goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカの空の下。

旅行バカなわたしの旅blog。

ヨセミテ&マンモスレイク/恐怖のタフト・ポイント

2008-10-04 | 国立公園/州立公園/キャンプ
++++++

今日も文句なしのドピーカン
今日は、絶景が楽しめる「タフト・ポイント」と「センチネルドーム」まで
トレッキングに出かけます。
まずは、タフト・ポイントとセンチネルドームのトレイル入り口にある
駐車場へ。駐車場はグレイシャーポイントの手前にあるので
Yosemite View Lodgeからは車で40 ~50分ほどのドライブです。


駐車場に向かう途中、道路脇を流れるマーセド川があまりにも綺麗だったので
ちょっと寄り道です。

やっぱりマーセド川は、水量が多い初夏の頃よりも、
水量が減って穏やかに流れるこの時期のほうがイイっ


眩しい朝の太陽 清々しい~気分になります


気持ちの良い朝のドライブを終えて、トレイル入り口前にある駐車場へ到着
ここは人気のトレッキングコースなのか、駐車場はすでにほぼ満車。
路上駐車をしている車も沢山ありました。

この看板から左へ行くと「タフト・ポイント」右へ行くと「センチネルドーム」です。
私たちはまずタフト・ポイントへ向かうことにしました。
タフト・ポイントまでのトレイルは1.1マイル(センチネルドームまでも同じく1.1マイル)
片道約1.8キロの道のりです。タフト・ポイントへのトレイルはアップダウンが
少なく、比較的楽な道のりだということなので、持参していたトレッキング用の
ステッキは持たずに出発です。
(これが後で大後悔することに・・


平坦で歩きやすい道が続くトレイル。
トレッキングというより、ちょっとしたお散歩の感覚かも。

前日がとても暑かったので、今日のトレッキングも暑さでシンドイかもしれないと
心配していたのですが、まだ午前中のせいかとても涼しく(ここは標高も高いですしね)
トレッキングをするにはちょうど良い気温。気持ちいい~ヽ(*^∇^*)ノ


タフト・ポイントが近づいてくると、足場が悪い下りに変わります。

それにしても、相変わらず素晴らしい空の青
そろそろこの青い空も、いい加減見慣れてもよさそうなものだけど
いまだに見惚れてしまいます


タフト・ポイントに到着っ!
・・・って、何を撮りたかったのでしょうか・・>自分

実は、ここはとても怖い場所なのです・・。

タフト・ポイントは1000m下にヨセミテバレーを見下ろすことができる
絶景&断崖絶壁が続く場所。


そう・・高所が苦手な人間にとっては、恐ろしい場所なのです
怖い場所だとは知っていましたけど、想像以上でした(汗)

もちろん(?)崖っぷちには柵などなく、その下を覗きこむと、素晴らしい景色が
広がっている・・はずなのですが、怖くて私はこの辺りまで近寄るのが精一杯^^;



怖くてこれ以上は覗き込めないので、この下がどうなっているのかは
わかりませんが・・・想像するだけで怖い・・
こんなときに限って、必要以上に想像力が逞しくなってしまい、一人「ゾォォォ~」っとしている私です


崖っぷちに立っている人を見ているだけでもブルッときます^^;


本当はド迫力の景色が見渡せる素晴らしい場所なのに、
私の写真では1mmもそれが伝わらない・・・
だって本気で怖かったんだもの・・


恐怖の崖っぷちばかりに気を取られていると疲れてしまうので(笑)たまには青空を
見たりして気分転換&深呼吸~ 青い~っ


この写真ではあまりハッキリ見えませんが、丸で囲ってあるところには
この場所唯一の小さな「柵」があります。
そこに行って、柵越しにヨセミテバレーを見下ろして絶景写真を・・・
と思っていたのですが、この柵のある場所がまた怖くって

結局「柵」の数歩手前で、恐怖のため固まってしまい、その場から動けなく
なってしまいました 

絶景を観たいっ撮りたいっでも・・体が動かないっ・・・

はい・・思いっきりヘタレです・・

素晴らしい景色が広がっているとわかっていながら
恐怖のために撮影することができませんでした・・・(情けな・・)


向こうに見えている大きな岩山は、エルキャピタン。



写真が小さくて見えませんが、実はポコッと一番出っ張っている部分の岩の上に
何故か上半身裸の男性が数人そこで騒いでいました(色んな意味で怖っ)
その人たちがいたせいもあり、私はあの場所までは行けず・・。
(人がいなくても怖くて行けなかったかもしれないけど 笑)


