2021年12月5日(日)晴。晴れているが寒い。布団からなかなか出られない。今朝、食べたもの。夫が餅を2つ焼いてくれた。2つで160カロリー。牛乳はマグカップ3分の1で今朝のカロリーは200カロリーである。餅も美味しく感じるようになった。
朝。8時から、ラジオの京都放送を想い出のメロデイーを聞いて今、9時19分、空は日差しがあっても寒い。
昨日はケアハウスに行った。久しぶりに皆と会ってきた。あの方は、だれかれとなく昼食が終ると私が帰る2時までずっと話している。おしゃべりが好きと、寂しいからだれかれとつかまえて話している。こんなしんどいこと、私5・6回も付き合ってきたのかと。最後の2回、私、1人が好きです。1人で本を読んでいるのが好きですと話しているのに、ずっとソフアの隣に座りに来る。最後の時はもうしんどくて「私、病気治療をしていますから離れます」と、いって離れた。送迎の方に聞くと「寂しいのでだれかれ、つかまえて話している」と。それはそちらのことで私は、のべつなく話しておられると疲れて、家に帰っても疲れが残っている。それから私はソフアに座らないで、1人用のリラインクチエアに座っている。その方は私の座っていたソフアには座らないで、誰かのところにいって話している。こんな人にも困った人だ。皆、問題を抱えているから来ておられるのだろうが、人に迷惑をかけないでほしい。
ケアハアスの昼食、ご飯、魚のおろし和え、きゅうりと錦糸玉子、カニかまぼこの酢の物。カボチャと小豆の従妹煮、当時が近づいてくるとこのカボチャの従妹煮がよくでる、あまり好みでない。カボチャはカボチャだけの煮付けでいい。小豆も厄払いの意味があるのだろうが、おかずにはよくない。白菜の漬物、味噌汁は小松菜と人参で450カロリーである。
息子が残してくれていたジャケット、ナイロンとアクリルと思っていると、毛が半分、入っていた。少し縮んでしまった。まあ、何とか、昨日、ケアハウスに着ていった。冬物で温かい。もう1枚のカーデガン、化繊と思って洗濯機にかけると縮んでしまった。表示を見ると毛100%になっていた。これは高価なもの、人に頂いたものである。もうこうした面倒なことに集中力がなくなっていて、とんでもないミスをしている。これから気をつけないといけない。どうしても残しておきたいものはクリーニングで出すことにしよう。加齢は面倒くさいことにも集中力がなくなっている。年はとりたくない。
今日は介護支援者が来ないのでゆっくりぼんやりと過ごしたい。写真は今朝、7時6分に撮影した朝焼けである。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます