goo blog サービス終了のお知らせ 

銃を持った黒鴎g

エアガンが好きな中年のブログ

【Area385】2年ぶりのインドア

2017-02-27 00:30:02 | Area385
前回の更新は去年の12月か・・・随分ほっといたもんだ。
大仕事も終わったのでため込んだネタでもアップしたいかなぁ・・・
大して期待はしないぞといいながらプチッとお願いします。
↓↓↓


3か月近くブログ更新をほっといた間に装備は増えたものの、ゲームは去年11月のイベントに行ったきり。
おまけに最近は(値段が安い)アウトドアでしたので、久しぶりのインドアもいいなぁということでArea385さんへお邪魔しました。


(外の写真撮り損ねた

インドアゲームは2015年の1月以来、場所は同じですがまだEASTLOOPの時かぁ・・・その頃はほとんどインドアでしたけどねぇ・・・ということで、今回Areaインドアは初参戦。バリケードだったイメージでしたが、きっちり区分けされたCQCフィールド。この手のインドアは初めてでしたのでなんだか新鮮な気分です


(前はこんな感じが・・・)
  ↓

(こんな感じに・・・)

フィールド自体が洗練されている印象でちょっとした迷路でサバゲをする感じでスリルがあります。またスタート地点にマップまであったので、HITされた後でどこから撃たれた~などのおさらいがしやすいのもいいのかなと思います。

(MAPを見ながら動きを考えるのも楽しいかも)


今回のメインウェポンはマルイβとM93R電ハン。MP7は一緒に来た後輩に貸し出しです。
・・・βを戦場で使うのもかなり久しぶりですねぇ


7対7の殲滅戦で始まりましたが、次第に人数も増え両チームとも10名超えのゲームになりました。


しかしまぁ・・曲がり角の向こうや・・・

扉の外にも敵が・・・・

(双方でドアを開けたり閉めたりの攻防が楽しかったりて

私はというとノコノコと前に出て瞬殺されるのを繰り返し、セーフティーの住民になってたのは・・・いつものことです

(Bスタートのセーフティより眺め・・・れない

Aセーフティからゲームを眺める・・・・なかなかいい勝負が多く見ていても楽しかったですね。
動画:Area385’17.2.25Night game

3戦毎にスタート場所交代での進行でした。最初はβを使い、後でM93R+ドットサイトで挑んだのですが・・・Killは2人くらいだったかな・・・まぁ・・・・万年初心者としてはこんなもんでしょ


8時半くらいからスタートし、6戦×2回で12時になったので、次の日用事もあったのでちょっと早く引き揚げました。

やっぱりインドアも面白いですね。より丁寧な索敵や移動もいるのでそれを楽しむのもいいです。
また遊びに行きたいところですが・・・・いつになるかなぁ・・・・


↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!




【Area385-Outdoor】猫奉行コラボイベント

2016-11-22 00:00:18 | Area385
ガスガンがだんだん厳しくなりそうですね・・・
そろそろもう少し粘ってくれーと言いながらプチッとお願いします。
↓↓↓


今回はArea385&猫奉行とのコラボイベントに行ってきました。
というわけで2月以来、Area385のアウトドアフィールドです。


ゆっくり準備をして、スタートを待ちます。
今回もUS Navy・NWUに海自っぽいアニメのパッチをつけ、いつものSR-16をもって出撃です。

(最近、βをつかってないなぁ・・・・)

2月に来た以来なので・・・シューティングレンジができてたとは

(ちょいちょいと調整)

開会式・・・今回は何人ぐらいだったか・・・60名前後っぽいけど
天気はいまいちでしたが、徐々にテンションは上がっていきますね

(ぞろぞろと・・・・)

この日の基本は時間制限のフラッグ戦です。


今回は黄色チームでBエリアからのスタート。
前日の雨でフィールドのコンディションはいまいち・・・というわけでスタート付近はご覧の通り
それでも、銃を片手に戦場へGO!


基本的にはいつものように後ろでウロウロ・・・相変わらずの根性なしなので


あとは午前の戦場の記録

(みなさま決まってますねぇ)


(大人数なのでバリケードもいっぱい)

午後の部はAエリアからのスタート。
こちらはスタートダッシュでGo!


CQCエリアなのでもっと人口密度が・・・フィールドが広いので狭い感じはないんですけどね


コスプレイヤーも・・・きまってますね

(・・・ある意味、迷彩服を着ている時点でコスプレかも・・・)

再びBエリアからスタート!最後は大将戦でした


暗くなってきたところで、ゲームも無事に終わり閉会式。
じゃんけん大会で豪華景品もありました

(全くチャンスすら掴めませんでした

久しぶりのイベントゲームで沢山の方々と知り合えて楽しめました。
たまにはこういうのもいいですね。

ご一緒していただいた方々、ありがとうございました。
またよろしくお願いします


主催者さんのリンク
Area385 様:http://area385.militaryblog.jp/
Military Shop猫奉行 様:http://nekobugyou.militaryblog.jp/



↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!



