goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカの空の下。

旅行バカなわたしの旅blog。

ハレアカラ国立公園-2

2009-09-30 | Hawaii

では早速ショートトレッキングへGO!!(。ゝω・)ノ


コースの距離はとても短いですが、ここは標高がかなり高いので

ゆ~っくり行きましょう


緩やかな坂を登っていきます。        


ほんの少し登っただけなのに、この見晴らし。

駐車場がガラガラですね~。この時間帯に来て大正解だったかも♪

因みに、ハレアカラは午前中の早い時間のほうがお天気が良いそうです。

(午後からはほぼ毎日雲に覆われていましたよ)




あまりにも不思議で、あまりにも素晴らしい景色に

足を止めては暫し見惚れ、足を止めては写真を撮り・・・

ちっとも先へ進みません^^;





そろそろ頂上。


到着です。



ずっと向こうまで続く長いトレッキングコース。

(私たちが歩いたトレイルとはもちろん別です^^;)

トレッキングを楽しむ人たちの姿がチラホラ見えました。


あの道路の向こうに、ハレアカラの頂上展望台があるので

次はそちらへ向かいます

++++++


頂上付近からの眺め。





++++++


こちらは少し下ってカラハク展望台からの眺め。

噴石丘や溶岩流跡を間近に見ることができます。

こういう景色を見ると、やっぱりハワイ島のキラウエア火山にも行ってみたいなー。なんて思ってしまいます。


カラハク展望台の駐車場の向こうに見える景色もスゴイです。




ハレアカラ国立公園-1

2009-09-29 | Hawaii

旦那さんが楽しみにしていたハレアカラへ早朝に出発。

朝日を観るツアーが人気のハレアカラですが

私たちはレンタカーで、日の出後のハレアカラを見に行くことにしました。

ワイレアからハレアカラまでは、車で2時間ほど・・のはずですが

カーナビの指示に従っていたら、途中から細~いクネクネ道を走らされ、

ハレアカラまでの道のりはこんなんじゃなかったよね?!と

(前回のマウイ旅行のときに、ドライブでハレアカラの途中まで登っています←お天気が悪かったので途中で断念)

不安になったので引き返したり・・なんてやっていたので、

ハレアカラまで結構時間がかかってしまいました(vv;)


どんどん登っていきます。




レレイウィ展望台からの眺め。


眺めが良すぎてちょっと怖そうなトレイル^^;

ここまで来ると空気はひんやり。風も強くてかなり寒いです。

++++++


山頂に向かう途中、道路脇に車を止めて撮影。

素晴らしい眺めです。


吸い込まれそうな空の青。

以前ハワイ島のマウナケアに登ったときも感じたけど

標高の高い場所から見る空って、すごーくクリアでなんとも言えない色をしていますよね


なんとも不思議な景色を見ながら、頂上を目指して車を走らせます。


そして展望台に到着。




すっごぉ・・・・い

ここ、地球だよね?( ̄O ̄;)

写真では何度も目にしていた景色だけど、

こうして実際に見るのとでは迫力が全然違う(当たり前)


この岩山の頂上まで登ってみることにしました。

片道0.2マイルのトレイルです。


<次回へ続く>



+++おまけ+++


日本語発見。


抜群の透明度☆モロキニ島でダイビング。

2009-09-26 | Hawaii

ダイビング当日の朝。7時30分にキヘイのマリーナに集合。

マリーナは、私たちが滞在していたワイレア・エカヒ・ビレッジからほど近く

車で5分ほどの距離でした。


このボートに乗ってダイビングへ出発


今日も朝から良いお天気!


この子の名前、ど忘れしちゃった・・(vv;)

ボートキャプテン&インストラクターさんご夫妻の飼い犬。何とかちゃん(汗)

ちょっとクールな性格の女の子です

人間には興味が無いのか、目が合っても知らん顔(笑)

飼い主さんにはさすがにじゃれつくことはあったけど(←でもかなり控えめ)

私は彼女が尻尾を振る姿を一度も見ていません^^;

マイペースで猫みたいな子だったなぁ~。


モロキニ島が見えてきました。(ハウジングに水滴が・・


何この色!?何て綺麗なの?!

