goo blog サービス終了のお知らせ 

銃を持った黒鴎g

エアガンが好きな中年のブログ

ホームセンターで買える激安タクティカルベルト?

2013-12-13 00:00:17 | 初心者の為のサバゲー準備
じんぐるべー♪じんぐるべー♪すずがーなるぅ~♪
・・・っと、街中のクリスマス推し、毎年早いよと突っ込みながらプチッとお願いします。
↓↓↓



なんとも詐欺くさいタイトルですが
サバゲ用工作にとホームセンターに通っていたところ目に付いたものが・・・・

作業用ベルト!DBL TACTのワンタッチベルト

ここに書いてあったうたい文句というと・・・
①超、頑丈
縦折れに強い
③軽い
④ワンタッチベルト

頑丈・・・縦折れに強い・・・これってタクティカルベルトでは?
ふとそんなことを考えてしまい、息子のベルト用にとりあえず購入してみました
しかもお値段、約550円・・・まともにベルトを買うより断然安い!
(息子よスマンな・・・あまり投資しなくて)

 横について:開封してみると、縦もそうだが横の折り目が結構硬い。これは使っていくうちに馴染むでしょうからとりあえず気にしない。有効長は1110cmあるので申し分ない。ややチビの中1息子用に買ったので長さがどうかと思いましたが一番短くすればどうにかフィットしたので一安心です
 縦について:ベルト幅は50mmあって硬いのでホルスターやポーチをはめるにもしっかりしているので下手なベルトより保持できるかも。しかし、全体を通して2重巻きになるのでちょっとかさばるかも。


当然、タクティカルベルトではないのでホルスターやポーチは位置がずれてしまいます。そこで、ベルクロのメスを縫い付けるといいかもしれません。
・・・ちなみにたまたまベルクロメスの白があったので縫いつけ。とりあえずすぐに付け替えができるように適当に縫い付けましたが・・・黒がよかったけどね

(しかも下手っ

 バックルは”DEL TACT”のロゴ・・・モロに作業用品メーカーですがあまり目立たないし目をつぶりますかなりな強度と謳い文句がありますが、レビューで見ると結構割れるようですまだ実践では使ってないですがBB弾ぐらいだったらタブン問題ないんじゃないかなぁ・・・・

そんなんで、実際息子に使ってみるとこんな感じ

全然、いいんでないかい?

今回はDBL TACTの商品を紹介しましたが、ホームセンターにその他いろんなベルトがあるのでそちらでも選びようによれば十分だとおもいます。とりあえずという形でよければこれで試してみてここから本格的にサバゲーなどにハマってきたら、ちゃんとしたタクティカルベルトを買えばいいのかなと思います・・・そのままでもいいかもしれませんが

いやぁ・・・どうにでもなるモンですね

【おまけの息子装備編】
現在の息子装備はホルスター・ハンドガンマガジンポーチ・ダンプポーチ。ダンプポーチポーチ内にBBボトル、マガジンポーチにBBローダーを装備しています。(上フォト参照)結構それっぽくなってきたな

(もちろん普段はダンプポーチ内に入れてすっきり収納です




↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!



タクティカルベルトと装備(インドア)

2013-02-01 08:27:00 | 初心者の為のサバゲー準備
プチッと押してくれると元気が出ます!お願いします_m_ _m_
↓↓↓




エアーソフトガンを始めて試行錯誤しながら装備を集めてみて、とりあえず落ち着いたと思います。
インドアがメインなので、これくらいあれば十分かなと・・・・

コンセプトとしては・・・・
・なるべく軽装にして、手軽に遊べるようにしたい
・ライフルとハンドガンを使いたい
・予備マガジンはちょっとリロードができる程度

・・・・・・まぁ、単純にこんなところでしょう・・・・
また、お小遣いが少ないのでなるべく安価に済ませたいと思いました。

(こんな感じになりました)


まずは、装備のベースになるベストもしくはベルト
なるべく軽装にしたかったので、タクティカルベストは避けてベルトにしました。

(CONDOR タクティカルベルト:約2000円)

次はホルスター
自分の銃にあったCQCホルスターが良かったのですが、とりあえずということで布製のレッグホルスターにしました。どんな銃にもあわせられ、割りに安いのでこれにしました。レッグホルスターってそれっぽく見えてなんとなくかっこいい気がします?

(エチゴヤで買ったトルネードホルスター:約2500円)

後はマガジンポーチ
多弾装を使えば使わないかもしれませんが、リロードもしてみたいのでライフルとハンドガンのポーチが欲しい・・・しかし店でマガジンポーチをみてみると結構高い・・・でもGHOSTGEARのは結構安いのでそちらで揃えることにしました。また、インドアがメインなので予備ポーチは2つづつあれば十分かな・・・あとポーチがバタつかないように止め具をつけました。

GHOSTGEAR
ショートマガジンパウチ約1200円・ダブルマガジンパウチ約2000円
SWATオリジナル ミッシングリンク 約250円

今度はダンプポーチ
使用済みのマガジンを入れるもの・・・ではありますが、意外とちょっとした物を一時的に入れたりと何かと便利。
安価なのでもっておいて損はないでしょう。

(約1000円・・・どこのだったっけ?)

最後にウェストポーチ
財布や携帯を入れるには十分です。この中に予備のショートマガジンを入れたりと使い方はいろいろです。

Eagle Force:約1000円

おまけで、グレネード型のBB弾ボトル。
雰囲気を出すのにはいいかな・・・


・・・でつけてみるとこんな感じ、とりあえず個人的にはしっくりきてます。


安いやつを選んだつもりですが、これだけ集めるのにやっぱり万札1枚くらいは要りました
装備の仕方は実用や好みなどで人それぞれです。
ぼちぼち自分好みの装備をそろえていくのも楽しみのひとつです。

【関連記事】
UNCLE MIKE'Sのホルスター


↑↑↑
ぷちっと押してランキングアップにご協力を!
(ほかのサイトもあって面白いかも・・)



サバゲーをしよう!(インフィールド編)

2012-12-20 23:54:33 | 初心者の為のサバゲー準備
プッチッと押していただけるとうれしいです_m_ _m_
↓↓↓




サバゲーには興味はあるけど、銃も持ってないし何がいるかもわからない・・・
ちょっと試しにやってみたいけどなんとなく難しいかも・・・

やってみたくても2の足を踏むんでいる人は多いはずっ
また、誰かがやってるのを観ておきたい、できれば少し体験したい場合に何を準備すればいいかがわからないこともあるのでは

というわけで、ほかのサイトも参考にインフィールド(建物内)でこれだけそろえるといいかなというものをご紹介
なるべく手軽に体験できて、多少お金が要りますが銃などはレンタルをアテにするという設定です。

私がよく行く佐賀県のインドアフィールド”EAST LOOP”を参考にしています。

【是非、自分で準備したいもの】
お試しで体験したい場合はこれくらいあるといいと思います。

①服装
私服で十分です。もちろん、動きやすい格好で!・・・単純ですけどこれが一番
どうしてもゲーム中は撃たれちゃうので、長袖・長ズボンは装着しておきたいですね。アウトドアであれば迷彩服がいいのですが、建物内のインフィールドではあまり影響がないので私服でかまわないと思います。・・・・欲が出ると戦闘服が欲しくなってきますが

(普通にユニクロフリースとジーパンです)

②頭の装備
頭に直接受けたくないなら、ニット帽野球帽がお手軽でいいと思います。


※首・口元をガードしたい場合は、マフラーなどがいいでしょう。
気休め程度ですが、随分違うと思います。アフガンストール(シュマグ)があるとそれっぽくてかっこいいかと


③手の装備
手袋か軍手でもいいのであるといいです。素で指の関節に弾を喰らうと悶絶するかもしれませんので
また、バイク用のグローブなら十分かと思います。


④足の装備
インドアなので普通の靴でいいです。もちろん運動をするのでそれなりに走れる程度の靴であればいいでしょう。また、アウトドアでもトレッキングシューズで十分だそうです。

※膝の装備でバイクやスノーボードなどの膝あてがあると、しゃがんだりするのに便利です。
素早くしゃがんで撃つと思うと、素だと膝が痛くなりますから



レンタルをアテにすればこれくらいで十分です。

あとは喉が渇くので飲み物くらいですかね・・・

こんな感じで実はレンタルを基準にすれば新しく買わないといけないものはあまりありません。
但し、ゴーグルなどは自前で持っておいたほうがよいでしょうし、はまってきたらいろいろ買い込んでしまいますので注意が必要です

【レンタルで済ませたいもの】
レンタル最低限必要なのはゴーグルエアーソフトガン
あと、消耗品であるBB弾は必要なので+αで購入しましょう。
これでインフィールドでのゲームは十分できます。

レンタルの内容はそれぞれのフィールドによって様々だと思いますので、それにあわせましょう。

これに施設利用料をプラスでゲームとなります。

必要なのは身近にある装備とレンタルに使うお金、サバゲーをやってみようという気持ちです!

【関連記事】
エアーソフトガンで遊ぶには・・・
タクティカルベルトと装備(インドア)
ゴーグルをみつけよう
フェイスマスク

【EAST LOOPでの費用と手軽なご利用は?】
EAST LOOPだとレンタルとゲームでの施設利用料(ゲーム代2000円~3000円)であわせると約5000円くらい+BB弾代はかかります。どこも、大体それくらいではないかなと思いますが・・・
それじゃぁちょっとした飲み代1回分くらいはなりそうで、ちょっと気後れするかも・・・

というわけで、気軽なご利用方法!
①的射ち1時間500円を利用
 →ゲームはないのですが、的を撃ってストレス解消!レンタルとあわせても2時間で2500円弱+弾ですみます。但し、ゲームが行われていない日・時間帯に限ります。
②木曜日タクティカルトレーニング・1500円に参加
 →毎週木曜夜8時から12時までで夜遅くになりますが、初心者にも手軽に体験できますし、撃ち方も教えてくれます。実戦に近い的射ちをしたり、ゲームになったりといろいろ楽しめます。お値段もレンタル込みで3000円+弾くらいですのでお得ですよ
注:EAST LOOPの回し者ではないので念のため

ちなみに、”EAST LOOP”ではレンタル料は以下の通り。
・レンタルガンセット:1200円(エアーソフトガン・バッテリー・マガジン)
・ゴーグル:200円※
・BB弾(販売):通常弾(3000~5000発程度)約1000円
 →1回で使い切ることはほとんどありません。
※ゴーグルに関しては、できれば自分用に購入するといいです。安いのでサングラスタイプのものが1000円くらいでありますが、フィールドによっては使用できない場合もあるので問い合わせて見ましょう。


↑↑↑
ぷちっと押してランキングアップにご協力を!
(ほかのサイトもあって面白いかも・・)



初めてのインドア・サバゲー

2012-10-21 19:59:21 | 初心者の為のサバゲー準備
※追記:サバゲーの準備ではないのですが、初めてサバゲーに出たときの感想がありましたからカテゴリーを変えてみました。

前述のEAST LOOP”モクトレ”の後に1時間フリータイムということで、おさらいでもしようかなと思っていたら・・・

オーナーさんの”ゲームをやろう!”の一言でいきなりサバゲー初体験となりました。

・・・・全くの初心者としてはどうなることかと不安になりましたが、やってみなくては先には進まん!・・・ということでやってみることにしましたw

(フェイスマスクとアフガンストールを装着して戦闘モードっ)

この時の参加人数はモクトレ参加者3名とインストラクターの4名。
その中、サバゲー未経験者は私だけだったのですが・・・・・・なんにしろ殲滅戦です。

気持ちの整理もつかないままゲームスタート・・・・

(ひょ~・・・・どきどきしますよ、これは

1戦目・・・陣地近くでウロウロしていたらあっさりヒットされました
結構難しいですなこれは・・・・初心者に心配なヒットされたら痛いのでは・・・はそこまでありませんでした
2戦目・・・フォローに来ていた方にアドバイスをもらい、進む方向など気にしながら移動・・・
ここで、サバゲー初キル(相手にヒット)しました結構楽しいぞこれは
残りのゲームで参加者3人対インストラクター1人での対戦、最後は参加者とオーナーさんも合流して3対2の勝負!
軍配はオーナー連合に上がりましたが、やっぱり、皆さんうまいですね。
私は・・・・ゲーム中ほとんどなすすべなく終わってしまいました

1時間で4~5ゲームでしたが、途中から足がガクガク状態
トレーニングの時はなんともなかったのですが、中腰での移動としゃがんだりと結構大腿の筋肉を使います。
これは、タクティカルトレーニングも大事ですが、普通に筋トレも大事ですね。

初めてのサバゲーで、ほとんど何もできませんでしたがすごく楽しいものだとよく分かりました。
いつ接敵するかのあのドキドキ感はなんともいえません
サバゲーは撃つ姿勢や位置のとり方、狙い方などの知的面と実際狙って撃つ技術面が要求されるものじゃないかなと思います。なんとも奥が深いですな
次は習ったことをもう少し実践できたらとおもいます


【初めてのサバゲーで思ったこと】
1.ヒットされても思ったより痛くない。
  普通のデコピンを喰らった感じ・・・というところでしょうか。もちろん撃たれた距離もありますが・・・。至近距離だとそれなりに痛いでしょけど、意外とすぐ慣れます。また長袖など肌に当たらないようにするとより緩和されます。
2.太ももの筋肉がものすごくこわります。運動不足の人はしばらく強度の筋肉痛に悩まされます。
  スクワットなどの筋トレとモンキーウォーク(ひざを曲げて力を入れて歩く)などで足を慣らしましょう。
3.サイドアーム(予備武器)にハンドガンを持ちますが、使い分ける余裕なんてありません。
4.習ったことはゲーム中、吹っ飛びます・・・ところどころ思い出しますが体がついていきません;
5.中毒症状が起こります。→後日、仕事中でもゲームでの光景と”ああすればよかったな”なんて考えてしまいますので、仕事のミスを起こさないように注意。また、いろんなパーツが欲しくなってきます。

以上かな・・・また思い出したら追記しようかな。


エアーソフトガンで遊ぶには・・・

2012-10-10 22:49:18 | 初心者の為のサバゲー準備
エアーソフトガンで遊ぶのは中学時代に持ってはいましたがルールなどは何も知らなかったので、事実上まともに遊ぶのは初めて。

ほかのサイトや雑誌などを参考にお値段もあわせて知ったことをあげてみました。

【最低限必要なもの】

1.エアソフトガン
 とりあえずこれがないと始まりませんね。

 電動ガンは新品で約20000円超ぐらいです。
  ガスガンは新品で15000円くらいで結構いいのがきます。
 

2.パワーソース(動力)
 ガンを動かすための動力です。エアーコッキングガンの場合は不要です。
 ①バッテリー&充電器(電動ガンの場合)
 電動ガンなどの新品では別売りの場合がほとんどです。純正でも社外品でも適合すれば問題ないと思います。
 買うときにお店の人に聞くのがよいでしょう。

 5000円~8000円程度(純正品と社外品で幅があります)
 ②ガス(ガスガンの場合)
 純正品が理想でしょうけど、社外品でも十分です。

 1200円前後(量によって異なります)


3. BB弾
 ”砲があれど弾がなければ意味がない・・・”
 大まかに通常のプラスチックBB弾と屋外用にバイオBB弾というのがあります。バイオBB弾は2~3年で自然に還るそうです。世の中便利になりましたね^^;

 通常弾は約1000円前後 バイオBB弾は通常弾の倍額ぐらいです。
  また、容器があると便利ですね(1本200円くらい)

4.ゴーグルorフェイスマスクorグラス
 要するに目を守るためのものです。エアーソフトガンで遊ぶ以上は必須です。 
 銃を使っている以上はどんなに注意してもどこに弾が飛ぶか分かりません。
 威力が弱いものでも、目に当たると失明の恐れがあるので必ずつけるようにしましょう。

 ゴーグルは安いので1000~2000円前後 但しピンキリであるので自分にあったのを探しましょう。
 関連記事
ゴーグルを見つけよう
ゴーグルのカテゴリー 

とりあえず、以上のものがあれば遊べます。
とくに、的を撃って遊ぶだけならこれで十分かと思います。

【+αで是非欲しいもの】
5.多弾装マガジン
 普通付属でついているマガジン(弾倉)は70発前後。これ1本だと頻回に弾を込める必要があるので大変です。なので、最初のうちは400~600発ぐらい入るマガジンを1本もっておくと便利です。慣れてきてマガジンチェンジをしたい場合は改めて数本追加購入を検討するといいでしょう。


6.BBローダー
 通常マガジンやハンドガンのマガジンへ手で弾を込めるのは結構時間がかかります。それを手軽に弾込めしてくれるのがBBローダー。電動ガン・ハンドガン両方に使えるのでとっても便利です。・・・これは必須アイテムかもしれません。前述通り弾はBBボトルへ。


7.ドットサイト
 普通はフロントサイトとリアサイトの2点で狙いをつけるのですが、これだと1点で狙いをつけられるのでより早く・正確な射撃ができます・・・要はサイトを覗くと光点があるのでそれに向かって飛んでいきます。お金はかかりますが、ドットサイトはぜひ準備するといいでしょう。

Newプロサイト(ドットサイト)

お値段でいくと電動ガンの場合で最低30000円前後は見ておかないいけません。
ヤフオクで狙うという手もありますが、これは少々リスクを伴いますのでお店で買うのがいいかなと思います。


興味がある方!少し思い切ってみませんか

【関連記事】
サバゲーをしよう!(インドア)