花見に行こうよと妻に誘われ亀岡へ。
花見と言っても「花より団子」の我が家の最初の行き先は、亀岡のビストロ「仙人掌(サボテン)」

カロリーオーバーの美味しいコース料理のランチに舌鼓。


次いで、満開の桜が出迎えてくれる七谷川沿いの和らぎの道へ。


丹波路随一の桜に癒され、春の休日を楽しみました。
花見に行こうよと妻に誘われ亀岡へ。
花見と言っても「花より団子」の我が家の最初の行き先は、亀岡のビストロ「仙人掌(サボテン)」
早咲きの桜も歓待してくれ、楽しい解禁釣行と相成りました。
今シーズン初のSaltFishing (SF) に出船しようとした海域は波・風がやや強め。ヒヨワな私は雨・波・風が大の苦手。どうしようか悩んでいるところにSF友達のTさんから、海上釣堀に行きませんかとのお誘い。
青森のFB友達の佐藤さんに秋田北部のフィールドを2日間案内していただき、Wニンフシステムも教えていただきました。見様見真似で落ち込みにWニンフを流すと、すぐにマーカーが消しこまれ岩魚が挨拶してくれましたが、Wニンフの修行はこれからです。
佐藤さんには2日間のガイドに加え、沢山のマーカーまでプレゼントしていただき感謝です。
3年前から出逢いたいと念願していた白神岩魚の尺上クンに2尾も挨拶することができました。MICHINOKU釣り旅の最大のミッションを3日目でコンプリート!FB友達の丁寧なナビのおかげに感謝です。白神山地の渓は禁漁区も多いうえに、入渓すべきフィールドも分かりにくいのですが、ゲートが開くのを待って入渓し、念願の白神岩魚の尺上クンに加えて9寸サイズもネットインすることができました。
去年までの数年間は「8寸・9寸ザァクザク、尺上クンもこんにちは」だったのに、今年は厳しかった。それでも諦めきれずに間を空けて2日間ロッドを振ると、2回目の午後はお目当ての渓も本調子に戻りドライのFFを楽しめました。
◆早池峰山麓
今回のMICHINOKU釣り旅の最終日、釣行先を北上高地か早池峰山麓か迷ったのですが、同行の釣友の意見を尊重し早池峰山麓を彷徨うことに。これが大正解のウルトラビンゴ!
今回の釣り旅では数少ない晴天に恵まれ、青空の下で思いきりドライの釣りを楽しめました。
最終日を飾るにふさわしい尺上クンもネットインし、楽しい想い出でMICHINOKU釣り旅を締めくくることができました。
◆グルメ
雨の中のFFが嫌いな私は、雨天の日は休竿日。ある日は男鹿半島へ車を走らせ、ヒラメの姿造り等の海鮮に舌鼓。
MICHINOKUを共に釣り歩いてくれた友に感謝!
色々とサポートしていただいた皆さんに感謝!
2週間以上の釣り旅なのに笑顔で送り出してくれた妻に感謝!
皆さん、本当にお世話になり、ありがとうございました。来年もMICHINOKUの渓を釣り歩きたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
さぁ、次はどっちだ⁉︎
三日目は金曜日。グランドホテル・ハイエースで爆睡してしまい朝寝坊。週末前日だからか、水曜・木曜とは違って入ろうと考えていたポイントはどこも満員御礼状態。初日・二日目のお祭りにお腹いっぱいだったので、潔く諦めて帰路につきました。
さぁ、次は「ちむどんどん」釣旅になるか⁉︎