2022年7月25日(月)晴。
今日は午後3時には気温が高くなるという。奈良市内の今日。3時の気温は35度の予報である。今日は月曜日、介護支援生活が始まる。日々、皆さんのお世話になっている。7月23日のブログに書くことにしていたが!忘れていた。この日の朝のラジオ番組で、大原美術館の館長さんの言葉が印象に残った。高齢者の館長さん。病院の医師にどうすれば健康に過ごせるのかと聞いた。医師は「走るな、転ぶな、風邪ひくな」と。なるほど。
風邪は万病のもと、私は風邪をこじらせて大病につながっている。
昨日、奈良県のコロナ新規感染者は1549人、今日は全国紙も奈良新聞も朝刊は休刊、奈良県県議会議員の井岡正徳さんのフェイスブックからの情報である。
今朝、食べた物。ご飯は180カロリー、味噌汁は三つ葉、わかめ、薄上げ、しめじ入り、厚揚げとネギの煮付け、キャベツと魚肉ソーセージのマヨネーズサラダ、焼鮭、ウインナーソーセージで320カロリー。写真は今朝、4時43分の空である。
今日は7月25日、この間、7月になったと思っているともう8月になる。連日、暑さが厳しい。今日は看護師さんの訪問は朝の9時半、この後、すぐにリハビリの先生の訪問である。今日は冷蔵庫に作り置きなどがたくさん、入っているので作り置きで夕食にするので今日は何も作らない。そんな日もあってよい。
ベッドのマット、薄い方にかえると、背中全体が痛い。前の分厚いものと交換してもらいたいとケアマネジャーにいっておいた。介護認定2になったので介護支援の利用が狭まってくる。利用を越える限度額には自腹になる。背中が痛いのでそんなことをいってられない。同級生の1人、先日、メールで背中の骨の手術をしたという。加齢になるといろいろと体調に不具合がでてくる。年は取ることはこんなこともあると認識しないといけない。若い時、いろんな苦労をしたので、年をとったら楽になると思っていた。しかし体力はどんどん減少していっている。今日はこの辺で。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます