Stream Side Cafe

車中泊をしながらの渓流のフライフィッシング

春を感じて

2016-02-28 21:17:13 | 日記
シーズン終盤を迎えたマイ・サイクリング・シーズン。ポカポカ陽気に誘われて、先週行けなかった嵐山へ。
今日はサイクリストの集合場所(聖地?)として有名な枚方の関西医大の裏手から北河内サイクルラインをスタート。


30分程で桂川サイクルラインへ。
淀川から桂川(桂川が上流です)に名前が変わってから、目的地の嵐山まで20km程。


ポカポカ陽気に加えて、鶯の鳴き声やサイクリングロード沿いの菜の花等が春爛漫を演出してくれます。


早咲きの「ヒマラヤ桜」桜も春の訪れを感じさせてくれます。

しかし、上品な育ち方をしていないせいか、やっぱり「花より団子」。
10年ほど前に京都勤務してた頃に、上賀茂神社の「神馬堂」の焼餅と、桂離宮南隣の「中村軒」の麦代餅(むぎてもち)を家族のお土産に買って帰った事を桂大橋の辺りで思い出し、急遽ポタリング。

京都勤務時代のあれこれを思い出しながら漕ぎ進み、目的地の嵐山に到着。まだ2月だというのに、まるで春の風景。



たくさんの観光客に辟易し、記念撮影だけ済ませて、そそくさと嵐山をスタート。


往復同じコースを走るのは味気ないのだが、一般道は走りたくないので、往路と同じコースで64kmの春のサイクリングを終了。


さぁ、次はどっちだ⁉︎

風に泣かされた!

2016-02-21 18:23:10 | 日記
雨上がりの日曜日。
予報では強風だったけど、起きてみたらそんなでもないので、近場の淀川サイクリングロードへ。

スタート地点は桜宮近くの「毛馬の閘門(こうもん)」。音に出して読むとイマイチだけど、大阪の街にとっては重要な分岐点。

車が入ってこないので、信号もなく快適に走れるのだが、所々にあるバイクが入れないようにするゲートが難敵。面倒なこと、この上なし。

と、言いながらも淀川河川敷を快走。

支流が合流する辺りは、大河の雰囲気。

大阪市内から枚方まで1時間弱で到着。写真は淀川サイクリングロードで有名な休憩ポイントの関西医大下。

ここからが大変。当たらなくていいのに、予報通りに強風が吹き始める。
行ければ嵐山までと目論んでいたけれど、桂川から淀川に名前を変え、木津川と分岐する八幡の御幸橋まで行くのが限界。


嵐山までのサイクリングは次回のお楽しみに残す事にして、木津川との分岐点でリターン。

強風に逆らいながら冬枯れの景色の中、往路と同じルートで、60kmの淀川サイクリングを完了。

GPSで撮ったログは、こんな感じ。

さぁ、次はどっちだ⁉︎

なにわ七幸めぐり

2016-02-11 21:15:43 | 日記
自分の腕の良し悪しはさておき、先日の大阪七福神で得られたであろう御利益濃度を高め、あわよくば御利益度倍増を目論み、今回はは神社仏閣シリーズ第2弾「なにわ七幸めぐり」へ。

このコースは60km以上あるのでウォーキング大作戦でのミッション遂行は不可。
なので、今回はテクテク作戦からコギコギ作戦へと変更し、初めての大阪エリアでのサイクリング。
梅田のど真ん中のお寺に、ぼけ封じの観音様があったり(念入りに拝んどきました) 淀君のお墓があったりと、新発見の連続。



菅原道眞公ゆかりの大阪天満宮では、ポカポカ陽気に誘われて梅の花が色鮮やかに。
梅酒フェスタと相まって、たくさんの参拝者で賑やかな風情。(梅酒ファンの方は、14日まで梅酒フェスタをやってるそうなので、ぜひどうぞ!)



コースの途中では、大阪らしい香りに誘われて、たこ焼きポタリング。

のん気に走りながらも、地元の住吉神社で「なにわ七幸めぐり」のミッション・コンプリート。神社仏閣巡り風に言うと「満願」。
釣りの神様を祀っている住吉神社で満願するなんて、これは今シーズンはどえらい事になりそうな・・・


最後の住吉神社で押印してもらった満願認定葉書を事務局に送付すると、1400年前に聖徳太子が建立した由緒正しき四天王寺で2ヶ月後から2年間も公表してくれるそう。楽しみ!


距離的・運動量的には物足りないサイクリングコースだけど、未だ知らない大阪を再発見できて、充実した小春日和の休日を過ごせました。
さぁ、次はどっちだ⁉︎

大阪七福神めぐりウォーキング

2016-02-06 20:32:00 | 日記
奥美濃で解禁した友人達から「ライズが取れた」だの「リベンジ」だの、楽しい声が聞こえてくるが、私の解禁はまだまだ。
まだ先とは言うものの、最近は自転車ばかりで歩いていないので、今週末は初めてのウォーキングにチャレンジ。
同じ歩くんなら、尺上君に出逢えるような福を呼び込みたいなと考え「大阪七福神めぐり」ウォーキングへ Let's Go!

先ずは、寿老人を祀る大阪の玉造近くの三光神社へ7km程をテクテクと。


この三光神社、戦国武将の真田幸村と縁が深く真田丸の一部となっていたそうで、三光神社から大阪城まで地下道で繋がっていたとのこと。


これが所謂、大坂冬の陣で真田幸村が作ったとされる「真田の抜け穴」。今は鉄格子で閉鎖されているものの、痕跡は残っており、たくさんの人がスマホでパチリ。大河ドラマの影響ってすごいなと、あらためて感じさせられました。

二番目に参拝したのは、福禄寿を祀る長久寺。このお寺、写真撮影は一切禁止となっており、ビルのような外観の写真のみ。

三番目の弁財天を祀る法案寺から四番目の毘沙門天を祀る大乗坊、五番目の大黒様を祀る大国主神社まで、大阪の南の繁華街のど真ん中。
春節休みで爆買に来ている中国人旅行者の波にもまれながら、うるさいほどの大声での会話にうんざりしながら、順調に福を授かりながらウォーキング。

六番目は、「えべっさん」でお馴染みの恵比寿を祀る今宮戎神社。

つっけんどんな巫女さんに「スマイルも一緒に授けた方が、印象良くなるよ。」と心の中で囁きながら、最後の布袋尊を祀る四天王寺へ。

歩かないと見落とすような道標にも新鮮さを感じながら歩いていると、初めての地下道を発見。60年近く生きてきて天王寺界隈で知らない道はないと自負していたので、軽いショックを感じながら探険。

そんなこんなで大阪の街を再発見できたような気持ちも味わいながら、人生初の20kmウォーキングを完了。
通ってるフィットネスクラブに着替えを預けてたので、七福神めぐり完了後にお風呂にザブン。風呂上がりのビールで締めくくった充実の休日。

七福神も味方に付いてもらったし、これで7匹の尺上君をネットインできるぞ!・・・いや、できるだろう・・・いや、できるかも知れない・・・いや、できるかな?
トニモカクニモ、春よ来い!

GPSで取ったログはこんな感じ。
世間の皆さんに遅れていたけれど、GPSでログを取るのも初めてできたので、チョット嬉しい!

さぁ、次はどっちだ⁉︎