goo blog サービス終了のお知らせ 

銃を持った黒鴎g

エアガンが好きな中年のブログ

夜間迷彩・グレータイガーストライプ

2016-09-25 00:00:38 | 服装・BDU・パッチ
ゲームは出なくとも、装備は増える・・・
イメージだけでも楽しいのかねと言いながらプチッとお願いします。
↓↓↓


前回のネタで息子におにゅーのBDUを着せたというところからのお話です。

前々回、息子をサバゲに連れて行ったときに適当な服装がなくてジャージズボンで参加だったのですが、案の定被弾した時に割に痛かったーとのこと。ある程度被弾しても大丈夫なくらいのズボンはいるよねぇ・・・・

せっかく買うならBDUがいいかなというところで、息子にネットで選んだのがこちら↓
夜間迷彩(グレータイガーストライプ)です。

ST-MART様より


ネット販売で4000円弱。お手頃価格で買ったのですが、前述通り”夜間迷彩グレ~”と書いてあるのですが、さて・・・どこのモノかなぁ・・・・パッケージには”ロシア夜間迷彩”と書いてあるのですが、調べてみてもどこにも出てこない・・・・

Yahoo!知恵袋での意見ではアメリカ軍空軍のデジタルタイガー色の派生型ではないかとのことだが結局は謎のままです

まぁ・・・いっか・・・

開けてみると上下ともによくあるBDUのベルクロとポケットがついています。やっぱり米軍仕様なのかなぁ?やっぱり安いだけあってちょこちょこ糸のほつれや雑さはありますが、そんなに頻繁には使わないのでこんなもんでじゅうぶんでしょ

(たしかに野戦や暗めのインドアには向いてるかなと思います)

ゲームで着せて見たら・・・・なかなか決まってるじゃないの?

そこそこ厚手なので被弾してもジャージズボンよりは痛くないそうだ。・・・この日の被弾はほとんど腕・手だったらしいのですが

ともあれ、なかなか息子には好評のようでよかったなということで。



↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!



海上自衛隊の帽子 ~佐世保史料館

2016-08-11 23:00:06 | 服装・BDU・パッチ
佐世保に行ってきました!
なんか収穫あったのか?といいながらプチッとお願いします。
↓↓↓



サバゲにはまる随分前から、準(?)ミリオタだった私。
実家の近くに航空自衛隊の分屯基地があるので、たまたま演習場で攻撃ヘリと輸送ヘリを見たときは嬉しくて泣きそうになってたもので
それなのになぜか海軍が好き・・・なんでだ?

ともあれ、この夏に家族旅行で佐世保へ行ったついでに嫁に頼み込んで海上自衛隊の史料館、通称セイルタワーによってきました。

 →LINK:佐世保地方隊HP・佐世保史料館


海上自衛隊の歴史などを展示しているのですが、今回は入り口近くにあるショップが一番のお目当て。

入り口近くにありますが狭いながらも、なかなかいいラインナップです。
(中の写真が取れないので画像検索したところをLINK。この中の画像が一番近いです)

自衛隊の食事って美味しいの?

ここからが本題で・・・
私がくる一番のお目当ては海上自衛隊の帽子
通販でもいいのですが、やはり見て選びたいもの。30~40種類ぐらいはあったかな・・・

お値段は3種類
なぜ、お値段が違うかというと階級をしめす柄で決めてあるそうで、帽子のつばのところにある金色の桜葉模様の数で階級が変わるそうです。

将官用:海将・海将補(中将・少将)→3000円
佐官用:1等・2等海佐(大佐・中佐)→2800円
一般用:3等海佐以下(少佐以下)→2700円
 (お値段等、間違ってたらゴメンナサイ

艦船モノの帽子が主のようですが、航空隊や調査船のもあってなかなか目移りしました。



今回買ったのは、護衛艦あさぎりの一般用

これが一番シンプルな形かもしれません。
サバゲ用のメインにしようかなと・・・
NWUでなく、海自のBDUを買ってからにしろ

その前に買ったのが、第62護衛隊の佐官用

佐世保に司令部がある護衛艦部隊の一つで2008年に廃止された護衛隊らしい・・・
”CORT DIV 62 JMSDF”って書いてあるけど・・・
調べてみたら、Escort(護衛)・division(隊)・62・JMSDF(海自)
・・・で第62護衛隊となってるみたいです。
今までのサバゲ用帽子だったのですが、中佐ほどの働き(?)はとてもできないので一般用にします

セイルタワーで初めてに買ったのが、海上自衛隊幹部候補生学校の将官用

MOCSと書いてますが、Maritime Officer Candidate School(海の幹部候補生学校)だそうです。
・・・・へぇ・・・・
早いうちからツーリング用の帽子になってます・・・サバゲに転用は・・・・やめとこ


後半はマニアックな内容になってしまいました・・・
自己満足なブログなので、まぁいいか

※ついでに・・・
米海軍のユニフォーム(NWU)にいつも使ってるのが、空母キティーホークの帽子。
これにもつばに模様があるのですが・・・・これにも階級別とかあるのかなぁ・・・・

気が向いたら調べようかな。


↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!



アフガンスタイル~シャルワールカミース・セラドンとミリシアベスト~

2015-06-27 12:00:50 | 服装・BDU・パッチ
仕事・研修などで日曜日が全然使えない・・・
いずれ時間はできるさ~といいながらプチッとお願いします。
↓↓↓


前回、ロシア軍新型迷彩をアップしたので、今回はアフガンで。
購入をしていて1回だけ使ったのですが、ブログのカテゴリ整理をしていたら紹介していないことに気付きましたのでこの度ご紹介ということで

メインウェポンがAK系ですのでやっぱりアフガン民兵は外せないでしょう!
・・・・ということで、南アジアの民族衣装のシャルワールカミースを購入しました。

シャツ=カミース(क़मीज़ قمیض)、ズボン=シャルワール(सलवार سلوار)
・・・だそうです。全然読めねぇ・・・

購入元はカミースといえばといっていい”明日香縫製”→LINK
その中で、購入当時珍しい色という事でこれを買いました。

シャルワールカミース・セラドン

・・・・なんか、色と感触が手術着みたいな感じなんですけど・・・

サイズは身長169cmの私はMサイズを購入。やや大きいかなぁとも思いますが、かなりゆったりしていています。
シャツは単純にかぶるだけ、ズボンは紐で絞るだけなので結構楽です。但し、生地がしっかりしている分、着ていると意外と暑くなる感じもありますが、着心地はすごくよいです


頭にはやっぱりシュマグでしょう。
意外とメリットも多いらしくて、被弾時の衝撃吸収や日光や汗の吸収・カモフラージュ効果もあるそうです。

巻き方は明日香縫製のブログからは目出し・顔出し・ターバン風の3種類あるそうです。
実際の巻き方では「シュマグ 巻き方」で検索すると結構かかりますのでそれを参考にするとよいでしょう。
参考LINKは以下の通りで。
①明日香縫製様紹介→LINK
②AIRSOFT GUN道場様紹介→LINK

代用イガールでシュマグを頭でとめるのもよいでしょうし、またパコールという帽子もありますのでカミースの色と比べながら好みの色を選ぶとよいでしょう。

(これも明日香縫製で販売しています)

靴は普通のトレッキングシューズで違和感がないのでわざわざミリタリーブーツでなくてよいのである意味楽かも。

(ミリタリーブーツ・・・欲しい・・・・)

あと装備ですが、チェストリグがスタンダードでよいでしょう。
今回私は、ミリシアベストを購入しました。

仕様は①AKマガジンポーチ4箇所②20x20㎝のフラップ付きユーティリティポケット2箇所③肩部ストックパッド縫込みだそうです。これなら収納はやや劣るもののチェストリグの代わりには十分でしょう。スタイルも結構それっぽくなるのでいいかもです。

(ハンドガンはあんまりか・・・・)

去年のアウトドアイベントで導入しました。
そこそこウケましたよ

(アメリカ兵から狙われましたが

まぁ・・・・これは完全にウケ狙いですね。
・・・・いいんです!それで!!


↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!


ロシアSURPAT(サーパット)迷彩

2015-06-23 00:40:35 | 服装・BDU・パッチ
また、1ヶ月以上空いちゃったか・・・
ネタはあるんだからさっさと更新しろといいながらプチッとお願いします。
↓↓↓


前々から自衛隊迷彩、できれば2型が欲しいなぁと思っていましたが、ふとあるときネット上でウロウロしていたらそれなりのお値段でちょっとよさそうなBDUがあったので、買ってしまいましたというお話しです。

迷彩服をいろいろ見ていたところふと見つけたのが、ロシアの新型デジタル迷彩、
ロシアSURPAT(サーパット)迷彩です。

買ったネットからの引用だと・・・
 ベリョーズカ(白樺)迷彩・デジタルフローラなどが知られるロシア森林系迷彩の最新バージョンがこのSURPAT。陸自新迷彩の彩度を落としたようなシックな配色はAKを中心とした装備はもちろん、人とはちょっと違うコーディネートを狙うプレイヤーにおすすめ。タクティカルベストやプロテクターはグリーンのほか特殊部隊をイメージしたブラックもマッチすると思います。
・・・・だそうです。