こんな綺麗な海でダイビングできるなんてっ!


人間にはあまり興味がないけど、海には興味津々の彼女。水滴が邪魔だー

こうしてジーッと海を覗き込んで魚を探しているのです。

そして、魚を見つけると大騒ぎ!!

ワンワン吠えながらボートの上を走り回り大興奮(笑)

そのうち、我慢できなくなってキュンキュンと切ない声で鳴きだします。

(海に飛び込んで魚を捕まえたいらしい 笑)

意外と野生的な女の子なのでした(笑)


++++++

ではいざ、透明度30メートルの世界へGO!!(。ゝω・)ノ*:゜・☆











すーーーーーっごい青!(>▽<)

ハワイの海は、ハワイ島もオアフ島も、とても綺麗な濃い青をしていたけど

ここの青はまた格別!ほんとーーに綺麗ですっ






モロキニは、透明度は抜群だけど、魚がいない。という話を聞いた(読んだ)ので

前回のマウイではビーチダイビングにしたのですが、意外と魚も沢山いるじゃない?

(でもここには海ガメはいないそうです)

この透明度にこの魚影、十分です。来て良かったー!


美しすぎる・・















ふと水面を見上げると(多分安全停止中)雲が透けて見えました。

++++++

想像以上に美しかったモロキニダイビング。

もう大大大満足でした!マウイ(モロキニ)最高っ

何度も言うようだけど、今回本当にマウイに再訪して良かったー


そしてこの日の2本目は、海がめポイント。

透明度抜群のモロキニとは打って変わって、緑色に濁った場所でのダイビングでしたが

カメ、うじゃうじゃでした。詳しいレポはまた後日(^^ゞ

ラハイナ散策。

2009-09-25 | Hawaii

今回も、ラハイナの町をプラプラ歩いてきました。


ラハイナの海もこんなに綺麗なブルーだったのね




相変わらずの可愛らしい町並みにテンションはなんだけど

このドピーカン日射しが強烈すぎて暑い暑い




お気に入りのLappert's のコナコーヒーのアイスクリーム。

甘さ控えめで、コーヒーのほろ苦さが美味しい大人の味

今回は、滞在したコンドミニアムの近くにもLappert'sがあったので

毎日のように通い(笑)チョコレート入りのものなど何種類か試してみたけど、

これが一番甘さ控えめで私好みでした

↓Lappert's の看板。




やっぱり今回も写してしまう、オシャレで可愛い看板たち。

ラハイナは、本当に可愛い看板が多いですよねー。

++++++

次回は透明度30メートルのモロキニ島でダイビング!編です☆


Nick's Fishmarket Maui

2009-09-22 | Hawaii


私たちが滞在したコンドミニアムと同じワイレア地区にある

リゾートホテルThe Fairmont Kea Lani Maui の中にあるレストラン

Nick's Fishmarket Mauiで、美しい~サンセットと

おいしいシーフードを楽しんでまいりました


日の入りの時刻を調べて、夕日を観るのにちょうど良い時間に予約を入れておきました^^

リゾートらしい雰囲気のなかなか素敵なレストランです




お手頃価格が嬉しいスパークリングワインで乾杯♪


大好きなオイスターとカラマリフライ。オイスターは小振りながら今まで味わったことのない濃厚さ。

ねっとりと舌に絡みつく感じが、まるで白子のようなフォアグラのような・・・。

とにかく、ねっとり感が他とは違います。

牡蠣独特の臭みも強いので、好みがわかれるかも。

因みに私にはちょっと濃すぎ。旦那さんは「おいしい!」と感動して

レストランの方に、どこ産の何と言う牡蠣なのか?!と聞いていました。

(ワシントン州産の・・・何だったかな~?旦那さんに聞いてみないと・・って旦那さんももう覚えていないかも^^;)


夕日もバッチリ(o^-')b


夕日に照らされて浮かび上がったヤシの木のシルエットがいい感じ!

↑の2枚の写真、一見同じ写真のように見えますが、ちょっとだけの位置が違います。


本日の魚のグリルと、アヒツナのグリル。

本日の魚の下には、お蕎麦とパームハーツ、パイナップル、そしてワラビ?!

多分ワラビだと思うのですけど・・。このワラビがシャキシャキねっとりしていて

とっても美味でした!(←山菜好き)

ハワイ(アメリカ)でもワラビって採れるのでしょうか??(・・?

主役の本日の魚も、カリッと焼きあがっていて美味でした♪

アヒツナのグリルは・・普通でした。



美しいサンセットと美味しいお料理、ご馳走様でした^^

ここは、レストランスタッフの対応がとても良かったです。

見ていて気持ちがいいほどでした

ただ一つ残念なのは、このレストランからはほとんど海が見えないこと。

代わりに目の前にプールがあるので、もう少し早い時間に行くと

ちょっと賑やかで落ち着かないかも?しれません。

でもここは気に入ったので、次回のマウイ(って、だからいつ?^^;)でも再訪したいな♪

・・・次はいつマウイに行けるかなぁ・・

カウアイ島もハワイ島も好きだけど、

もしかしてマウイが一番好きになってしまったかも?

↑そのときの気分でコロコロ変わるんですけどね・・・笑

++++++

少しだけ、フェアモントケアラニ内の写真を。




リゾートムード満点☆



ロビーの中央にあった噴水が気に入って、噴水の写真ばっかり・・(vv;)


ロビーの一角(中庭?)には竹が植えられており、そこにはなぜかこんな物↑が。。

++++++


次回は、ハレアカラ編かラハイナ散策編かダイビング編か、コンドで自炊ご飯編のどれか・・です

Honolua Bay

2009-09-18 | Hawaii


ハレアカラの帰りにドライブがてら観に行って来たホノルア湾。(ハレアカラ編は後日アップします)

ここは前回も来ているけど、お天気が良いと、海の色がぜんっぜん違う!(涙)

めっちゃ綺麗!マウイ島リベンジしてよかったー 





前回はここでシュノーケリングもしているけど、連日大雨続きだったせいか

透明度は悪く、水温も低く・・・そしてお天気も悪く・・で

あまり良い印象がなかったホノルア湾。

なので、今回はここでのシュノーケリングは考えていませんでした。

が・・こんな海の色を見てしまった以上、この海に入らないわけにはいきません

今すぐにでもこの海に飛び込みたくてウズウズ。

でも、今回旦那さんは3点セットを持参していないし

そもそも、2人とも水着を着ていないので今日は無理


いいなぁ~ 気持ち良さそう~

このときめちゃくちゃ暑かったので、本気で飛び込みたかったけど・・

水着を着ていないのだから、さすがに諦めるしかなく・・



で・・・結局翌朝に来ちゃいました。シュノーケリングしに

因みに、旦那さんの3点セットはABCストアで購入しました(笑)

↑の写真は、駐車場からホノルア湾に向かって歩いている途中の写真。

こんなジャングルを歩いて行きます(5~10分程度)


早速シュノーケリングを開始~。

まずはビーチ(岩場だけど)から右手沖にあるポイントへ向かいます。

ほとんどの人がここでシュノーケリングをしていましたが、

今回たまたまかもしれないけど、ここは珊瑚は立派なものの

魚が少なく、透明度もそれほど良くはなかったかな。

ちょっと曇っていたから、海の中が薄暗かったというのもあるかも。

でも、↑や↓の写真のように、魚がウジャウジャいる場所もありました。




少し沖に泳ぐと、水深が急に深くなります。

なんだかとっても濁って見えますが、日が射すと水中がキラキラ光って

とても綺麗でした^^


ちょっと素潜りしてみると、こんな感じで結構綺麗な海です。


そして、やっぱりいました~海がめちゃん^^



++


シュノーケリング中、海底の岩陰に黒いものを見つけ

「もしかして亀かな?」と4~5メートルほど潜ってみると、やっぱり亀でした^^


と、その亀が息継ぎのために浮上してきました。



この子を見て、何か気づきませんか??


