グダグダ cobamix

グダグダと書いています

あり得る?あり得ない?部下が行う上司へのパワハラ

2015年12月13日 22時14分44秒 | コラム・ルポ

あり得る?あり得ない?部下が行う上司へのパワハラ

部下から上司に対するパワハラは存在するか?

パワハラとは、「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」と定義されています。具体的に以下6つの類型がそれに当たります。

(1)身体的な攻撃(暴行・傷害)
(2)精神的な攻撃(脅迫・暴言等)
(3)人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視)
(4)過大な要求(業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害)
(5)過小な要求(業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと)
(6)個の侵害(私的なことに過度に立ち入ること)
「職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に…」とありますから、部下から上司に対するパワハラはないように感じますが、実際のところどうでしょう。

優位性によって部下から上司へのパワハラもあり得る

定義の中「職場内の優位性」という部分に、必ずしも上司ばかりではなく、部下も入ってきます。例えば、新任の課長に対して課員が全員で無視をする、報告をしないなどの行為を行うと6つの類型のうち(3)「人間関係からの切り離し」、無視をすることに該当してパワハラとなります。

また、年下の上司に対して「馬鹿野郎」「そんなことも分からないのか」などと言えば、(2)「精神的な攻撃」で暴言と見なされるでしょう。自分の方が上司より仕事がよく分かっている、能力がある、年上など、何らかの優位性を感じていれば部下から上司へのパワハラは起こり得るのです。

部下からのパワハラに対する対策は?

企業は民事上、全従業員に「安全で快適な職場環境を提供する義務」があります。部下からのパワハラにより、上司が鬱病になってしまった場合などは、これにより損害賠償をされる可能性も出てきます。そのため、企業側もしっかり対策を講じなければなりません。パワハラに対する講習会などを開催して、部下からのパワハラもあることを注意、啓蒙していく必要があるでしょう。パワハラを起こせば、内容によっては「懲戒処分」になるよう就業規則をあらため、周知するようにしましょう。

上司もパワハラを受けた際は毅然と、服務規律違反であり、場合によっては懲戒処分になることを伝えましょう。また、部下も、懲戒処分になる可能性があることを良く理解し、言動に注意を払う必要があります。パワハラが起これば、会社は被害者から安全配慮義務違反として損害賠償をされたり、企業のイメージダウンとなります。被害者は鬱病、退職を余儀なくされるということが起こります。加害者は、会社とともに被害者からの損害賠償、懲戒処分などをされることになり兼ねません。会社、被害者、加害者とも誰も得をすることはありません。全従業員一丸となって、パワハラのない「安全で快適な職場環境」を形成していきましょう。

(影山 正伸/社会保険労務士)


自分の場合、訴訟を起こすつもりではありますけどね。 

コメント

【軽減税率】頼みの綱は…たばこ増税? 財政健全化の道のり、さらに険しく

2015年12月13日 22時09分14秒 | ニュース

【軽減税率】頼みの綱は…たばこ増税? 財政健全化の道のり、さらに険しく

 軽減税率導入に伴う税収減は、財政を悪化させる危うさをはらむ。政府は今年夏、平成32年度に基礎的財政収支を黒字化する財政健全化計画を決定したばかりだが、その修正を余儀なくされる可能性も出てきた。

 税収減の穴埋め財源として確保されているのは、低所得者の医療費などの自己負担を軽減する「総合合算制度」の導入見送りによる4千億円のみ。年間約1兆円となる軽減税率の財源を確保するには、その差を埋める必要がある。

 公明党が主張する「たばこ税増税」は、たばこ1本当たり1円を値上げすると千数百億円の増収があるとされる点に着目。1本当たり3円程度を上乗せし、5千億円規模の税収増を見込む。ただ、1箱当たりで約60円もの値上げになることで、禁煙する人が増えれば税収は計算通りに伸びない可能性も高い。

 首相官邸が期待する「経済成長に伴う税収活用」は、景気回復で法人税や所得税などの税収の上振れ分で財源の穴埋めをするものだ。27年度の国の一般会計税収は当初の見積もりより約1・9兆円上振れする見通し。しかし、景気動向に左右される税収は安定財源といえず、財務省は反発している。そうなると消費税率のさらなる引き上げも選択肢となるが、公明党の井上義久幹事長は12日、記者団に「まったく考えていない」と述べた。

 政府の財政健全化計画は経済成長に伴う歳入増を織り込んでいるが、軽減税率による税収減は想定していない。しかも、内閣府の試算では高成長が続いても32年度に約6・2兆円の赤字が残るとされる。赤字国債発行を避け、歳出削減などで財源を確保した場合でも黒字化への道のりは険しく、財政健全化計画の修正を迫られる恐れもある。


マスコミはこぞって軽減税率憎しのネガティブキャンペーン的な報道をしてますけど、そもそも歳出を削ればいいんじゃないでしょうかね。 

コメント (1)

北雪梅酒

2015年12月13日 19時00分12秒 | つれづれに
明日は待ちに待った休み。

先行きの見えない不安が続く今、孫だけが心の支えなんだなぁ。



カミさんのグラタンに、娘が買ってきてくれた梅酒も心地よいねぇ。
コメント