goo blog サービス終了のお知らせ 

銃を持った黒鴎g

エアガンが好きな中年のブログ

【砂銃フィールド】年末チャリティーサバイバルゲーム-2017

2017-12-18 06:00:38 | サバゲーしよう!
寒くなってますねぇ・・・・
ガスガンはしばらく冬眠でしょうけど・・・・
負けずに使ってみたら?といいながらプチッとお願いします。
↓↓↓


数日前に気になってるサバゲ場ブログをウロウロしていたらイベントの告知が。
主催が九州遊戯銃安全協議会ので毎年恒例となってるということですが、去年は熊本自身のチャリティーイベントが解されます。今回は熊本を拠点とする社会福祉法人慈愛園系列の高齢者施設と児童養護施設へのチャリティーイベントということで参加してきました。ちなみに去年は参加しましたよ→LINK:その時のブログ

(協議会加盟店の方々が多くいらっしゃっていました。)

砂銃フィールドは去年のイベント以来2回目。元々牛舎だったところかな?なかなか広くて主にアウトドアですがインドアも楽しめるいいフィールドなんですが、何せ自宅からはちょっと遠くてたまには遠征したいところです。


さて・・・この日は雪予報
フィールドに向かっているときは雪が降ってました。結構寒いなぁというところでしたが、着いてしばらくしたところで雪もやみ晴天となりました。・・・でも寒いは寒いので少々厚着をしたところです。シューティングレンジ前とフィールド内セーフティに焚火とストーブがあったのはありがたいです。

(晴れてよかった

寒いから参加者は少ないかなぁと思いましたら、とんでもない
とっても大勢の参加者が集まりました。200人前後はいたんじゃないかなぁ・・・

(駐車場が広いので助かります。)

開会式にてレギュレーションの説明。
ここらでいきなりハンドガンをかけたじゃんけん大会がありました・・・当然あたるはずもなく

(当然そうだよなぁ・・・)

そしてゲーム開始!最初はフルオートの殲滅戦・・・・ってこの人数で殲滅ってあり得るのか?


落ち葉が結構落ちていてちょっと滑るかなと思いましたが・・・そうでもなく、ある意味雰囲気があります。


午前中はちょいといいペースでゲームは進みます。


そしてお昼休憩。
受付時にお弁当の注文ができたのですが、一応キャンプセットをもってきていたのでラーメンを作ってすすります。

(寒い日はラーメンに限る!

お昼は捕虜戦からスタート。
初めてだったのですが、ヒットされたら牢屋エリアに移動し、クラクションを鳴らした回数分捕虜が出てくるということでしたが・・・・監視役に廻ったのですが見る見るうちに捕虜が増えて大量に出てくるのを待つ恐怖たるや・・・・最初は良かったのですが、後からはハチの巣にされました。

(近距離からMP7で応戦しましたが・・・・返り討ちにあいました。)


早々にヒットされて帰ったら焼き芋サービスが

(早くヒットされた人の特典・・・なーんて言ってましたが、冷えた体にはうれしい

途中からは赤・黄チームを二手に分けて、4か所同時スタート。スタート同時に球が飛んでくるのでビビります


最後はフルオート無限メディック戦
すべて弾を撃ち尽くせということで、この日一番白熱したのではないかな?

そして終了。この時皆様けっこうハイテンションでした。

(やり切った感が半端なかったなぁ)

最後に閉会式。
寄付金の報告と挨拶、そして最後にじゃんけん大会!
・・・・・で、すべて1回戦負けで終了



いろんな方と話をして、懐かしい方とも再会できて・・・・私にとってもイベントになりました
いつものフィールドもいいですが、たまにはこういうのもいいですね。
また参加したいところです

(今度はいつくるかなぁ・・・)



↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!



熊本地震被害チャリティーイベント~砂銃フィールド

2016-05-10 21:00:16 | サバゲーしよう!
すでにランキングなんて・・・という状態ですねぇ・・・
ネタがあるなら更新しろよと言いながらぷちっとお願いします。
↓↓↓


前回の更新から約3か月・・・そんなにほっといたのか・・・

仕事や家庭の関係でなかなかエアーガンを握ることができない日々でしたが、嫁に懇願しゴールデンウイークの1日をようやくもらったのでゲームに行くことにしました。

九州遊戯銃安全協議会主催で今回の熊本地震支援としてのチャリティーイベントが開催。
参加費を支援にまわすとのことで、ネット・TVで自粛・不謹慎論がありますが、それこそ活性化のほうがより大事であると個人的に思いますのでということで・・・



フィールドは今年3月に熊本県玉名に開業した”砂銃フィールド”です。
もちろん初参戦でもありますので楽しみです。

(※GoogleMapより、ざっくりこのくらいのフィールドかな?)

