goo blog サービス終了のお知らせ 

Coco's eye

美しいと思った事、感動した事、好きな事などを書きとめたブログです。

練習再開

2018-02-21 19:20:58 | フィギュアスケート
今日のお昼の練習枠に羽生選手が参加。
足の状態が悪いのに…そんなに跳んで大丈夫?とちょっと心配になる。


もしかして、このニュースに刺激された???😱


かなりリラックスして楽しそうですね。😊


練習リンクはプーさんOK!😂

やはりTVカメラも入っていたのか。😍
ぴのさん、お帰りなさ~い。いつもありがとうございます。
リンクインする前のユヅのカワイイこと!!!何だろうか、このカワイサは!




明日は13:10-13:50 サブリンクで男子のみの練習有り。
それにも出るかな?


今日は能登さんと長久保さんのお写真が少し見れた♡



日の丸が映るこのお写真も永久保存したい1枚。



オーサーコーチも写真アップしてくれた。ありがとう!!!


シェイリーンさんのインスタ。ありがとう!!!




感動はまだまだ途切れず続いています。おめでとう!!!ありがとう!!!



今日は女子SPがありましたね。
驚異のザギトワ選手、直前にメドベデワ選手がWRを出したのを塗り替えて首位。
すごい試合でしたね。。。
宮原選手自己ベスト更新で4位、坂本選手も更新して5位。
フリーは中一日あけて23日(金)。二人ともガンバレ~~~!!!



*ツイートは感謝してお借りしています。ありがとうございます。

パパシゼ😢&4A練習していた!😮

2018-02-20 20:00:43 | フィギュアスケート
昨日のSDの時に、こんなハプニングがあってか2位だった。(T_T)

FDではトップでWRだったけど追いつかなかった。。。
タラレバは無いけど、運命はテサモエに味方したのね。
でも、銀メダルおめでとう!!!
(FDの動画は探したけど まだ見つけられてなくて見れてないけど
 想像しただけで鳥肌たつわ。)






オーサーコーチのインタによると、羽生選手はすでに4Aを練習していた!(@_@)




オーサーコーチからも宇宙人認定いただきました!✨✨




パトリック ありがとう💖



こんなお仕事もしていたのね。多忙だわぁ~。
自分の演技を見る時間が持てたかなぁ。。。




明日から女子が始まりますね。
宮原選手、坂本選手、二人ともガンバ!!!



*ツイートは感謝してお借りしています。ありがとうございます。

「幸せ」

2018-02-20 09:40:38 | フィギュアスケート
昨夜の報道ステーション 羽生選手生出演を見ました。

こんな満足感に浸って幸せそうに微笑む彼は初めて見たなぁ。

今までも歓喜の表情を見たことは何度もあったけど、
全く違う穏やかさで。
そして、何度も「幸せ」と。

それを見て「あぁ、やっと幸せになって良かった」と思う気持ちと
何だろう、上手く言えないけど「もうこの人は大丈夫」というような
何か寂しいような気持ちと。

そこに立っていたのは、ごくごく全うで賢い23歳の青年だった。

親離れされた寂しさに似たようなものなのかな…

幸せになって欲しかったし、それを実現できて嬉しいと心から思うのだけど、
この寂しさに似た不思議な感情はなんだろう。。。

私がいなくても もう大丈夫って思えてしまうのだ。
(私の応援など独りよがりなだけなのだけど)
全て出し切れて充実感を感じている彼は、これで終わって
遠くの星に戻ってしまうようのではないかとも。。。


これからは、今まで捨ててきたたくさんの幸せを掴んで
もっともっと幸せになって欲しい、と切に願います。










*ツイートは感謝してお借りしています。ありがとうございます。

「羽生結弦に“泣きながら感動”している「産経社説」の熱い着氷」

2018-02-19 20:14:26 | フィギュアスケート
2月18日に、毎日、読売、産経、東京新聞の4紙の社説が
「羽生結弦の金メダル」にどう対応していたか、という面白い記事がありました。



プチ鹿島さんが書くように、ホント産経は熱い!


『 産経の感動ぶりが、ちょっとすごい

 産経は、
「羽生金メダル 感謝の心が育てた快挙だ」

 タイトルからすでに訓示の香りがするが、読み進めると実はまったくそうではなかった。ひとことで言うと「熱い」のである。冒頭は、

《なんと強い男だろう。》

《ありったけの賛辞を贈りたい。》

 ああ、産経師匠が羽生に抱きついてきた。(※想像です)』


『そして賛辞をおくる。

《五輪王者となってからも両足の故障や、公式練習での他の選手との衝突事故、内臓疾患、持病のぜんそくなどに悩まされ続けた。だが羽生は、その度に強くなって復活し、関係者への感謝の言葉を忘れなかった。》

 ここで一気にボルテージはあがる。

《そして最大のピンチが、平昌五輪を目前に控えた右足首の故障である。五輪連覇を果たした羽生が平昌で感謝の言葉を述べた相手は「がんばってくれた右足首」であり、「羽生結弦を育ててくれた全ての人々」だった。》

 さぁ、フィニッシュ!

