オリエンタルのカレー味スナック菓子。ど真ん中にオリエンタルのコックさんマークが大きく出ているところが名古屋ゴコロをくすぐる。ココストア藤山台店で発見。
カレー味のスナックといえば大和製菓の「やまとの味カレー」がよく知られている。全国菓子大博覧会で大臣賞をとるほどの銘菓である。私も中学・高校のころによくお世話になった。かっぱえびせんのような大きさ形のスナックにカレー風味がつけてある。あくまでもスナックが主役で、カレー風味がそれを引き立てて、「忘れられない味」にしている。
オリエンタルのカレーライススナックは、その名が示すとおり米菓(せんべい類)である。そして味カレーと決定的に違う点は、カレー会社が作っているという点である。手に取ると、はっきりとカレー粉がまぶしてあるのがわかる。口に入れると、はっきりカレーの味がする。カレー風味ではない。カレーの味がするのだ。そう、このスナックにおいて、カレー味はスナックを引き立てるための脇役ではない。むしろ、カレーライスにおけるカレーの位置、すなわち主役なのである。
カレー味のスナックといえば大和製菓の「やまとの味カレー」がよく知られている。全国菓子大博覧会で大臣賞をとるほどの銘菓である。私も中学・高校のころによくお世話になった。かっぱえびせんのような大きさ形のスナックにカレー風味がつけてある。あくまでもスナックが主役で、カレー風味がそれを引き立てて、「忘れられない味」にしている。
オリエンタルのカレーライススナックは、その名が示すとおり米菓(せんべい類)である。そして味カレーと決定的に違う点は、カレー会社が作っているという点である。手に取ると、はっきりとカレー粉がまぶしてあるのがわかる。口に入れると、はっきりカレーの味がする。カレー風味ではない。カレーの味がするのだ。そう、このスナックにおいて、カレー味はスナックを引き立てるための脇役ではない。むしろ、カレーライスにおけるカレーの位置、すなわち主役なのである。