はるか1000m下に見えるバレー。素晴らしい眺めなのですけどねぇ・・。
この写真を見ているだけで、あのときの恐怖が蘇ってきて・・(^▽^;




怖い怖いと大騒ぎだったけど、実は何気にすごく楽しかったので(笑)
またいつかもう一度行ってみたいと思います。そのときは柵のところまで
行けるように頑張りますっ(いや、今回も頑張ってはみたんですけどね・・^^;)


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

タフト・ポイント⇒センチネルドームへ続く。

ヨセミテ&マンモスレイク/Yosemite View Lodge

2008-10-02 | 国立公園/州立公園/キャンプ


今回ヨセミテで1泊したのはYosemite View Lodge



このロッジはヨセミテ国立公園の外にあり、
ヨセミテの西ゲートのすぐそばに位置するロッジです。
(前回宿泊したときの記事はコチラ

公園内のヨセミテロッジが取れなかったわけではないのですが
個人的にヨセミテロッジよりも、こちらのほうが好きなので、
今回はこちらに泊まることにしました^^



今回私たちが利用したお部屋は「River View King Spa」。


なぜかお部屋の中に大きなジャグジー。
そしてなぜか、この位置に(ガス式の)暖炉。不思議です・・(笑)

ジャグジーは、トレッキングで疲れた体を癒すのにいいかもしれませんね。




キッチンつきです。
ここは朝食がイマイチなので、キッチン付きのほうがありがたいかも。


このお部屋には川に面した広いバルコニーがありました。





目の前を流れるマーセド川。
初夏の頃は、水量が多くて少し川の音がうるさいかも?しれませんね。

++++++


このロッジに入っているピザのお店が結構美味しかった記憶があるので
今回もここのピザにしようと出かけてみると、お店はすごい混雑。
この日はとても気温が高く、夜になっても暖かかったので、
アウトサイドテーブルも全て満席。皆さん美味しそうに生ビール&ピザを
頬張っていました。


私たちは、お部屋にピザを持ち帰り、お昼のお弁当の残り物の
いなり寿司や玉子焼きと一緒にバルコニーでいただきました。

肝心なピザはというと・・注文したものと違う~
どうも、前の人が頼んだもの?らしく、2種類のピザが入っていました。
忙しかったから、注文もごちゃごちゃになってしまったのね^^;
わざわざ交換してもらいに行くのも面倒だし、そのままいただいちゃいました



ヨセミテ&マンモスレイク/ヨセミテの夕日

2008-10-01 | 国立公園/州立公園/キャンプ
           




            今年2度目のヨセミテと、スキーリゾートとして有名な
                  マンモスレイクに行ってきました。

                       ++++++
           この日はお昼少し前に自宅を出発⇒ヨセミテへ向かいました。
   途中で買い物をしたり洗車をしたりしたので、ヨセミテに到着したのは午後4時過ぎ。
       中途半端な時間なので、この日はそのままホテルにチェックインしました。

 
         お部屋で少しウダウダしたあとは、夕日を観に出かけてみました。
                 これはトンネルビューからの眺めです。

            これからグレイシャーポイントまで向かう予定なのですが、
               ちょっと出遅れたかも・・・。間に合うかしら

      



  
      グレイシャーポイントまではまだまだ遠いのに、どんどん日は暮れていきます^^;
                   これはきっと間に合わないわ・・・

        
間に合わないと思いつつ、頑張ってここまで来てみたけど(グレイシャーポイントの手前にある展望台)
   やはり間に合わず、夕日に照らされた美しいハーフドームの姿を見ることはできませんでした。


                 せっかくここまで来たのに、残念すぎ・・


        

                
                     帰り道、日没後の美しい空を

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

カナディアンロッキー・国立公園巡り⑪バンフのダウンタウン

2008-09-25 | 国立公園/州立公園/キャンプ


++++++

やっとバンフのダウンタウン散策です。


お天気は相変わらず微妙~ですが、街の向こうに
カスケード山が望めるこの景色!すごい景色です~






とても可愛らしいバンフの街並み。
観光客向けのお土産屋さんも色々あり、ショッピングも楽しめました^^


++++++


ランチはバンフアベニューにある、とってもカジュアルな和食のお店「CHAYA」で。
どちらも、思っていたより美味しかったです。

++++++


さて、明日はもう帰国。今日はこれからカルガリーへ移動です。


途中キャンモアという小さな街に寄り、Safewayへ。
アメリカのSafewayとほとんど同じような品揃えで、特別興味を引かれる物もなく
結局何も買わずにスーパー探検(?)は終了。



