goo blog サービス終了のお知らせ 

鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

1月19日(金)、曇。

2018-01-19 08:38:18 | 直言!
今日も今朝更新したフエスブックを貼り付けておきます。

1月19日(金)、雲っているが晴の予報です、朝7時45分の室温は21度、45%です。寒かった一時期は過ぎてこの3日間ほど暖かく過ごし易かった、しかしまた月曜日は雨が降って寒くなるらしい。
今朝の食べたものはご飯、味噌汁はワカメと豆腐、さつま揚げ2分の1、ステーハム1切れ、ブリの焼きもの、これを残そうと思ったがかたいので昼はもっと固くなると思って食べた。市販の出汁まき卵Ⅰ切れ、市販のサンド豆のおひたしは夕べの残り、これだけで400カロリーはあるだろう。昼は控えないといけない。

http://koza5555.exblog.jp/16659948/
上記のホームページは露井忠義さんが出版された本の案内です。鶴井さんの鶴は露井が正しいです。
今朝の産経新聞にこの度出版された「日本書記を歩く① 悲劇の皇子たち 青柿出版 価格は1296円、問い合わせの電話番号は0744-34-3838です。
露井さんは奈良新聞社、編集局長を最後にして退職されて青柿出版を立ち上げて現在に至る。私の月刊奈良時代、同僚だった時期もあってよくしてもらった。
当時、韓国のカヤ文化が奈良のどこそこにいあるとよく話していた。当時日本国籍にきりかえることにしていたのでまったく興味がなかった。それなのに彼はコツコツと勉強して資料を収集しておられた。
年賀状のやりとりは今もしているので元気であることはわかっていたが、またこうして新刊を発表している。関心のあるかたは青柿出版を覗いて見て下さい。

今日はリハビリの先生が9時半にこられるので早くパソコンからはなれないといけない。
フエスブックを更新していて、かつて記者仲間だったトンイルさんに再会、さらに民団新聞の本拠、東京の中央本部の職員の再会とコメントはまた私の励ましになっている。そして奈良新聞社で、元記者や幹部職員などしていた人が私の更新を見てコメントを下さる。これも嬉しくて力強い励ましになっている。
若かった私は好奇心旺盛で駆けまわっていた。しかし長い年月の記者生活と加齢に昔のような活気もなくなった。まして介護支援生活、日々リハビリに励みできることをするようにしている。

フエスブックで今朝見つけた。ある人が土筆の画像を更新していた。もう春がそこまでと思う。この何日かの暖かさで土筆が出てきたようだ。私は子どもの頃から土筆が好きで木津駅近くの土手によく摘みに行き、父親に危ないから行ってはいけないといわれ、母親には土筆はたべないといわれていた。しかし私は大好きで摘んできてははかまをとり自分で油炒めをしていた。介護支援生活になって1度、夫は近くの土手に取りにいったが昨年からやめてもらっている。高齢で足元が危ないから。もう食べることはないけれど画像を見て食べたいなと思っていた。1世の母親は土筆は草で食べ物と思っていない。たんぽぽは食べても土筆は食べないのです。
今日はこのへんで。また。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月18日(木)晴。 | トップ | 1月20日(土)晴れ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

直言!」カテゴリの最新記事