Area385アウトドアフィールド初参戦

2016-02-12 01:00:40 | Area385
去年12月中頃から更新していなかったのか・・・・
最近、バイクも銃も扱っていないしなぁ・・・(言い訳)
たまにはいじってやれよと言いながらプチッとお願いします。
↓↓↓


銃や装備の拡張は細々としてはいたのですが、前回ゲームに参加したのは10月。
3ヶ月以上サバゲから遠ざかっていたんですねぇ・・

天気も良さそうで、アウトドア用に新調した銃もデビューさせたいのもあって、家族をおいてけぼりにしてオープンしたばかりのArea385のアウトドアフィールドに行ってきました

(またちょうど良いことにこの日は無料開放日。これは行かねば!)

到着したのが遅かったので、ほどなくしてお昼休みに
暇だったのでざーっとフィールドを下見に。

バリケードやハウスも結構あるなぁ・・・CQCといってもいいのかもしれないけど・・・
フィールドが広い!
その分、考えることも多くなるので楽しくはなりそうです。

(これは動き回るのに苦労しそう・・・年齢的に

新調したSR-16を初投入。これまでβスペツナズ・ハンドガンとCQC仕様が主でしたので本格的(?)な長物は初めて。さてさてどれだけ活躍してくれるのやら・・・使用者が万年初心者なのでなんともですが

ついでにロシアサーパット迷彩も初投入。陸自新迷彩に似てる・・・と楽天ショップには書いていまして真偽のほどはわかりませんが、気分は自衛隊!・・・・なんですが89式でなくてM4シリーズ・・・その他突っ込みどころ満載ですがそれはそれということで。


持ってきたお昼ご飯を食べ、一息ついたところで午後のゲームより参加。
初フィールドでどの位置にいたほうがいいのかさっぱりわからないままでしたが・・・とりあえずお気に入りの場所を探しながらウロウロしていました

(とりあえず壁にへばりつく)



広いので見えてても届かない!なんてことも多々ありました。フィールド自体が崖あり、高低差あり、また、季節にもよるでしょうけど場所によってはブッシュもあるので迷彩服が威力を発揮しそうですね。

(撃ちやすいところ隠れにくいところ等いろいろありました)

最初はフラッグ戦から始まり、その後は殲滅戦とシンプルですが、ほとんどヒットコールしながらも少しはキルもとったりと十分に楽しめました。

(アヒル隊長も参加でした

子供をほったらかしにしてきたので、早めに切り上げて終了。
SR-16はもうちょっと調整が必要かなと思いますが、十分活躍してくれそうです

最近、アウトドアばかりですがそれはそれでいいかなぁ
また、いろんな方と楽しめればと思います。

・・・・・たまにはインドアもいかなきゃなぁ・・・


↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!


【Area385】アウトドアイベントHANDSHAKE Vol.2

2015-10-12 20:00:57 | Area385
スポーツの秋ですね。いろいろやることはありますが、
やっぱサバゲーでしょ!といいながらプチッとお願いします。
↓↓↓


先週に続いて、アウトドアに参戦です!

今回はArea385主催・ECHIGOYA共催でのアウトドアイベントです。

この日は仕事の予定でしたが、後輩が仕事が代われるということでお言葉に甘えて代わってもらい参加となりました。
後輩よ!ありがとう

フィールドは”佐賀大和アウトドアフィールド”。今回で3回目です。

受付を済ませて、弾速チェックして・・・準備準備・・・


今回はアフガンスタイルで参戦。装備はβスペツナズのみ。
先週、使用を断念した安物スコープを装備。今回はある意味森林フィールドで遠距離がメインでしたので、実戦投入前にはほとんどサイト調整が効かなくなったスコープでしたが、索敵とざっくりとした狙いを定めるには十分で結構な活躍してくれました。

(気分はなんちゃってスナイパー・・・といきたいところでしたが、り普通のミドルアタッカーってな感じでした)

今回の参加者は170名、大勢の方が参加されました。


マーカーなしVSマーカーあり(黄)で午前3戦・午後3戦。
午前午後共に最初10分は無限メディック、それ以降はフラッグ戦で、3戦目はスパイ戦で行われました。

スパイ戦で始まってすぐに後ろから乱射されあっさり撃ち殺されてしまいました
・・・スパイというよりご乱心したテロリストか通り魔みたいな感じでしたね・・・こっそり暗殺ではないので・・

(スパイ戦は賛否あります・・・ある意味面白かったですけど)

お昼休憩を挟んで、お昼の部。
マーカー組の後半は山側からでしたので結構楽でしたね


新撰組が突撃してきました

(お決まりのように機銃掃射で一掃されていました)



ケルベロス・サーガのケルベロスさん・・・なかなかの重装備で大変そう

(中身はすっごく汗だくでしたが・・・めっちゃカッコよかったです

後半は結構バテていましたが、最後まで楽しめました


最後は抽選大会・・・カスリもしませんでした


ともあれ無事に終了。今回も十分楽しませてもらいました
・・・なかなかお金と暇が合わないので微妙なんですが、やっぱりサバゲは楽しいですね。
次回、こういう機会があればぜひ参加したいものです。



↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!