++++++


カルガリーのダウンタウンが見えてきました。

ここでも、ダウンタウン散策をしようかと思っていたのですが
な~んとなく気分がのらず、そのまま空港へ。
今日は初日と同じホテル Delta Calgary に宿泊なのです。


ホテルにチェックインする前に空港へ。明日は早朝のフライトのため、
空港でお土産を買う時間がないので、今のうちにお買い物です。
(結局何も買わなかったんだけど^^;)


ホテルにチェックインをして少し休憩。



ホテルのバーへ行き、カナダ最後の食事です。このホテルにはもちろんレストランもありますが、
なぜか私たちのように、ビールやワインをいただきながらここで食事をされているか方が多く、
レストランはガラガラ(^^;(ここでもレストランのメニューがいただけるのです)

アルバータ牛ステーキのオープンサンドが美味でした

++++++

6日目の朝⇒帰国。


飛行機から見た朝日。

以上、カナダ旅行記でした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


++++++

今年の海外旅行はこれで終了~。来年2月のコズメル@ダイビング旅行まで
海外旅行はオアズケなので、それまでは国内でちょろちょろする予定です



カナディアンロッキー・国立公園巡り⑩Fenland Trail

2008-09-23 | 国立公園/州立公園/キャンプ

++++++

今日は、朝からいいお天気なので、ちょっぴり予定を変更して
もう一度レイクルイーズと、モレーンレイクを観に行くことにしました。




バンフから約1時間のドライブでレイクルイーズに到着。
やっぱりお天気がいいと、景色が全然違うーっ
最後にもう一度ここへ来て大正解!

さてさて「山のお天気は変わりやすい。」を身を持って体験した今回の旅。
晴れているうちに急いでモレーンレイクに向かいましょう。


レイクルイーズからモレーンレイクは近いのですが、
モレーンレイクに到着した頃には、すっかり雲が・・・
でもやっぱりこの湖は美しいですね~。

++++++

また1時間かけてバンフへ戻ってきました。
曇ったり晴れたりと忙しいお天気ですが、今日は少し暖かいので
バンフのダウンタウンからも近い、フェンランドトレイルを歩くことにしました。


フェンランドトレイル入り口。
このトレイルは約2キロ。ゆっくり歩いても40分ほどのトレイルです。


すぐ近くに街があるとは思えないような森の中。
ガイドブックに「エルクやビーバーなど、野生動物に会えるチャンスが大きい」
とあったので、ちょっと期待していたのですが、
今にも熊が出てきそうな雰囲気にちょっとドキドキ・・・。

私「熊が出てきてもおかしくない雰囲気だね・・
旦「あ、さっきトレイルの入り口に、今年はここで熊が多く目撃されているから
気をつけるように。って注意書きがあったよ」

・・・・・・そういうことは早く言ってよ( ̄▽ ̄;

熊よけの鈴も持っていないし、少し大きな声で会話をしながら
歩いたほうがいいかも?なんて話をしていると、突然「バキッ!」という
木の枝が折れる音が・・・。

Σ(*。*;ノ)ノ ビクッ! として音のしたほうを見てみると・・・。


この子でした~(ホッ)お食事中のようです。             こっちを見ています。


ガン見されてます(笑)
この子はミュール鹿でしょうか。
しばらく私たちの姿をジィーッと見たあとは、また黙々と葉っぱを食べていました。


しばらく歩くと、川が見える場所に出ました。こういう景色、大好きです。

            



澄み切った川の水。

           



私たちはゆ~っくり1時間ほどかけてここを歩きましたが
とても気持ちの良いトレイルでした(もう少し距離が欲しいところだけど)

*****************************************************************************

次回は【バンフのダウンタウン散策⇒カルガリーへ移動⇒帰国】
旅行記は次回で終了です。

カナディアンロッキー・国立公園巡り⑨Buffalo Mountain Lodge

2008-09-20 | 国立公園/州立公園/キャンプ

++++++

今日の宿泊は【Buffalo Mountain Lodge】
昨日利用した、Deer Lodgeや、ヨーホー国立公園でランチを食べた
Emerald Lake Lodgeと同系列のロッジです。




レセプション前の小さなロビー(?)


私たちのお部屋がある棟。


私たちが利用したのはPremier room。 入り口を入るとすぐ左手に
広いバスルームがありました。床にはちゃんと床暖房が入っているので暖かです^^


そして、お部屋に入ると、まず最初に目に付くのがこの暖炉。
ガス式のなんちゃって暖炉ではなく、本物の暖炉です。

暖炉の使い方の説明を見ながら、頑張って(旦那さんが)火をつけてみたのですが
なかなか上手く燃えてくれません。煙もうもうで臭い・・( ̄▽ ̄;


寒いのを我慢して、部屋の2つのドア(入り口と裏口)を開けて
換気をしていたにも関わらず、何度か火災警報機を鳴らし(汗)
悪戦苦闘しながらも、何とかやっと火が点いてくれた・・・
・・・・と思ったら結局この後消えてしまいました(×_×;)
暖炉に火を灯すのって難しいんですね~



適当な広さもあり、なかなか素敵なお部屋でしたが、こちらもDeer Lodge同様、
お部屋に冷蔵庫はないので、天然の冷蔵庫を利用しました(笑)

++++++


私たちのお部屋を出ると、目の前にホットタブがありました。
(利用しなかったけど・・)

++++++

ここにチェックインをしたら、バンフのダウンタウン散策へ~♪
と思っていたのですが、思っていた以上にこのロッジがダウンタウンから
離れていたため、とても歩いて行くのは無理なので(坂道もあるし、寒いし・・^^;)
ダウンタウンへは明日出かけようということで、を飲みにラウンジへ
行くことにしました。


レストランの手前にあるラウンジ。


暖炉の上にはバッファロー・・?         鹿の角で作られた照明。


ビールのお供は、昨日Deer Lodgeで食べてとても気に入った
Rocy Mountain Game Plattreがここにもあったので、また頼んでしまいました
でも、盛り付けが違うだけでなく、若干味も違いました。
(Deer Lodgeで食べて美味しかったダックのハムは、残念ながら美味しくなかった・・

出てきた種類にも若干違いがあり、ここで生まれて初めて「ほおずき」を
食べました。初ほおずきは甘くて美味でした~


ラウンジでも、レストランと同じものが食べられるというので、
そのままラウンジで食事にしてしまいました^^;
カナダといえばサーモン!ということで、私はサーモンを。


旦那さんはオヒョウ。

サーモンもオヒョウも美味でしたよ♪
(どちらかというとオヒョウに軍配)


すごいボリュームのデザート。
寒いカナダでこのデザートは失敗・・・(vv;)


++++++

5日目の朝。


レストランで朝食。私たちは今日もバフェをチョイス。


今日は朝からまずまずのお天気なので、ダウンタウン散策は後回しにして
急遽もう一度レイクルイーズ&モレーンレイクを観に行くことにしました

****************************************************************


カナディアンロッキー・国立公園巡り⑧バーミリオン湖

2008-09-18 | 国立公園/州立公園/キャンプ

++++++

今日の宿泊先、バンフのロッジに向かう前に、バーミリオン湖に寄ってみました。
ここはバンフのダウンタウンからほど近く、歩いて行くこともできます。


ランドル山が、くっきり。




この湖では、私のようにデジタル一眼レフを構えて写真を撮影されている方を多く見かけました。



水深が浅く(50センチ程度しかないようです)湖というよりは、池?沼?のような
バーミリオン湖ですが、なかなか素晴らしい景色を楽しむことができました(^-^)/
でも、実は後で知ったのですが、ここは早朝がオススメなのだそうです。
湖面が朝焼け色(朱色=バーミリオン)に染まり、それはそれは美しいのだとか。
この翌朝は、まずまずのお天気だったので、知っていたら見に行ったのに~

++++++

ではでは、寄り道はこの辺にして、
バンフのお宿にチェックイン⇒バンフのダウンタウン散策に出かけましょう!




カナディアンロッキー・国立公園巡り⑦ヨーホー国立公園

2008-09-17 | 国立公園/州立公園/キャンプ

++++++


相変わらず山の天気は変わりやすく、すっかり雲ってしまいました
ここは、ヨーホー国立公園内にある「タカカウの滝」です。

(勘違いをしていて、タカカウの滝には行っていないと、先日嘘を言ってしまいました。
ごめんなさ~い> ぐうままさん)



そんなに大きな滝には見えませんが、
カナダ最大の落差がある滝なのだそうです。

川の色が不思議な色をしていますね。

++++++

次はエメラルドレイクへ


ひやぁ~っ 綺麗です 穏やか過ぎる湖面には、くっきりはっきりと山の景色が映し出されています







++++++


湖畔に建つのは、エメラルドレイクロッジ。
昨日私たちが泊まったレイクルイーズのディアロッジと同系列のロッジです。






このロッジで昼食をとることにしました。


旦那さんのミートローフは美味。私のペンネは酸味が強すぎて無理
思い出しただけでも酸っぱいわ~(笑)


++++++


お昼を食べたら、今日の宿泊先であるバンフへ向かいます。


**************************************************************************************






カナディアンロッキー・国立公園巡り⑥レイクルイーズ

2008-09-16 | 国立公園/州立公園/キャンプ


++++++

おはよーございます(・ko・)小声で
今日は早起きをして、レイクルイーズまで早朝散歩です。

寒~い

残念ながら今日もこんなお天気。
山々が朝日に照らされて、鏡のように穏やかな湖面には周りの風景がクッキリと・・
な~んていうのを期待していたのですが・・(^^;
でも、こんな景色もまた幻想的で悪くはないですね



観光客も誰もいない、静まり返った湖。
風の音も、水の音も、何も聴こえてこない、完全に無音の世界です。


早朝のシャトーレイクルイーズ。


湖畔沿いのトレイルを歩きます。


湖の向こうにシャトーレイクルイーズ。


30~40分ほど歩いて戻ってきた頃にはすっかり明るくなり、湖の色も変わってきました。


これは、レイクルイーズから流れ出ている川。
川もやっぱり青いです。

++++++

ロッジへ戻り、すっかり冷え切った体をシャワーで温めたら朝食へ。



朝食はバフェをチョイス。
ハムやソーセージは、アメリカで食べるものよりも美味しく感じました。
(アメリカのものよりも塩分が控えめなものが多かったかも)

++++++

ロッジをチェックアウトして⇒今日はヨーホー国立公園に向かいます。


と、その前に。私の耳は、寒さにとても弱いので、小さなショッピングモールで
アウトドアショップに入り、毛糸の帽子を購入。
昨日のうちに買っておけば、今朝のレイクルイーズ散歩で、
痛い痛いと泣きそうになることもなかったのに・・



やっと晴れてきたし、今のうちに急いでヨーホー国立公園へ!!
・・・・と思ったら、間違えて逆方向(バンフ方面)に向かう道に入ってしまいました(汗)
しかしハイウェイなので、どうすることもできず・・・。
ここでトータル1時間ほどの時間ロス。アホだ・・


やっと何とかUターンができたので、今度こそヨーホーへ向けて出発!

バンフやジャスパー国立公園はアルバータ州ですが、ヨーホー国立公園は
お隣のブリティッシュコロンビア州に位置しています。


雄大な景色が次々と目に飛び込んできます。ここの景色は本当に大迫力でした。


やっぱり、お天気が良いってサイコーですね^^

*************************************************************************************************



カナディアンロッキー・国立公園巡り⑤Deer Lodge

2008-09-13 | 国立公園/州立公園/キャンプ


++++++

レイクルイーズでの宿泊先は【Deer Lodge】という
レイクルイーズの湖畔から歩いて10分ほどの場所に建つロッジです。




外観(裏側)。表からの写真は撮り忘れました


お部屋。私たちが泊まったのはHeritage Room。


お部屋は決して広くはないけど、温かみのあるお部屋で

ただ、冷蔵庫がないのが不便で・・。
まぁ、天然の冷蔵庫(ベランダ)を利用したので
何とかなりましたけど(笑)


その天然冷蔵庫がこちら(笑)
道路ビューのお部屋ですが、道路のすぐ脇を川が流れているので
川のせせらぎが心地よかったです^^

+++++








こちらは暖炉のあるラウンジ。
こちらも温かみのあるデザイン&インテリアでとても素敵な雰囲気でした


++++++

夕食はDeer Lodge自慢の(?)レストランで。
このロッジは、食事が美味しいという噂なので、楽しみにしていました^^


こちらは、Rocy Mountain Game Plattre という、
バッファローやシカ、エルク(!?)などを使ったハム&サラミの
盛り合わせです。コショウの効いたダックのハムが美味!でした☆


私はこんな山奥だというのに、超どでかいホタテのベーコン巻きソテーを。
焼き加減バッチシで美味しゅうございました♪

写真が暗~いっ


旦那さんは、バッファローステーキ。
バッファローのお肉は匂いがきつい&硬いと聞いたことがあったので
まだ食べたことがなかったのですが、思い切って初挑戦。
匂いもなく、軟らかくて美味しかったです^^

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++