を求めて、レストランのテラスに人が集まっています。


それぞれのビュートには名前が付いています。

左から、ウエストミトンビュート、イーストミトンビュート、メリックビュート。


ちょっと雲が邪魔していますが、少しずつ太陽が顔を出し始めました。


思い描いていたモニュメントバレーの風景そのもの。・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・


こんな景色がお部屋のベランダから見ることができるなんて、ありがたいですね~。


朝日に照らされて赤く染まる岩肌。




同じような写真ばかり何枚もスミマセン・・・(^^;


すっかり太陽が顔を出しました。朝です~


もう眩しくて観ていられません^^;

++

今日は、もう一眠りしている時間はないので、朝食を食べたら

すぐにチェックアウトをして、あのビュートに向かって出発です!




The View Hotel グランドキャニオン&モニュメントバレー⑥

2009-06-25 | 国立公園/州立公園/キャンプ

~絶景ホテル編~


今回モニュメントバレーで利用したのは、数ヶ月前にオープンしたばかりのホテル

「The View Hotel」 モニュメントバレー内唯一のホテルです。


ナバホ族が経営するホテル。


ここは、全米最大の先住民居住地「ナバホネイション」と呼ばれるエリアで、

アメリカ合衆国公認の独立した「国」であり、ナバホ独自の法律や国旗、学校や警察があるのだそうです。

当然このエリアに居る間は、私たちもナバホの法律に従わなければなりません。

と、いうことで、アルコール禁止!のナバホネイションにいる間は、私たちも禁酒でございます^^; 

もちろんホテルのレストランにもアルコール類は一切ありません~

(レストランではノンアルコールビールが人気でした 笑)


++++++


お部屋はごく普通~ですが、まだ新しいのでとても綺麗。

・・・ところで、この写真を写したときは、停電中でございました^^;

システムもダウンしていたので、チェックインにもかなり時間がかかったのですが

この先、いつ復旧するのかさっぱりわからないとのこと。

今はまだ明るい時間帯だからいいけど、夜になっても復旧しなかったらどうなるのかしら・・。

レストランもきっと営業できないだろうから、夕飯抜きになっちゃうかも?!

ビール抜きの上に、夕食まで抜きになってしまったらどうしよう~



なんて、本気で心配していたのですが、数時間後に復旧しました(ホッ

冷蔵庫と電子レンジもあります。このホテル、食事のほうは「・・・」なので

近くの町(といってもかなり遠いけど^^;)のスーパーで、チンして食べられる

レトルトを買ってきて食べるというのもありかも・・・。


広くて清潔なバスルーム。バスタブ付きです。



お部屋のベランダ。3階のお部屋でした。ベランダの照明もナバホデザイン?で可愛いです。

そしてそして・・・このベランダからの眺望が・・・・





こちら~!すごいですよね?!この眺めですよー

素晴らしい景色です

この景色がお部屋から望めるのは知っていたけど、

こんなに近くにビュートが見えるなんてビックリ!


もちろん、お部屋の中からも、ビュートが見えます。


ベッドからもよく見えます~。

++++++


ロビーを2階の廊下から見下ろしたところ。


停電中⇒復旧後。ナバホ族手作りと思われる家具やインテリアがとても素敵なロビーです。


廊下に置いてある家具や照明もいちいち可愛いんですよね~

++++++


ホテルの外観。翌朝あまりにも空が綺麗だったので思わず撮影した一枚です。

手前に写っているのがレストラン。


向こうに見えているのが客室のベランダです。

++


客室のベランダ側とは逆の駐車場側。ホテルの入り口はこちら側にあります。

夕日は残念ながら、この駐車場側からしか観ることができません。



++

レストラン


レストランの写真は、朝食時に撮影したものしかないのですが

こんな感じで明るい時間帯は、食事をしながら景色を楽しむことができます。


テーブル&イスも素敵~。

++


大混雑で40分待たされてやっとありつくことができた夕食。

私が注文したのは「ナバホタコ」

トルティーヤの代わりにナバホの揚げパンを使ったタコですね。

いちおう、ナバホの名物料理の一つだということなので食べてみることに。

不味くはないのですが、とにかく食べ難い!そしてすぐに飽きる味・・・^^;

旦那さんは、本日のスペシャル「ローストビーフ」を食べていましたが

そちらはお肉が硬っ!

お隣のテーブルに座っていたフランス人のご夫婦は、ナバホ料理のシチューを

頼んでいたのですが、出てきた料理を見た瞬間に頭を抱えてしまった奥様。

その後、揚げパンを少しつまんだだけで、結局シチューには

一度も口をつけなかったんじゃないかな^^; 大きな体をしたご主人も沢山残していて

かなりアメリカの豪快な料理に食傷気味のご様子。

見ていて気の毒になってしまうほどでした

++


朝食は(品数の少ない)バフェでした。



+++



ここのレストランは、アレでしたが^^; 素晴らしいロケーションのこのホテル、オススメです。

私も機会があればもう一度ここに何日か泊まって、日がな一日この景色を眺めていたいですね~。

でも、ここに連泊するのはやっぱり食事がきついかも。

周りに何もないので、他に選択肢がないから、ここで食べるしかないのが辛いところですね

離れたところにある、もう一軒のホテルまでわざわざ食べに行くという手はありますが、
そちらのレストランも同じようなものかもしれないですし・・^^; やっぱりレンジで"チン"するしかない?


++++++

次回はモニュメントバレーの朝日。です。素晴らしいですよぉ~


グランドキャニオン&モニュメントバレー⑤

2009-06-24 | 国立公園/州立公園/キャンプ

今週末にはヨセミテに行くので、その前に終わらせてしまおうと、連続更新です^^;


~グランドキャニオンからモニュメントバレーへ~


++++++

グランドキャニオンを後にして、今日はこれからモニュメントバレーへと向かいます。

グランドキャニオンからモニュメントバレーは約4時間程のドライブです。


グランドキャニオン国立公園を出てからも、まだまだ絶景は続きます。


「scenic point」の看板が目に入ったので、ちょっと寄り道してみることに。

左側に写っている掘っ立て小屋は、ネイティブアメリカン、ナバホ族の

インディアンジュエリーのお店です。


駐車場(ただの空き地)に車を止めて、こんなところをテクテク歩いて行きます。


するとこんな看板が・・・。「ヘビとトカゲに注意」

毒を持った蛇やトカゲが出るのかしら・・・?


いったい何があるんだろうね~ と言いながら歩くこと約5分。

こんなところへ出ました。


グランドキャニオンの雄大な景色を観てきたばかりのせいか、

いまひとつスケール感に欠けるような気がしますが、

公園にも指定されていないような場所に

普通にこんな景色があるなんて、何だか凄いのかも。

++


車に戻って、再びモニュメントバレーを目指してひた走ります。何だか雲行きが怪しくなってきました~。




小さな町のガソリンスタンドへ。ますます雲が・・・

何だか空が怒り狂っているように見えて怖いです~



私たちが向かう方向とは逆の空は、まだかろうじて晴れています。
恐ろしい雲が押し寄せてきているけど


ガソリンを満タンにして、再び出発~!


雲もすごいけど、景色もなかなか凄いです

で、この後、当然大雨の中に突入したのですが、あまりの激しい雨に

相当びびったのか、写真が一枚もありません。すごい雨だったんだけどなぁ・・


+++++


走り続けること数時間。モニュメントバレーが近いのか、景色が変わってきました。


モニュメントバレーが近づくにつれて、だんだん埃っぽくなってきたような・・。


砂が舞い上がってる~!


なんて騒いでいるうちに、どんどん視界が悪くなり、前の車のテールランプさえ

よく見えなくなってしまいました・・・




これじゃあ肝心なビュート(岩)が見えないじゃんっ



++


酷い砂嵐の中、なんとか無事にホテルに到着! はぁ・・・疲れた



次回は絶景ホテル編です。