JRグループは夏の臨時列車を発表した。JR東日本、JR東海から気になった列車を中央本線を中心に何点か。
●特急『山かいじ』:E257系5両全車指定席(7/28、8/4、11、12運転)
立川510→小淵沢701 途中停車駅:八王子、大月、塩山、山梨市、石和温泉、甲府、韮崎
定期特急より2時間早い時間帯に設定されることになった臨時特急『やまかいじ』、山梨県内に6時台に着くことでハイカー達の利便性を図る。列車の少ない早朝時間帯の設定だが、定期『あずさ』よりは7分遅い。
これに立川で接続するのは、中野発425の中央線、登戸発439の南武線、青梅発435の青梅線の3本、南武線には高幡不動発439の京王線が接続する。八王子で接続するのは、橋本発446の横浜線ぐらい、町田発からはタッチ差で接続しない。
韮崎着は640ぐらい、青木鉱泉方面への登山バスには30分で接続する。小淵沢には定期の普通列車を乗り継ぐより24分早く到着するものの、小海線へは48分も時間がある。八ヶ岳方面へのバスはあるのだろうか。小淵沢からは定期普通に乗り継げば832に松本に着く。でも、その3分後には『かがやき』の接続を受けた『しなの』が到着する。
●快速『伊那ツインアルプス』:313系3両全車指定席(9/2運転)
名古屋617→伊那市954 伊那市1350→名古屋1800 塩尻、辰野経由
停車駅:名古屋、金山、千種、大曽根、高蔵寺、多治見、中津川、木曽福島、塩尻、辰野、伊那市
去年は信州デスティネーションキャンペーンに合わせて臨時列車が運転されたが、今年はアフターデスティネーションキャンペーンで臨時列車が運転されることになった。
今年初めて設定されたのが、中央西線から大八回りで飯田線へ向かう『伊那ツインアルプス』、塩尻と辰野で2回スイッチバックするのもレアだけど、JR東海からJR東日本を経由してJR東海に戻るというのは前代未聞である。所要時間は伊那市行が3時間37分、名古屋行が4時間10分、バスは名鉄BCから伊那BTまで3時間だから、伊那市行は単線遠回りということを考慮するといいところまでいっている。
●快速『木曽路満喫』:189系6両編成全車指定席(7/1運転)
長野835→中津川1215 中津川1453→長野1818
停車駅:長野、篠ノ井、姨捨(中津川行のみ)、明科、松本、塩尻、奈良井、木曽福島、南木曽、中津川
残り1編成となった189系N102編成が快速として中央西線に乗り入れることに。しかも姨捨でのスイッチバック付き。姨捨を通過することはあっても、駅に立ち寄るというのは珍しい。特急『しなの』だったら2時間強で行くところを、中津川行3時間40分、長野行3時間25分と普通列車と変わらない所要時間で走る。中津川行が『しなの』に追い抜かれるのは、姨捨と南木曽になるのだろうか。
『木曽あずさ』『飯田線リレー』は去年に引き続いて、7月8月の最終土日に運転、『木曽あずさ』の使用車両は、去年の旧あずさ色M52編成から、旧あさま色N102編成に変わる。よって、『木曽あずさ』の運転日には、『ムーンライト信州』は運転されない。『諏訪しなの』も去年に引き続いての運転だが、行先を茅野から小淵沢に変更し、『HIGH RAIL 1375』への接続を図り、中京圏から小海線への潜在需要を狙う。
●快速『土木遺産9702m・土木遺産13490m』:115系3両編成(懐かしの新潟色)全車指定席(9/29運転)
新潟710→水上1107 水上1535→新潟1921
停車駅:新潟、加茂、東三条、見附、長岡、宮内、六日町、越後湯沢、土合、水上
土木遺産登録の『JR上越線清水トンネル関連施設群』を楽しむための列車、115系そのものが遺産になりかけているわけだが。新潟の115系は臨時専用として数年残るか、高崎のように全滅するか気になるところだ。ちなみに、土木遺産は過去に銀座線や箱根登山鉄道といった古い鉄道路線やトンネルなどが登録されている。2017年度は清水トンネルだけでなく、東武鉄道の渡良瀬川橋梁、砥川橋梁も土木遺産に登録された。
それ以外に気になったのは、連休やお盆などに設定される『ホリデー快速鎌倉』(南越谷~鎌倉)が、9月をもって185系6両からE257系5両に置き換えられること。あずさ用のE257系0番台が余剰になる前に置き換えられるとは。今回のリリースでは7月のE353追加投入による影響は明確になってないが、来年春臨以降はどうなるのだろうか。春臨で185が運用されたのは、E257系500番台に置き換えになる『ホリデー快速鎌倉』以外に『足利藤まつり』があったのだけど。
個人的に関係ありそうなのは、『きらきらうえつ』の秋田延長、9月の3連休に羽越本線の遊佐以北の駅降りを考えているから、活用できるといいのだけどね。
最新の画像もっと見る
最近の「情報(東日本)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事