goo blog サービス終了のお知らせ 

音訳ボランティア サークル声

音訳ボランティアについて活動内容の紹介や課題などについて紹介してまいります。

音訳の部屋の平松さんという方

2016-06-20 06:00:00 | 旧ブログ記事

20160619

サークル声の研修会?中央図書館の研修会?今年2月に研修を受講しました。その時に紹介されたHP「音訳の部屋」、このHPは静岡市の平松さんという方の個人のサイトであるとトップページでことわっています。

しかし個人サイトだといいますが、ここにはすごい内容が詰まっています。サイトを主宰する平松さんのブログ「音訳の部屋 リビングルーム」で書かれている内容やリンクしてある先の記事はとても専門的ですが、その内容をブログで解りやすく具体的に書き改めてくれていると思います。

たとえば「成田図書館での講座修了」(6月4日)のブログ。http://hiramatu-hifuka.com/onyakblog/?p=4484

マイクロソフトがWEBを閲覧するソフト「インターネットエクスプローラ」を「Microsoft Edge」に移行させようとする話、成田図書館の裏でフェイジョアという南米原産の木でフトモモ科の花を発見し、タキイのHPにリンクさせ情報を総合的に提供・説明しようとする徹底ぶりなどにも感心させられます。

いろいろHPを辿っていくと、静岡県内の花の名所を本当に細かく歩いておられ、また花名所に関係する施設や旧跡などの歴史についても掘り起こしているのにも頭が下がります。

しずおかはなさんぽ http://hana.web-pallet.com/  ツイッターを即フォローしてしまいました。

ご主人でしょうか、ご家族でしょうか。静岡の太田町で皮膚科のお医者さんを開業されていたようですが2012年廃業されたようです。

お医者さんのHP http://hiramatu-hifuka.com/hifuk/hihindex.html  水虫の話などはとても解りやすく、注意事項も読めました。

山登りのHPまで http://hiramatu-hifuka.com/yama/yamindex.html

一度お目にかかってみたい方です。(YY)



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。