連休前に図書館から予約本が届いたというメール。
喜んで受け取りに行きました。
それが、この本。
夏川草介著「臨床の砦」。
夏川草介さんは、「神様のカルテ」シリーズから私、愛読しています。
作家であり、現役のお医者さん。
それも、コロナ治療の最前線に立ち続けているお医者さんです。
その方が描く新型コロナ医療の小説、いえドキュメント小説。
毎日の苦闘がそのまま反映されているのでしょう。
ニュースで聞いて、なんとなくわかった気分になっていた医療崩壊。
読み進めるうちに、苦しくなるような気持にもなりました。
あまりに自分が知ろうとしていなかったことに気づいて・・。
例えば、病床使用率。
病床使用率が「50%」といえば、「まだベッドが半分も残っている状態」
と私は思っていました。
でも使用率が示される「感染症病床」は、感染症の「専用病床」ではなく、
基本的には、一般診療で使う病床のいくつかを、感染症病床として
各医療機関が標榜しているだけだ、と、この本で知りました。
つまりは、患者を受け入れられる感染症病床が、常に確保されているわけ
ではないし、ベッドが空いているわけではない、
ということなのです。
この作品にスーパードクターは出てきません。
全員が悩み、苦しみながらも、奮闘していきます。
読み終えて、基本に戻った感染症対策をしっかりしよう、と
改めて思うのでした。