goo blog サービス終了のお知らせ 

鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

3月31日、明日から4月。

2009-03-31 12:01:56 | 直言!
もう3ヶ月過ぎた。
桜が咲きそして散って葉桜になると萌える若葉の季節に入る。そしたら一気に夏の空がやってくる。寒いより私はましだが1番辛いのは汗で化粧が落ちてぐちゃぐちゃになっている。息子が小学校時代のある担任教師がいつも言っていた。
「うちの教師、朝はきれいに化粧してくるのでみんな朝顔なのにいつのまにか皆化粧がとれている」と。汗をかいて化粧がとれるとそんなことを思い出す。
またこの先生は息子が体育館で友達と遊んでいて何かの拍子に体育館の床に転んだ、後頭部が少し切れて血が出た。電話がかかってきた時にはもう平謝りだった。先生は病院にも連れて行って治療もしているのに平謝りだった。
私は後遺症を心配した、しかし後遺症がなくきたからよかった。先生の謝り方は心がこもっていたとその時は思った。
が、PTAの役員の懇親会があった。この席でこの先生の影の部分を見た。私が見ていることを知らずにある議員に校長職のポストをお願いしていた。
これがあったからかどうかしらない。もちろん実力のある教師だった。
翌年、校長になって転勤していかれた。
教職というのも普通の人間社会なのだと思った。
私の子どもの頃、教師は聖職と思っていたが子どもの頃から思っていた教師のイメージが少し変った。
ふと、年度末にまたこんなことを思い出してしまう。

朝から修理したジャケットを少しだけ手直しをしてパソコンの前に座ったのは7時半、夫は今朝、6時過ぎに出て行った。
夫の朝食は簡単、りんご2分の1と牛乳マグカップ1杯にドラ焼き1個。
私は普通に定番の朝食を済ませた。
毎日すればいいのにまたためてしまった。
3月の取材活動費の明細書作り。会計出納帳にまず記入するがそのまえに領収書を整理していく。そして会計出納帳に記入していく。
大阪環状線の交通費をメモ手帳に書いてあるのにそのことを忘れてインターネットで検索するがJR西日本鉄道の運賃は検索しにくくて時間がかかる。
ホームページがあるがこのホームページがまた検索しにくい。
20分ぐらい検索していたがでてこない。
分かりにくいホームページにネをあげた。
鞄の中に入っている雑記のメモノートを開くと書いていた。よかった。
1番分かりやすい運賃の検索は京阪電車に阪急電車そして阪神電車、近鉄線も少し分かりにくい。
大阪市営地下鉄は分かりやすいが京都市営地下鉄は分かりにくい。
そんなにホームページをあちらこちらと検索しなくても各社、運賃のホームページは分かりやすく作ってもらいたい。
私鉄はスルット関西を使用している。JRはイコカのカードを使うときもあれば切符を購入するときもある。
スルット関西は料金が出ているのでこれを見るといいが文字が小さいのと分かりにくいのでついインターネットで検索している。
JR西日本のホームページは顧客の買手市場の宣伝ばかりで運賃を検索するものがない。必要がないのだろうか。とにかく分かりにくい。
あれもこれも項目など入れすぎて分かりにくい。売り手市場のホームページである。私は国鉄というイメージが強いのでサービス業とも思ってホームページを検索するが結局、運賃を探すことができなかった。
もっとすっきりとしてもいいと思う。
運賃・時刻は分かりやすくしてもらいたい。これは検索する人の多くはそう思っていると思う。
JR西日本鉄道のホームページは専門家のページのようで普通、少しバソコンをさわっているものには検索のしにくいページである。
会計出納帳の記録が終ると今度、これをパソコンに打ち込んでいく。
メールで送信しての作業で領収書は郵送する。
そのままいきなりパソコンに打ち込んでもよいが私は昔人間、やっぱり金銭出納帳に記入しておくとなんとなく気が安心する。
終ったのが10時50分、大方3時間かかった。
今日は午後から新聞読みながら昼寝をしょう。
体力が落ちているのでそうしないと後の取材に影響してくる。
先週は現場取材を終えるとその日に原稿を作っていくとかそんな日程だった。
土曜日も忙しかった。
土曜日の現場取材の原稿を日曜日に作った。
間違うと大変なのでとりあえず事務局にゲラ確認作業をお願いすることになる。
日曜日、朝から少し内容の込み入った原稿を作成して編集局に送信する。
編集局も原稿を待っている。急いで整理して私のところらゲラが送ってくる。
これをまた事務局に送信して確認作業をお願いする。
その間、また原稿を仕上げて夕方に送信した。とりあえず原稿作成のきりがついた。
集中力で原稿を作るので夕方になるとクタクタに疲れている。
夜に月曜日連載を作成しようと思ったが頭の中が白紙状態、何も考えられない。これではあかん。体調を壊すと考えて月曜日連載を昨日の朝から作った。
セットアップするものの急いだ。やはり前の晩から作って置かないといけないと肝に銘じてそう思った。
気がせいてパソコンの打ち間違いをよくしていた。

昨日は月曜日連載をセットアップして午後からはジャケットの修理をした。
解いてしなおした。
「ほかせ」と言っていた夫は夕べ出来上がったものを見せると「なんとか着られる。前よりましになった」と言っている。
夫はどうも水玉模様の派手なジャケットが気に入らないらしい。
捨てないで解いて修理した私の努力に夫は「捨てたら」と言わなかった。
私も黒のジャケットが落ち着くのでずっと黒のジャケットばかり着ていたがたまには着てもいいかなと思って1着、水玉模様のジャケット買ったが安かったけれど後の修理で時間をついやした。
私の手間賃、これをリフフォーム屋さんに持っていくと1万円ぐらい取られそうだ。右脇と左脇の修理代各5000円、ジャケットの裾始末をして1万2000円ぐらい取られそうだ。
リフォーム代でこのジャケットが買える。
あほらしくなって自分でしてしまう。
なんとか着られるようになった。
もう11時半、これから昼食をして休憩をしょう。
ずっと忙しかったから。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月30日、外は晴れている。 | トップ | 時計は4時過ぎた。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

直言!」カテゴリの最新記事