 私のメインウェポンは東京マルイのβスペツナズ、言わずと知れたソ連時代からの名銃AKシリーズのマルイカスタム版(?)みたいなものですが、ロシアのBDUはあまり売ってない、あっても高いということろであきらめていたのですが、上下で5000円ちょっとでなかなかお手ごろなお値段でもありましたので思い切って買ってしまいました

(でっかいダンボールにこんな感じで入っていました)

 まともなBDUは2着目、今もっているNWU(Navy WOrking Uniform)と見比べてみて、若干薄めではありますが、上下共に十分なポケットとベルクロが付いています。

(NWUとほぼ同じです)

(これも普通のBDUとほぼ同じかと思います)

解説のように結構自衛隊迷彩3型にもちょっと(??)似た感じで、迷彩効果は十分にありそうです。

そして、着てみるとこんな感じで。

サイズが169cmの私が買ったのは、USサイズS。日本でのMサイズに相当するそうです。

自衛隊装備が欲しかったのですがなかなか買う機会がなく・・・似たような感じなので、これで自衛隊のパッチとキャップをつけて、なんちゃって自衛隊スタイルでもいいかも・・・やっぱダメかなぁ・・・

まぁ、ロシアスタイルも欲しかったものなので良かったかな。
あとベレー帽かヘルメットがあると、もっともらしくなるかも。

愛銃βもロングサプレッサーなどを導入していますので気分的なスナイパーでもやってみたいなぁ・・・・
なんにしろ森のフィールドで遊ぶのが楽しみです。

【参考】
41 MILITARY.com から買いました。
BDU 4980YENというところにありましたので、覗いてみるとおもしろいと思います。



↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!


TRU-SPEC US.NAVYデジタルブルーパンツ

2014-04-16 01:00:47 | 服装・BDU・パッチ
サバゲーから離れているなぁ・・・今年はゲーム中心で遊ぼうと思ってたのですが。
意志が弱いヤツの)人の決意ってそんなモンさっといいながらプチッとお願いします。
↓↓↓


なかなか、フィールドにいけない日々が続いていますが、地道に装備は拡張中。

以前、いきつけの古着屋さんで買ったNWUがありましたが、買ったのはジャケットだけ。一度に買えなかったのととりあえずジャケットだけあればいいかと思っていましたが、半年前くらいからどうせならそろえたいと思っていました。

(以前の記事はこちら→

古着屋では入荷のメドがなかったので、福岡のミリタリーショップ”SWAT”に似たようなものがあったのでそこで思い切って買うことにしました。・・・・そんなことしてるから、ゲームに使う金がないんだけどねぇ

そこで買ったのはこちらっ↓

ATLANCO社のTRU-SPEC
タクティカルユニフォームです。ATLANCO社は米軍・特殊部隊・SWATにも供給しているところだそうで、モノはよさそうです。

以前買ったNWUジャケットとあわせてみると、少し色合いが異なります。ここはまぁしょうがないとして・・・これくらいなら許容範囲かな

(こう見ると結構違うな・・・まぁいいか・・・)

収納が充実しているのがいいですね。全部で8箇所程度で膝上なんかはAKマガジンも十分入ります。


(動きの邪魔をしない程度にいろいろ入れられそう)

ウエスト周りはベルトで固定も出来ますが、絞り紐があるのでそれでの調節でいいでしょう。裾の部分にも絞り紐があったのですが裾上げした時に切り取りました。格好はともかくとりあえず不便ではないかなと思います。


また、チャックではなくてボタン止めでした。


そして着てみるとこんな感じになりました。

・・・多少色の差はありますが、十分それっぽいかなと思います。これにパッチをつければ米海軍兵にはなれそうです。
・・・・・・・ウェポンはAKですがね

もっというと映画”バトルシップ”の自衛隊将校スタイルをしたいところでしたけど、まずは米兵からって感じです。AKつかってるから、アフガン民兵スタイルもいいかなぁ。

・・・・っと、こんな感じで、いろんなスタイルでサバゲーを楽しむのも一つです。

・・・・まさか、自分がコスプレするとは数年前では思いもしませんでしたけどね



↑↑↑
プチっと押してランキングアップにご協力を!