そうです。この子には片方の前足がないのです。

警戒心がないのか、それとも片足を失って上手くコントロールできないのか

突然私のほうに向かって泳いできたので、こちらがビックリ^^;

カメに触れてはいけないので、慌てて少し離れました。

この子の前足は、サメに食べられてしまったのでしょうか。。。

サメはウミガメが好物だって何かで聞いたことがあるし・・。



後姿。一度浮上するとなかなか潜るのが難しいのか

しばらくこうして水面を漂ったあと・・・


なんとか無事に水中に潜り、海の中へと帰っていきました。

やっぱり水中に潜るときはちょっと苦労していたような・・。

頑張って逞しく生きて行って欲しい・・そう願わずにはいられませんでした


++


今度は、ビーチから見て湾の左手に移動してシュノーケリング。

こちら側にも珊瑚は沢山あるのですが(湾の真ん中周辺は、珊瑚がほとんどありません。多分)

なぜかこちらはシュノーケラーがほとんどいませんでした。

・・・魚もいないけど(笑)でもこちらのほうが、若干透明度が良かったです。




ちょっと潜って岩の下を覗いてみると、こんなお魚がいたり ^^


この日、水温は確か27度くらいだったと思いますが

さすがに1時間以上も泳いでいると、寒さで手足の先が痺れてきたので

楽しいシュノーケリングも今日はここまで~

ってこの日しかシュノーケリングはしていないけど。


私たちが帰るころになってシュノーケリングツアーの船がいくつか

ホノルア湾に入ってきたので、午前中早めにここへ来て正解だったかも。

滞在しているコンドミニアムからここまでは、それなりに遠いので

朝早くに(といっても9時半くらい?だったと思うけど)

ここまで来るのはかなり面倒だったのですが、来て良かったです^^

楽しかった

++++++

次回は、ビーチ編かハレアカラ編かレストラン編か・・どれかです(笑)


Wailea Ekahi Village②

2009-09-17 | Hawaii
Wailea Ekahi Village パブリックエリア編です。


写真左)この先を行くと、メインプールとビーチがあります。

写真右)メインプールのプール脇にはこんな場所もあり、キッチンや冷蔵庫、製氷機などもありました。





このコンドミニアムにはいくつかのプールがあり(4つかな?)

私たちが滞在していたお部屋のすぐ裏手(ラナイの目の前)にも小さなプールがあったので

私たちはメインプールではなく、そちらを利用していました。


これ↓が、私たちが利用していた小さめのプール。

お部屋のラナイからも見えるほど、すぐ目の前にありました。





+++++++

プールの脇を抜けて奥へと進むと


写真左)ビーチへ繋がる扉があります。出入りには専用のキーが必要。

写真右)扉を開けてビーチ側に出たところ。




一見あまり透明度が良さそうな海には見えませんが

実は意外と綺麗なんです。ここの海。

波が少々高めなのでシュノーケリングにはどうかな?と思いますが

シュノーケリングをしている人は結構いました。


広くて開放的なビーチには日陰がないので、ビーチでのんびりするにはパラソルが必要。

パラソルなんて持っていない私たちは、暑さから逃れるために海に浸かりっぱなし^^;

おかげで肩が真っ黒に焦げて痛~いことになってしまいました




++++++


ビーチから部屋へ戻る途中の景色。

なんだかゴルフ場みたい。








++++++


我が家が滞在した棟の外観。こちらは正面から。


こちらはラナイ側。ラナイが緑と花に埋もれているみたい



ここは、本当にお庭が美しく、素敵なコンドミニアムでした。

お値段もお手頃だし、今回はここにして大正解^^

ビーチもすぐだし、The Shops at Wailea もギリ徒歩圏内。
(我が家が利用したお部屋からは、です。敷地がかなり広いので、部屋の場所によっては結構遠いかも。。)

コンドミニアムもいいけど、リゾートホテルの雰囲気もちょっとだけ楽しみたいな~

なんてときは、近くに高級リゾートホテルがいくつかあるので、

ランチやディナーに気軽に利用することができるのもいいですね^^

次回のマウイ(っていつの話だ?^^;)も、ワイレアのコンドミニアムで決まりかも☆

++++++

次回は、ビーチ&シュノーケリング編です(^-^)/


Wailea Ekahi Village ①

2009-09-16 | Hawaii

昨日の記事で、ヨセミテに行く前にハワイ旅行記を終わらせたい。

なんて言っていたけど、今朝、衝撃の事実に気づきました。

なんとヨセミテは来週ではなくて、今週末でしたΣ(T▽T;)

・・・ってもう3日後じゃんっ(汗)

いやぁ~、すっかり勘違いしてました。それも夫婦して^^;

今週末は某日系スーパーの大北海道展に行こうと楽しみにしていたのにぃ~

・・・なんて、そんな話は置いといて、ハワイ旅行記の続きです。

++++++



リッツカールトンを後にして、ワイレアへ向けて出発

それにしても、前回とは打って変わって、良いお天気です~



今回滞在するコンドミニアムに到着~。

ワイレアにあるWailea Ekahi Villageというコンドミニアムです。

今回は、オーナーさんから直接部屋をお借りしました。


うん、やっぱりここはお庭が綺麗!

隅々まで手入れが行き届いている感じ。

写真でここのお庭を見て、一目で気に入ってしまったんですよね~♪


では早速お部屋へ~。

こちらも写真で見ていた通りのお部屋。

でも、ちょっと想像していたより狭いかな?


逆光で真っ暗ですが、こちらはキッチン。

ここも若干狭いけど、窓から美しいお庭と海が見えるので

とても開放的で明るいキッチンです(写真は暗いけどね^^;)

自宅のキッチンには窓がないので、こんな眺めの良いキッチンが羨ましい~っ


一度も使わなかったダイニングテーブル。



リビングから寝室へ続く廊下。

右手の白いドアが玄関です。




ベッドルームです。ここは結構広めのお部屋でした。

窓の外に見える景色は竹林です。


ベッドルームにはこんなスペースも設けられており、

今回も仕事用のPCを持参していた旦那さんは

ふと気づけばいつもここに座ってお仕事を・・・ご苦労様です(vv;)



寝室のバスルーム。バスタブは無し。シャワーは嬉しい可動式。

そして、うっかり写真を撮り忘れてしまいましたが、

このお部屋にはリビング側にもう一つ、シャワー&トイレと大きな洗面スペースがあります。

やっぱりシャワーが2つあると便利ですね~。

海から帰ってきても、すぐに2人ともシャワーを浴びることができるし

朝のお出かけ前のシャワーも、一つのシャワーに交代で入るより

断然時間短縮になるので助かりますね


そして、滞在中散々お世話になったラナイ。

食事をするときやビールを飲むときは必ずここでした。


ラナイからの眺め。

海は少ししか見えません。ほぼ、ガーデンヴューですね。


夕暮れ時。ラナイから。


ラナイから少し外に出ると、綺麗な夕日が見えました。






ラナイに遊びに来ていた赤い鳥。

この子、良く見ると片足しかありません。

頑張って強く生きていくんだよ・・



++++++


お部屋の壁には、ハワイらしい絵が沢山飾られていました。

これはほんの一部です。





フックも可愛い^^


++++++

次回は、パブリックエリアとビーチ編です。

The Ritz-Carlton Kapalua 編 <続き>

2009-09-15 | Hawaii
来週末にはヨセミテにキャンプ旅行なので(またかいっ^^;)

その前には、ハワイ旅行記を終わらせてしまおうと大急ぎで更新中です(多分無理だけど・・

さて、リッツカールトン・カパルアの続きは食事編。


長いフライトとトランジットで少々お疲れ気味でしたが

ちょっぴりオシャレをして、ホテル内にある寿司レストランへ。



前回こちらを利用して、とても美味しかったので、今回再訪するのを楽しみにしていました。

・・・のですが・・・。前回とは変わっていました・・・(vv;)

味もそうですが、その他にも色々と・・

最初は「あれ?味が落ちた・・?」と思いつつも、それなりに楽しく食事をしていたのに

途中ですっかり気分を害してしまいました

職人さん同士の間で何があったのか知りませんが、食事を楽しんでいるゲストの前で

あれはやめていただきたい(--; 

客は気づいていないと思っているのかもしれませんが、カウンター席で目の前に

座っているのですから、さすがに気づきます

それからもう一つ、私的にはどーしても気になることがありました。(←これはさすがに書けない・・)

うーん・・・いったいどうしちゃったんでしょう~?

