goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこのすけ の ブログ

ちょこのすけ の 楽しい話、不思議な話、頭にきた話?

わからなかった他人様の庭の花はシランらしいです

2024-04-28 23:44:33 | Weblog
 よく通る道の庭の花の移ろいをみるのは楽しみ。
2週間ほど前に若芽がすごい勢いで生えてきていたお庭、どんな花が咲くのだろう?と思っていたら、紫の花が咲きそろっていました。

 早速スマホの検索機能を使うと「シラン」。
ランの仲間で、暑さ寒さに強いので育てやすいみたい。
花言葉は「美しい姿」とかいろいろ。

 なんだか桜の花が終わった今日この頃、街にはツツジがあふれている感じ。
絨毯みたいにそろって咲いていたりしてすごくキレイ。
 紫陽花の葉もずいぶんしげってきて、ツボミもついていました。
もうすぐ紫陽花の季節なんだぁ。

wifiとかイーサネットとかよくわからないーー

2024-04-17 23:47:04 | Weblog
 突然、テレビのインターネットがつながらなくなった。
つまりは、テレビでYoutubeもプライムビデオもつながらなくなって見られない。
 スマホもwi-fiを切断しないとインターネットがすすまない。

 ルーターの接続部分を確認して、コンセントをさしなおすと一度は回復した。
でもまたインターネットにつながらなくなって、別の場所でルータにケーブルをつなぐとまた回復したが、一晩たつとまたつながらなくなった。

 なんなの、いったい!😫
ルータも買い替えたのにつながらない!
プロバイダーの不具合?(マンションにはいっているからよくわからないけど)
ルータの不具合?(まだ2年なのに買い替えたから新品よ😤)
パソコンもスマホもテレビもつながらないからその前の段階でのトラブルよね
……以前のルータと同じようにつないでいるはずなのに設定ミス?

 わからない……スマホのデータ使用量だけあがっていく……
テレビでYoutubeがみたい……
あぁ、パソコンがネットにつながらないと仕事にも支障がでる……
(仕事の優先順位低いな)
wi-fiではなくて有線でつないでみたらつながった。
つまりはルータ部分だ!
(どこが原因かわかって一歩前進)
新品のほうまでつながらないのは私の設定ミスだ。
つなぎかたガイドのとおりなのに?😥

 結局、ブリッジモードにすることでつながった。
……これでいいの?
もうわからないことだらけ、ブリッジモードなに?イーサネットなに?
 そもそも素人が手をだしちゃいけない部分なんじゃないの?
なのに、wi-fiなしのインターネットでは生活できないようなところにいるんじゃないの?

 もう本当にクタクタ。
疲れた……😭😭😭

他人様の庭で楽しませていただいています

2024-04-14 00:52:54 | Weblog
 マンション住まいのせいか、駅までのいつもの道の他人様の庭の草花や木をチェックしてしまいます。
ずいぶん実がなってきたなぁとか、花がたくさん咲いているなぁとか。

 最近では梅の花から実になっているし、桜はほぼ葉桜だけどモッコウバラが満開だし、紫陽花の葉がずいぶんしげってきました。
今年は少し早いかも、ツツジも咲いているものがあります。
 そんな移り変わりを感じながら駅に向かい、帰宅するというのも楽しいのだけど、ちょいちょい知らない花に出会います。

 これがミヤコワスレ?なんて思ったらハナニラだったりします。
スマホで写真検索するだけで教えてくれるので、なんと便利な世の中になったのだろう😄と有難いのですが、しばらくすると名前を忘れてしまいます。
簡単に調べがつくと簡単に忘れるのですね😅
 だいじょーぶ、また調べます!
前向きに生きるには、10回忘れたら11回調べる根性!だけでしょう😂

 ところで、金木犀の生垣の根元にガンガン生えてきている若芽はいったいなんなのでしょう。
成長が楽しみです😁

門前仲町のクラフトビールのバルについていきました、ビールのまないけど

2024-04-10 01:02:17 | Weblog
 門前仲町のお花見のあとにビール好きな先輩が予約してくれていたお店。
私はビールを飲めないので一口乾杯して先輩にパス。
先輩はいくつかほかの種類のビールも頼んでいたので味見させてもらいましたが、違いがわからなかったです。
(先輩はこんなに違うのに!といっていたので、ビールに関して私はバカ舌みたいです😂)

 A5ランクの和牛のサイコロステーキがあったので迷わず注文しました。
とても柔らかくて美味しかったのに手ごろでした!

和太鼓体験

2024-04-09 11:21:02 | Weblog
 近所の高齢者サービス施設のイベントで和太鼓演奏会がありました。
大小10個の太鼓を5人で叩いていました。

 演奏会の途中、和太鼓体験タイムがもうけられて、参加希望者が和太鼓を叩かせてもらえます。
なかなか参加者がでてこないので、演奏者がバチを持って客席までやってきました。

 バチなんてはじめてさわります。
「これがプロの使うバチかぁ😊」と撮影。
軽いものですが、ちゃんとYAMAHAの刻印があります。
 私も叩かせていただきましたが、利き手でないほうは利き手ほどキチンと叩けなかったと思います。