goo blog サービス終了のお知らせ 

くろさん亭、おかわり

水前寺成趣園で赤穂義士行列を

すっきりと晴れた日曜日。

来週からは冷え込むというから、今年最後のお出かけ日和かも。

と、いうわけで出かけた先は・・。


”水前寺成趣園”、まぁ、熊本市民では”水前寺公園”のほうが通りがよいかも。

その水前寺成趣園は、細川綱利公による整備で1671年に造られ

今年がそれから350年。

ということで「築庭350年祭」の行事がいろいろあるのですが。

その一つとして、赤穂浪士たちが、“お礼”に訪れる設定の義士行列が

今日、行われるのです。 

なぜ、赤穂浪士?

吉良上野介邸を襲撃して浅野内匠頭の敵を討った後、赤穂浪士は

細川家など4家に預けられ、3代熊本藩主・綱利は首領の大石内蔵助ら

17人が切腹するまで手厚くもてなしたということからの縁なのです。


赤穂浪士たちの到着前にスタンバっている細川公。

(もちろん、現代の細川公、ご本人)

そして、赤穂市長、山鹿市長。

彼らが待っているのは・・・。



もちろん、義士行列!

そう、私たちも境内でこの時を待っていたのです。



大石内蔵助に扮するのは、熊本出身の高良健吾さん♪

初めて、拝見したのですが、あまりの凛々しさに衝撃を受けて

写真を撮る間もなく、見とれていました。

・・初めて”国宝級”という言葉が大げさではないと思った瞬間でした。



あっというまに、後ろ姿だったけど(汗)

多分、もうこういう機会もないでしょうけど。

よい思い出になりました♪

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

くろ
akisato-mamanさんへ
はい実写版なら、間違いなく矢一郎兄さんだなぁ、と改めて思いましたもの。手足、長いし、お顔は小さいし何よりも眼力が素晴らしい!案外矢二郎兄さん、吉沢亮で、二代目はやはりディーンフジオカ、なんて大河つながりで考えておりました。
一年分の幸運を使い切った気分です。

makoto108さんへ
新婚旅行ですか!それは思い出の地ですね。
是非、九州旅行いらしてください。お待ちしています♪

satochannoniwaさんへ
もう、ほんとうにかっこいい。私の写真なんてブレブレで、実物のオーラ写ってないけど。。
satochannoniwa
ほんまに、、メッチャカッコいい〜〜 
makoto108
懐かし〜い♪何十年前に新婚旅行で行きました(*´艸`*)また九州旅行したいです!
akisato-maman
高良健吾さん、生で拝顔されたのですねv。
いいなあ・・・・(≧▽≦)。
私的に有頂天家族の矢一郎兄さんが彼程似合う人はいない!と思ってるのでうらやましいです。
やはり手足が長くって綺麗なお顔が小さいんでしょうね~v。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事