前回が良かっただけに、非常に残念です


そんなこんなで、早めに切り上げてお部屋に戻ってきてしまった私たちは

お部屋で飲みなおし~^^;

食後のデザート代わりに、ルームサービスでフルーツの盛り合わせを頼んでみました。


++++++


翌朝はレストランへは行かず、お部屋のラナイで朝食です♪


選べる付け合せの中にライスがあったのでチョイスしてみたけど・・・

ライスとトースト・・ですか(笑)

++

朝食のあとは、ゆーっくりバスタイムを楽しんで

チェックアウトの時間ぎりぎりまでお部屋でマッタリ。

チェックアウトの後は、ワイレアにあるコンドミニアムに移動です。





次回はワイレアのコンドミニアム編でーす。

マウイ島再び。~Ritz-carlton Kapalua編~

2009-09-15 | Hawaii
今回は久しぶりに空港近くのホテルに前泊しました。

Holiday Inn San Francisco International Airport



ごくごく普通~の、何てことのないホテルですが

ここを利用するときは、毎回必ず旅行の前日なので、ここに来るだけで

自然と気分は盛り上がり、テンションがになってしまう私(笑)

++++++


そして翌朝のフライトで、まずはホノルルへ~。

ホノルルでマウイ行きの便に乗り換えるのですが

前回は旅行の数日前に、ホノルル⇒マウイ行きの出発予定時刻が早まりました。

との連絡がハワイアンからあり

乗り換え時間大丈夫かしら~?なんて思っていたら、

なんとさらにサンフランシスコ⇒ホノルル行きのユナイテッドがディレイしてしまい

結局乗り継ぎ時間はほとんどなし!!なんてことになってしまってドタバタだったので

今回は多少フライト時間がズレても大丈夫なようにと、余裕のあるスケジュールを組んだので

今回のホノルルでのトランジットタイムは約3時間ほどでした。

たっぷり余裕があるので、空港内のレストランで(写真右)バーガー&ビールのランチを

ゆっくりいただきましたが・・・さすがに3時間は長かったかも(vv;)




ハワイアンに乗って、マウイ島へ出発~。


飛んだと思ったらすぐに着陸~で、あっという間にマウイに到着。



前回はここで、予約しているのにレンタカーがない!!と大騒ぎになったけど

あれから某レンタカー会社の#1 Club Goldに入会したので

今回はとってもスムーズにレンタカーをピックアップすることができました♪

そして、レンタカーで私たちが向かったのは・・・


The Ritz-Carlton Kapalua

今回のマウイもコンドミニアムに滞在の私たちですが

この日だけ、私たちが泊まりたいお部屋が空いていないということだったので

じゃ~初日だけホテルに泊まろうか。ということになり、FSかリッツで迷ったのですが

前回リッツのお寿司屋さんで頂いたお寿司が美味しかったし、

今回利用するコンドもFSもワイレア地区だから、

一日くらいはカパルアで過ごすのもいいかも♪ということで

今回はリッツに決定☆


安いお部屋でいいよね。と、ガーデンビューのお部屋を予約していましたが、

ここでもまたアップグレード運を発揮。

POVのお部屋にアップグレードされました





ラナイからの眺めは、プール&リゾートビューに、ちょっとだけ海。

覗き込めばもう少し見えます⇒海。




ライトアップされた美しいプールもお部屋のラナイから。


++++++

リッツカールトン編は一度にアップしてしまうつもりだったのですが

なんだかとっても長くなってしまったので、続きはまた次の記事で