goo blog サービス終了のお知らせ 

くろさん亭、おかわり

4月14日

ごきげんよう、ロッシーです。


何年前のことだったでしょうか。

初めて地面が大きく揺れた夜。

お父さんは両手でテレビを支え、お母さんは座り込んでソファーに

しがみついていました。

そんなニンゲンは放っておいて。

わたしは私の領土のなかで一番安全なお母さんのクローゼットに避難。

(柔らかい洋服しかはいっていませんからね)

揺れるがおさまるのを待っていましたのですが。

ニンゲン界では

”地震、雷、火事、おやじ”

という言葉があるそうですが、たしかに、私も”地震、雷、火事”は苦手です。

え、怖いなんて思いませんよ、苦手なだけです。

”おやじ”に関しては全然、苦手ではありませんけどね。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ロッシー
なごみさんへ
ごきげんよう。おっちゃんはお風呂であの地震に遭遇したんですね。それは大変だったでしょう。
なごみさん、こたつは安全だと思いますよ。二階の避難所も捨てがたいですね。その時には私たち猫族の本能が安全な場所を教えてくれるでしょう、きっと。
なごみ@機関士代読
ごきげんよう。なごみです。
また、あのシーズンが来ましたね。
あのときおっちゃんは、お風呂とやらに入ってて中のお湯が半分くらいなくなったとか言ってましたけど…
あたしは、身の危険を感じたら二階の避難所に行くことにしてるんですよ。本能的にね。でも、最近はこたつの中にあたし専用のアンカとやらを置いてもらってますから、そこでじっとしてますね、コタツとやらは安全なのかしら?
ロッシー
akisato-mamanさん、ごきげんよう
ブラタモリ、うちのニンゲンもよく見てますよ。熊本城の回は、復元にもかなり寄与しているようですよ。
実は、猫には地鳴りの音を人間よりも早く感知できる能力があるんですよ。それと安全確保する能力も、ね。
(ロッシーさんが東の方向を見ると、まちがいなく余震が起こってました・・)
akisato-maman
熊本地震の日ですね。
ちょうどブラタモリで熊本城の回が放送されて、一度見たいなあ・・・と思ったトコに地震発生だったのでビックリしたのを覚えています。
ロッシーさんは流石冷静沈着ですね( *´艸`)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ロッシー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事