ttp://www.westjr.co.jp/ICSFiles/artimage/2010/10/20/ca2_newslist/shinkansen01.gif
先日、みずほの愛称と同時に九州新幹線のダイヤ体系が発表になった。さくら、もしくはみずほが新大阪~鹿児島中央間に毎時1本設定されるほか、九州新幹線内のさくら、つばめが博多~鹿児島中央間に毎時1本、博多~熊本間に毎時2本設定される。
----------------------------------------
みずほ、さくらの山陽・九州直通新幹線は毎時1本設定、みずほの走る時間帯はさくらの設定がない模様。ということは、朝夕に熊本以外から関西に向かうのには乗換が必要になると言うことか。まぁ飛行機対策で時間短縮させるためには仕方ない。N700量産後にみずほとさくらが1本ずつ走ればいいのだけど。
九州内列車のうち何本がさくらか、何本がつばめかはまだ不明。今の体系を考えればさくら1、つばめ2というのは読めるのだけど、九州内さくらが鹿児島まで行くか熊本まで折り返すかも不明。
でも、各駅停車タイプにつばめとつけるくらい格付けしていることを考えると、鹿児島中央まで行くさくらは山陽直通のみで、九州内さくらは新鳥栖、久留米だけ停車して熊本で折り返しそう。熊本以南に行くと、新水俣、出水といった各駅停車タイプしか停まらないところに停まらなければならないから。
レールスターはとりあえず残るようだね。N700が揃うまでの暫定的な扱いか。
最新の画像もっと見る
最近の「情報(西日本)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事