《五輪連覇が、感謝の気持ちを忘れぬ男の偉業であることに感動を覚える。賛辞を惜しまぬ、それが理由でもある。》』


まるでベースボールマガジン社の山口さんみたいだ。
男も惚れる男なんだわ~~~。

そう言えば、14日に山口さんが記事を書いていました。
これもなかなか良いです♡




今日は記念切手が発売されたのね。近くの郵便局で手に入るものでもないので
ネットで注文ね。



22日発売のアエラ、これも必買い!!!



それと、27日にはミッドタウンで!!!羽生選手に逢えるかも???😍😍😍
無料だけど、スペースには限りあり。
確かにあそこは狭い…殺気だったファンが押しかけていて、私には無理かも…
(もうすでに弱気)



今夜は 報道ステーションに生出演予定。
修造さんがインタしてくれるのかな?楽しみです。



*ツイートは感謝してお借りしています。ありがとうございます。

ANA新聞広告&プルシェンコさんのコラムetc.

2018-02-19 09:22:46 | フィギュアスケート
今朝の日経新聞朝刊に。ANAさんありがとう!!!




ひとはみな
挑戦者であるということを、
奇跡とは
つくりだすものだということを、
私たちのこの胸に
刻んでくれて
ありがとう、
羽生選手。

😭😭😭😭😭😭😭



ゆらさんが、プルシェンコさんのコラムを訳してくれました。
ありがとうございます。🙏


*これも沢山に分かれているので、コピペさせていただきました。

「② 平昌では当初から彼が優勝候補と見なされていた。ただ一つの疑問は、羽生の足首が癒えたのかどうか。
オリンピックでスケーターは完全復活を見せた。彼は見事な滑りを見せ、必然的に勝利した。羽生は非常に才能があるということに加えて、本物のファイターでもある。」

「③ とはいえ、すぐにそうなったのではない。かつては何かミスしたら手を下ろしていた。転倒した後すぐに立ち上がれず、次の瞬間には氷の上に座っていた。試合の時さえ。今はそうではない。立派になった。」

「④ 僕たちは結弦が10歳の時に出会った。僕はずっと前から毎年夏にショーのため日本に訪れている。
彼は僕たちの演技、トレーニングを見にやって来た。彼が「僕は4Lzを習得したいんです。どうか見てください」と僕に頼みに来たのを覚えている。僕は彼に何か、そっと耳打ちして教えた。」

「⑤ 大きな成功を収めた選手はよく高慢になる。しかし結弦は頭に王冠を載せていない。素晴らしい青年。謙虚で正直で、立派に育った。家族にけして甘やかされることもなかった。
僕は彼の両親とも交流があるが、息子と同じく、謙虚でとても素敵な人たちだ。」

「⑥ 彼は耕作者だ。どれほどフィギュアスケートに集中していることか。
来る年も来る年も一日中、家とトレーニングの往復という同じコースのために費やされていく。右へ一歩、左へ一歩などということは絶対にありえない。」

「⑦ 真面目な結弦は自分に無駄を許さない。厳密に規則を守り、食事に気を配っている。23歳にして、なんとアルコールを飲んでみたことさえ一度もないのだ。ヨーグルトとダンベル、そして前進。」

「⑧ 羽生がステレオタイプを壊すのは素晴らしいことだ。スケーターは大抵、オリンピックで勝利すればキャリアを終える。彼はソチの後も4年間最高レベルであり続け、平昌で再び金メダルを手にした。
そして僕の知る限り、彼は引退するつもりはない。かっこいい!」

「⑨ 重要なことは結弦はまだ23歳。スケーターとして最盛期だ。
彼の蓄えは大きく、武器には5種のクワドがある。
日本のショーで暗闇の中から静かに4Loを跳びに行ったのには僕は驚いた。一つのミスもなかった」




ミーシャも辛い時期に励ましてくれていたのね。ありがとう。🙇‍♀️




昨日の会見では足の状態など、聞いててすごく辛いものがあったのだけど、
これもすごく辛かった。😢
意地の悪い記事が目に触れないようにといつも願っていたけど、
見て傷ついていたのね。。。

どうか、そんなものは信じないで。どんなことにも嫉む人は必ずいる。
もっともっと多くの人が純粋に尊敬し、愛していることを忘れないで。
その真実を信じて欲しい。



the New York Times の画像。

アメリカの新聞?




トレイシーさんのインスタの写真。素敵な写真♡




小平選手、金メダルおめでとう!!!

ユヅに勇気をもらってたのね。😊



素敵な絵を描いてくれていました。ありがとうございます!




胸に込み上げる思いは、時間がたつほど増してくるようです。
本当にありがとう!ユヅ!!!



*ツイートは感謝してお借りしています。ありがとうございます。