参加者は・・・150?・・・200人弱ぐらいはあったんじゃないかなと思います。とにかくたくさんの参加者がありました。


ゲームは基本的には殲滅戦。とはいってもこの人数なので時間内での完全殲滅はほとんどないので、隠れる・撃つなどを繰り返しながら遊んでました。

アウトドアフィールドであったり・・・・

インドアフィールドであったり・・・

いろんな顔があるフィールドなので楽しめました。


スタートダッシュする人、まったり進む人といろいろです。



お昼休みをはさんで、殲滅戦とワンメディック戦、セミオート戦等々・・・






馬&ユニコーンも参戦

裏取りをされてほぼ全滅というのもありました



私はというと途中で前回、初投入したSR-16が完全沈黙
しょうがないので途中からハンドガンのみで戦闘継続・・・ほとんどうろしているだけでした


最終戦は大将戦でした。


大将さんが、いきなり突撃!・・・・と前のバリケードに隠れたということでしたが、より安全な後方に誘導してました




何とか守り切ることができました


無事終了し、閉会式で会計報告があり結構な金額を支援にまわすことができるようです。
ツーリングでもお世話になってる阿蘇地方。一刻も早く復興を願います。


(最後に記念撮影で終了でした。)


総じてこのフィールドもよかったですね。毎週日曜日に開催するフィールドですのでまた機会があれば参戦したいと思います。




↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!


【STF】大宰府、ラストゲーム

2015-05-12 16:00:01 | サバゲーしよう!
久々のゲーム参加です。前回は・・・1月か!
もうちょっとゲームのレポートをしろよといいながらプチッとお願いします。
↓↓↓




GW中はほとんど仕事であった為、1週遅れた日曜日より少し遅い連休をもらいました。
天気もよさそうでしたので、今回はサバゲーに行こう!・・・と思い立ちました。

最初は私のアウトドア定番の山水グリーンフィールドに行こうと思ったのですが、サバゲーフィールドのブログを回っていたところ、大宰府のフィールドSTF Fukuoka Fieldのブログで”明日、日曜日 太宰府でのラストサバゲーです!”なんて文言が・・・

・・・・えっ?・・・なくなっちゃうの!?

 去年1度だけ遊びに行ったところですが、夏場でも木陰があって結構心地よいフィールドだったんですが・・・文面から行くとどこかに移転するようなんですが、このフィールドは最終戦ということで今回はこっちに行こう!ということにしました。


(絶好のサバゲー日和ですね

10時集合時点で20人ぐらい、結構集まりましたね。


ゲームは最初から最後(?)まで殲滅戦でした。

谷側から攻めたり・・・


山側から攻めたりと・・・・


しかも、昼休憩なし、ゲーム間の休憩は給弾タイム+α程度で結構な高回転。
40代には結構きつかったのですが、楽しかったですね


時間も経って、参加者も続々来場。
40人以上集まり、20対20ほどでにぎやかにゲームが進みました。

(途中からは山の斜面も使いました)

 今回は”フルオートは最小限”を自分のテーマにしました。
お小遣いが少ないので、消耗品のBB弾消費を最小限にしたいというのがメインなんですが、前のネタからじっくり狙って撃つのが楽しくなっていまして・・・ドットサイトつけてるならフルオートでばら撒くより、しっかり狙った方がいいんじゃないか?ということでやってみたら、それなりにヒットは取れました
 しばらくはそのスタイルで行ってみようかなぁ・・・

(カメラマンの方がいてたくさん撮っていただきました・・・被写体に問題がありますが


そんなこんなで、あっという間に5時間近くが経ちました。
嫁から早く帰れとのご命令がありましたので、早めにフィールドを後にしました。


2回だけでしたが、最後にゲームを思いっきり楽しめたのはよかったと思います
移転するSTFにも期待したいと思います。


(「燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな・・・。」)

・・・・・あくる日、思いっきり筋肉痛でした


↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!


