goo blog サービス終了のお知らせ 

Clover ブログ

趣味あれこれ

「カー用品店ジェームス 第2弾」

2010-11-06 | CAR
またまた自宅に送付されたジェームスの封筒には、来店記念引換券の他、チラシやクーポン券などが入っている。

勿論、今回ももれなく頂けるノベルティ(マイクロファイバーバスマット)が目的なのです。

ただ貰いに行くのも何なので、夏用・冬用のタイヤ収納棚が無かったので、チラシを見てタイヤラックを見に行く。

←これはまさしくCRM戦略にハマってる一顧客かも・・・



左側 ”マイクロファイバーバスマット”

右側 ”アイリスオーヤマ タイヤラック KTL590 普通自動車用” 2980円。

真ん中 ”アイリスオーヤマ タイヤラックカバー CV590 普通自動車用” 2180円。

合計5160円のところ、5%値引き(258円)・満点券値引き(525円)・ギフト券(1000円)を使用。

結果、1783円安くなり3377円で購入

タイヤラック組み立て設置完了。



別に購入したハンガー架けもついでに組み立て完了。



『ガレージライフ』を本屋で眺める。車両の整備をすることは少ないが、夢の空間だ



「33スカイライン ヘッドライトバルブ交換」

2010-10-20 | CAR
片側ロービームが切れたのでジェームスにて左右交換しました。

ついでにフォグランプが暗かったので黄色に入れ替えました。

ロービーム:PIAA ノーザンスターホワイトH1 4400K
フォグランプ:PIAA H-120 Pイオン H3 2500K

ロービームはケルビン数を上げて蒼いビームにし、見た目重視にしようか迷いましたが実用性重視で決定。

フォグランプも黄色にしなくても良かったのですが、通勤で川沿い走行時の霧を想定して決定。



さすがにロービームはHIDやLEDには敵いません。

ポジションランプ・マップランプ・ルームランプはLED仕様。

皆様にご迷惑をお掛けしているブルーのLEDデイライトも含めこんな仕様になりました。



維持をしていればそれなりに交換部品も出てきて、その度にもう少し乗ろうかと思うのですが、どこかで見切りを付けなければなりません。

やはり時代に合わせた車選びは必要で、少しずつでも買い替えを想定し貯蓄が必要だと実感しています。


「スズキ MRワゴン フロントガラスヒビ割れ」

2010-09-06 | CAR
買い物など近場の足として大活躍のMRワゴン。

軽自動車の機動力の高さに魅力を感じる今日この頃。


国道16号走行中飛び石がフロントガラスに当たり、ヒビが入ってしまった。



こんな大きなヒビは始めての経験。

ちょうど運転席前で視界も悪いので即修理出し。

自動車保険会社に連絡し修理屋さんが引取りにくる。

フィルムアンテナも一緒に張替えてもらった。

こんな時に車両保険が効力を発揮する。

等級維持で無償修理。


「GOOD YEAR LS2000 HYBRID Ⅱ」

2010-08-19 | CAR
とうとう我が33スカイラインのタイヤ交換をしました。

最近、走行中アルミの破片がささったのですが万事休すでパンクは回避できました。

溝もほとんどなく、ゴムの亀裂もあり、バーストや雨のスリップ等の危険があったので、この機会に交換することにしました。

そこでチョイスした店舗が『カーポートマルゼン埼玉本店』。上尾17号沿いにあります。





乗り心地を重視したコンフォートタイプ。『GOOD YEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ』。

工賃込みで88000円なり。安いと思います。



店内は広く清潔感があり、ホイールの数々。軽自動車のホイールも多種あり面白い。



2階の待合室。



喫煙室ではモニターで作業状況が見れます。

この日は平日で待ち時間もなく4人がかりでやってくれました。



前輪:235/40R18



後輪:265/35R18



タイヤには窒素ガスを注入。乗り心地とグリップ感が格段によくなりました。

『カーポートマルゼン』URL←装着ギャラリーは参考になります。
http://www.maluzen.com/

『グッドイヤー』URL
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/ls2000hybrid2/ls2000hybrid2.html


「オートジャンボリー2010 PART5 トライアル編」

2010-07-31 | CAR
モーターサイクルステージにてトライアルデモンストレーションが開催されました。

まずは、教官の方によるバイクの正しい乗り方の講演。とは言いつつも

公道ではやってはいけない走りを見せてくれるわけです。



大型バイクを手足のごとく操っています。

スラロームを後輪を滑らせながら走ったり、手離し運転したりとエンジンフル回転です。

続いて国際的に活躍している本多元治さんのトライアルデモ。

ほぼ直角にウイリーしたりとありえない曲芸。



目の前を通過。一番前に陣取り座っていたので、マフラーの排気を顔に噴きかけられました。






★本多元治さんブログURL
http://moto-honda.at.webry.info/