
まだ秋とは言わないが『さんまの開き』。

やっぱ焼き魚最高にうまい。おろし醤油で頂きます。

命がけで海に出る漁師さんに感謝。


ちょっとさんまのこと調べてみました。

●細い柳葉型で銀色に輝く魚体が刀を連想させることから、漢字では「秋刀魚」と表記されます。

●サンマには、血液の流れを良くするといわれるエイコサヘペンタエン酸が多く含まれており、脳梗塞・心筋梗塞などの病気を予防する効果があるとされています。

●ドコサヘキサエン酸も豊富に含まれており、体内の悪玉コレステロール(LDL) を減らす作用、脳細胞を活発化させ、頭の回転を良くする効果もあるとされている。

『生のサンマの鮮度の見極め方法』
①尾を持ちサンマの頭を上に向けたとき、体が曲がらずにできるだけまっすぐに立つもの。
②目が濁っていないもの。
③口先がほんのり黄色いこと。
『サンマ』詳しくは↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E

塩辛もうまい。