【EASTLOOP】2015年、始めのフレンドリー

2015-01-26 01:00:09 | サバゲーしよう!
最近、月一回足らずのアップ・・・地味に装備も拡張してネタはたまっているはずなのに最近、早寝・スマホゲームにより書くのをサボっています。とりあえずかけよといいながらプチッとお願いします。
↓↓↓


最近、ゲームもシューティングもやりたいなと思いつつお座敷シューターと化していますが、土曜の夜・・・10時過ぎでしたが、とりあえずゲームが見たいなーということでEASTLOOPに行って来ました。

到着したら、フィールドではゲーム中。とりあえず見たいなと思っていたらちょうど同じぐらいに到着した方と話しをしたところでゲームをしましょうよーとお誘いいただき、やっぱそうだよね!ということでゲームに参加することにしました。

(EASTLOOPでインドアゲームなんて久しぶりだ)

真冬のインドアなのでガスガンは動かないだろうな・・・ということで電ハンで。今回はM93Rにドットサイトに加えてサイレンサーとライトを横につけてみたヤツを初投入してみました。ただでさえ大型のM93Rが結構な感じになりました・・・後日レビューはしますが・・・・ちょっとしたサブマシンガンみたいで自己満足感はハンパなかったですね

(実際の戦果は・・・・??)

さて・・・早速ゲームに入れてもらいましたが・・・

あ・・・目の前に誰かいる・・・・マーカーなしっ!(自分はマーカーあり)

Fire!!(ぺしっ)


・・
・・・
・・・・腕にマーカーがある

2015年最初のキルがフレンドリーファイアーでした

・・・戦果を挙げることもなく・・・・ごめんなさいな状況が続きました

(今回もセーフティの住人でした

それでもそれなりに楽しみながら時間が過ぎあっという間に終了。
動画も取れたのでよしとしましょう

動画:EASTLOOP'15.1.24

終了した時点で、午前1時くらい。そこから最初ゲームに誘っていただいた方や一緒にいた方とエアガンからいろんな話しをさせていただき気付いたら2時半までになっていました

フィールドに行くごとに同じ趣味ということでフレンドリーに話ができるのも楽しいものですし、”またよろしくお願いします”といえる方々が増えるのもうれしいものでもあります。

いろんな方々と楽しめるのを楽しみに・・・今年もよろしくお願いします!



↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!



【EASTLOOP】第3回EASTLOOPアウトドアゲーム

2014-12-20 19:00:47 | サバゲーしよう!
ひさーしぶりの更新です。その前に山水グリーンフィールドのネタを書いている途中だったのですが・・・・
とりあえずこっちをアップして、山水は後日・・・
相変わらず構成がとんでもだなといいながらプチッとお願いします。
↓↓↓



2014年・・・EASTLOOPでは2度アウトドアイベントを企画しましたが、豪雨と台風で2回ほど流れました

しかし!3度目の正直でやっとの開催ですこの日を待ちわびた人が大勢いたのかこの寒い中約200人の人が集まったそうです。・・・9時半の時点で小雨がパラパラ・・・・よっぽど雨男が多いのかもしれませんね


受付をして準備をしていると次第も晴れ間も出てきました


カイロをくれたのは粋な計らいですね。


鉄砲隊も前回に続き参戦されました

(素晴らしすぎます

開会式が過ぎいよいよ開始。赤黄に分かれての殲滅戦です。200人ともなればスケールも違いますね・・・15分で100人を殲滅なんてムリでしょうけど

(できたらある意味すげぇ・・・)

今回は赤チームに所属。午前中は山の上の陣。とりあえず迎撃しましたが全般を通して黄色が結構攻めてくるのでかなりやられちゃいましたね。楽しかったですけど


山間から狙撃なんかして見たりして・・・スナイパーライフル欲しいなぁ・・・


お昼になってご飯タイム。前回はカレー屋台が出ていましたが今回は自前の焼き鳥&カップめんの販売がありましたとりあえずなんかあってよかった


午後になり赤チームは谷側よりスタートです。

前回に続き”聖夜上等”さんも参戦です。


結構押されていましたが、応戦しながら楽しめました


最後は、抽選大会・・・カスリもしませんでした


そんなこんなでアウトドア大会も無事に終了。寒い時期ではありましたが熱い戦い(?)でした最近アウトドアも楽しいなと思う今日この頃。今度はインドアでもまた遊びたいと思います。

(お疲れ様でした!)



↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!