2021年11月7日(日)晴。朝から晴れている。秋晴れである。それに今日は立冬、これから冬の気配になっていく。少しずつ寒くなっていく。晩秋から冬に向かう。寒くなっていく。昨日はケアハウスに行った。久しぶりにみなさんとお会いした。長いことお会いしていなかった92歳の高齢者の婦人ともお会いした。私の病気治療のことも話した。高齢者婦人は家の前の道で転んで、起きあがれなくなった。それからショットデイサービスに入った。3カ月ばかりの施設入所生活をしてきたという。久しぶりにお会いできてよかった。他の人とも話して笑って過ごしてきた。
ケアハウスで食べたもの。ご飯、150カロリー、鯖の味噌煮、竹輪と糸コンニャクの炒め煮、大根とナマスの酢の物、みそ汁は小松菜と麩、大根の漬物で450カロリーである。
竹輪と糸コンニャクの炒め物、なかなか思いだせない。こんなこと初めてである。介護日誌のノートは空白にしたが、フエイスブックを書くのに分からないのではいけないと考えて、ケアハウスに昨日の昼食を問い合わせて教えてもらった。美味しかった竹輪と糸コンニャクの炒め物を忘れていた。忘れてもたいてい後で思いだしているのに今回は全く思いだせなかった。
昨日の夕食は白菜、ささみ、しめじ、ブロッコリーなどを入れた水炊き、久しぶりにポン酢で食べて美味しかった。たくさん作った鍋料理、残ったので今朝のおじゃにした。ご飯は240カロリー、卵も入れた。白菜、豆腐も水炊きに入れて残っていた。大根の漬物、私が作った白菜のインスタントキムチで310カロリーである。
今朝もラジオで想い出のメロデイを聞いていたのでパソコンの前に座ったのは9時過ぎである。今日は介護支援者が来ないのでぼんやりと過ごそう。
写真は今朝の朝焼け、6時4分と6時56分の写真である。冬至まで日の出は遅く、日没は早い。暗い時間が多くなっていく。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます