goo blog サービス終了のお知らせ 

Stream Side Cafe

車中泊をしながらの渓流のフライフィッシング

ALOHA旅 3rd

2023-10-14 10:20:00 | 日記

アロハ旅4日目はオアフ島で一番ハワイを感じられる東海岸巡りでスタート。

足の怪我を考慮してダイヤモンドヘッドに登るのは次回に譲って、今回は麓からの勇姿。


全米一と評される海岸線は見事の一言で、思わず「ハワイや〜ん❗️」と声に出してしまうほど。

その後はハレイワで、コロナ明け以降No.1と評判の「JENNY'S SRINP」のガーリックシュリンプに舌鼓。


次は、パタゴニアのハレイワ店で「PATALOHA」の品々を購入し、マツモトシェイブのかき氷で喉を潤し、大谷翔平君ゆかりのランドロックで大谷パワーをもらったり「この木なんの木」の下で記念撮影したりと、すっかりお登りさんJapanese状態。




でも、これはこれで楽しかったなぁと、想い出に残る一日と相成りました。

ALOHA旅 2nd

2023-10-14 10:08:00 | 日記

アロハ旅3日目は、ロコ御用達のオアフ島の市バス「THE BUS」のHOLOカード(SuicaICOCAみたいなカードを利用して旅人気分にチャレンジ。


THE BUSの料金はどこまで乗っても$3/回。ワンデイパスは$7.5/日。ABCストアでHOLOカードの事前購入・事前チャージが必要なれど、それも冒険。タドタドしいマイ英語だが難なくミッション・クリア。

THE BUSのバス停と路線はグーグル一家のマップ君が大活躍。グーグルってワールドワイドなんだと、改めて実感。

さて、そのTHE BUSでウォールアートが街を彩るカカアコを散策。


ランチはチャイナタウンにTHE BUSで移動し、行列の絶えないと噂の「福臨門海鮮酒家」で舌鼓。

午後はカメハメハ大王に挨拶し、ワイキキでショッピング。

ワイキキビーチのサンセットに別れを告げて、毎週金曜日に打ち上げられる日没後にヒルトンの花火を堪能。充実したアロハ旅3日目となりました。




アロハ旅 1st

2023-10-14 10:00:43 | 日記

息子のハワイでの結婚式に合わせてハワイへ。還暦をとっくに済ませた身としては8時間も座っているのは辛過ぎる。という訳で、45年振りのアロハ旅行は人生初のビジネスクラスを選択。


食事や飲み物はメニューから選べるし、CAの対応がとにかく丁寧。ナニヨリカニヨリ、足を伸ばして眠ることができるのは快適、快適❗️フルフラットにして寝ることができたのは嬉しい限り。

てな訳で、ワイキキのシェラトンに宿泊し、ポリネシアンショー等を楽しみながらアロハな旅が始まりました。



壱岐の赤ウニを求めての夏旅

2023-07-06 21:13:00 | 日記

赤ウニを食べに行こうと妻に誘われ長崎県の離島の壱岐へ。その壱岐へ渡る前に、晩ご飯を食べるために博多で前泊。


我が家お気に入りの「らるきぃ」のぺぺタマとトマトベーコンのパスタ、続いて「博多祇園鉄なべ」の餃子と、久しぶりの博多B級グルメを連チャンで堪能。





翌日、博多港から高速船で到着した壱岐で先ず向かったのは壱岐牛の銘店「うめしま」壱岐牛の脂のあまさに感激。


午後からはレンタカーで壱岐の観光。潮が満ちてくれば水に浸かる「はらほげ地蔵」や、潮が引いた時でないと行けない「小島神社」。


八の字にくぐって厄災を祓う「茅の輪くぐり」の男嶽神社。

思わず拍手したくなるほど猿に見える猿岩に鬼の足跡。

壱岐観光の後は、今回の夏旅のメインとなる温泉旅館「海里村上」へ投宿。

源泉掛け流しの温泉に癒され、この時期にしか食べることのできない赤ウニ尽くし会席に舌鼓。





最終日は博多に戻り、初めての「元祖博多めんたい重」のランチで少し早い夏旅を締めくくり。



因幡路の渓

2023-05-13 10:09:00 | 日記

今週最初の大雨では鳥取県若桜町にも大雨警報が出ていたので水量が気になったが、ウィークデイFFマンの私向きに今日まで晴天。これは天が味方するぞとLet's Go

ところがドッコイ、渡る世間は厳しいぞ!流れが強過ぎてフライを漂わせるポイントがごくわずか。次々と健気にフライを咥えてくれるのは中学生サイズばかり。



然らば白泡が勢いよく沸き返る落ち込みに「一壺三十回教」の奥義を叩き込み、良型サイズを引っ張り出すことに成功。



新緑の渓で心地良い休日を過ごしました。

さぁ、次はどっちだ⁉︎