goo blog サービス終了のお知らせ 

鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

やっと今日の原稿を仕上げた。

2008-10-05 21:04:31 | 直言!
今日は豊中市のエレトセンターに行った。阪急豊中駅のすぐ目の前にあった。
自宅を出たのが8時過ぎ、バスは奈良公園周りが先にきた。
そちらのバスに乗った。
近鉄奈良駅8時25分の難波行快速急行に飛び乗る。
難波に着くと9時過ぎ、御堂筋線で梅田に出て駅のコンコースを歩いて阪急電車乗り場に向かう。
改札で豊中に行くホームを聞くと4番線、急いだ。もう電車が発車するのかと思った。電光掲示板が先発になっていた。
急いでホームに行くとまだ電車がきていない。入ってくるところだった。
9時半に出て豊中に着いたのが10時8分前、会場に急ぐと駅の前にあった。
会場に行くと関係者だけで観客はまだ誰もきていない。プログラムを見ると10時半からだった。
朝の30分は貴重、損したように思ったがまあ早くきてよかったかもしれないと思うことにした。
今日は日曜日なのに6時15分起き、夫はもう早くに出て行った。
自分のことだけするので家事も身支度も手早い。
自宅前からバスに乗って時計が止まっているのに気がついた。電池が切れているようだ。とりあえず携帯で時間をみることにした。
現場の取材は12時過ぎに終わった。
4階のレストランに行くと私が行こうとしたところは会場にいた人たちもいた。
私も気を使うし向こうも気を使う。
別のところに行ってなすびカレーを急いで食べた。
そして店の人に聞いた。このショッピングセンターの中に時計屋さんがあるのですかと。そしたら2階にあるという。
2階に行くエレベーターがなかなか来ない。混んでいるようだ。
やっとエレベーターが来て2階に行くとあった。
電池を取り替えてもらって700円と少し、いつも奈良では1000円以上かかるのに安いと思ったが黙った。何でかな。
さあ。これからまた阪急で梅田に向かわないと。
改札に入るまで豊中駅を2枚ほど撮影してエスカレーターでホームに行った。
電車が入ってきているようだ。
急いでエスカレーターを駆け上がった。
電車が発車寸前、飛び乗った。
なんとか座れた。
急行なので十三駅まで停まらない。
梅田に着くと12時50分、駅のコンコースを急いで歩いた。地下鉄御堂筋線で難波にでると1時15分、奈良行特急は35分、特急券を買って改札口に入ってベンチに座っていると人々のそれぞれを見ているのが面白い。皆一生懸命に生きている。
35分の特急に乗って生駒まで本を読んでいる。
生駒から本を閉じて窓から景色を見ていた。
車窓は雨だれが落ちる。外は激しく雨が降っている。
もう彼岸花はどこにもみあたらない。秋深くとなっている。
奈良に着くと行きつけの喫茶店で30分ほどコーヒーを飲んで急いで新聞を読んだ。
ここからでて今度は文房具屋さん。今日の原稿の資料、FAXで送りやすいようにコピーをしないといけない。
ついでに大学ノート2冊も買った。
次ぎはスーパーに寄った。
食パン、そして今週半ばはネットの会合がある。
夫の好きな惣菜を作って置かないといけないので牛蒡と牛肉を買った。
この炒めての炊き合わせが夫の好物、しかも味付けは韓国料理である。韓国料理にするので私はそんなに食べられないが夫のビールの肴に2・3日は作り置きができる。
さて急いでバス停に行くが市内循環に乗らないで中循環を待った。
自宅に戻ると3時過ぎ。買物をしたもの冷蔵庫に入れてパソコンを開ける。今日の現場の写真をパソコンに入れる。そして受信にはゲラの確認作業が入っている。
こんなことしていると夫が帰ってきた。
あわててスバゲテイーを湯がいてスバケテイーを夕食にした。
後は皆作り置きと残り物で夫のビールの肴にした。
豚肉とセロリとピーマンの炒めたもの、ブリと大根の煮た韓国料理、マカロニサラダ、こんにゃくの炊いた物、ブロッコリーの塩茹でと食卓に乗っている。これで何とか今日の夕食はできた。
夫に食事を出しておいて私は急いでシャワーを浴びた。
それから20分ほどパソコンを見てまたパソコンから離れた。
5時半からテレビ番組「笑点」を見た。
洗い物をしてパソコンの前に座って今度は今日の現場の記事を作った。
原稿と写真を送信、資料をFAX送信すると8時半、このままバソコンを閉じて歌番組をみようかとも思ったがやめた。
今日のブログを書いていなかった。
そんなことでやっと今日のブログが書くことができた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神は昨日、ヤクルトに7対5... | トップ | 昨日からずっと雨、雨。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

直言!」カテゴリの最新記事