goo blog サービス終了のお知らせ 

グダグダ cobamix

グダグダと書いています

【鉄道ファン必見・列車のある風景】JR阪和線 スマホで撮るだんじり祭りの季節

2015年10月31日 21時59分54秒 | のりもの

【鉄道ファン必見・列車のある風景】JR阪和線 スマホで撮るだんじり祭りの季節

【鉄道ファン必見・列車のある風景】JR阪和線 スマホで撮るだんじり祭りの季節

(1)祭りの季節。特急くろしおが猛スピードでだんじりの前を駆け抜けた=10月10日、大阪府貝塚市橋本(和泉橋本−東貝塚、スマホで撮影)

(産経新聞)

 全国的に有名な岸和田だんじり祭りの一カ月後の10月中旬、大阪南部の泉州地方では各地で一斉にだんじり祭りが行われる。一台のだんじりを中心に、子供も大人もそれぞれの役割を担い、ひとつになって2日間に渡って地域を疾走し、練り歩く。その距離は一日30キロにも及ぶ。

 毎年参加している貝塚・南近義地区の祭りで必ず気を遣うのが、踏切の渡りである。JRから何人もの職員が来て、時刻表を見ながら各町のだんじりを慎重に渡してくれる。こちらはどれだけ時間がかかってもじっと待ち、許可が出れば速やかに渡っていく。

 踏切待ちをしていると、電車の乗客がこちらを見ているのに気づくことがある。法被を着て祭りに参加していると、その一瞬でさえ誇らしく感じる。まして通過した電車が遠くから人々を運んでくる特急ならなおさらだ。今年、我が王子町会が踏切で待っていると、白浜発新大阪行きの287系特急「くろしお」が猛スピードで走り抜けていった。手持ちのスマホで撮影してみると、なんとぴったりくろしおの鼻先がだんじりと並び、その白いボディが、歴史と伝統ある茶色いだんじりと見事なコントラストを演出した。

 祭りの準備は7月ごろから本格化する。何度となく会議を重ね、道路使用許可などたくさんの書類を準備し、バーベキューや盆踊りで親睦を図る。ひたすらに暑いこの時期、汗をかきながら沿線で撮影をしていると、葛城山系に沸き立つ入道雲が「いよいよ始まるぞ」というのろしに見えたのは、祭りに入れ込みすぎということなのか?

(文化部長 藤浦淳)


だんじり…本物の祭りを見てみたいなぁ。 

コメント

佐賀牛弁当

2015年10月31日 19時01分12秒 | つれづれに
カミさんと娘が休みだったらしく、伊勢丹の物産展でお土産を買ってきてくれたよ。



カミさんお得意のトマトスープもあってウマウマ。


…そういえば、昨晩も牛丼を食べたよなぁ。
コメント

吉野家

2015年10月30日 20時32分11秒 | つれづれに
仕事帰りのカミさんに買ってきてもらった『よしぎゅー』。

心身ともに疲れ切った身体に沁みるなぁ~。

コメント

ガネーシャ

2015年10月26日 12時31分14秒 | つれづれに
転職に関して、今よりずっといい条件での話しがあり、安堵感から精神的に余裕が生まれてきたような…。

風邪からか精神的からか腹痛が続き、ストレス解消のトレセンはドクターストップ。

それでも昼ごはんは、明日からの仕事を乗り切るためにテンションを上げたくて、黒埼まで遠征(…というほどの距離でもないか


いちおう腹のことを考えて、バターチキンカレーとシーフードカレーのCセットのマイルド(甘口)にラッシーをチョイスしておく。




そういえば、娘も食べたいと言っていたことを思い出し、お土産に『タンドリーチキンテバモト6ピース』を買って帰ることにした。

さあ明日からも頑張ろう!


…って、腹が痛いと言いながら、昨晩もキムチ鍋を食べていたよなぁ。
コメント

伊勢 名物 赤福

2015年10月25日 21時55分30秒 | つれづれに
食後のデザートに、娘が三越の物産展で買ってきた赤福を。



ウマウマ…。
コメント

キムチ鍋

2015年10月25日 21時18分20秒 | つれづれに
キムチ鍋が好きじゃないカミさんが仕事で遅いので、今日の夕飯は…。



鍋キューブ…ウマウマ!
コメント

特急こうのとり、発車不能の快速救援 車両連結して押す

2015年10月24日 22時20分37秒 | のりもの

特急こうのとり、発車不能の快速救援 車両連結して押す

特急こうのとり、発車不能の快速救援 車両連結して押す

快速電車と特急こうのとりが連結される珍しい光景が見られたJR中山寺駅=24日午後

(神戸新聞)

 兵庫県宝塚市中筋4のJR中山寺駅で24日午後、車両の不具合で出発できなくなった大阪発宝塚行き快速電車を、後続の新大阪発福知山行き特急こうのとりが“救援”する珍しい光景が見られた。

 快速電車は同日午後1時半ごろ、同駅で発車不能に。数十分後、後続のこうのとりがゆっくりと快速電車に近づき、快速電車の最後尾とこうのとりの先頭車両が連結された。その後、快速電車はこうのとりに押されて新三田駅まで移動した。

 こうのとりの乗客は中山寺駅で降車し、後続の特急に乗り換えたという。

 このトラブルで、JR宝塚線は約1時間40分、塚口−宝塚間で上下線とも不通に。上下計31本が運休、計8本が最大1時間53分遅れ、約9500人に影響した。
 

 
迷惑を受けた乗客には悪いですけど、面白い写真なので…。
 
というわけで、カテゴリーは『ニュース』ではなくて『のりもの』ということにします。 
コメント

干し柿

2015年10月24日 08時22分41秒 | つれづれに
今年もカミさんの干し柿づくり、始まりました。

コメント

炬燵

2015年10月21日 14時59分55秒 | つれづれに
早くもコタツ…出しました。

コメント

たごさく

2015年10月20日 12時16分10秒 | つれづれに
孫に感染されたのか、心労からなのか、風邪をひいて熱が下がらず。

異動願と退職願を書いて決心がついたこともあり、少しは心が軽くなったと思うんだけど…。


接骨院の帰りにニンニク入り味噌ラーメンのニンニク増量を。



ポジティブに、ポジティブにいこう、自分らしく。
コメント