goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこのすけ の ブログ

ちょこのすけ の 楽しい話、不思議な話、頭にきた話?

成城の美味しい中華店 墨花居

2025-04-04 23:32:42 | グルメ
 成城は居住者の方々で作られて維持されている街ですから、一軒一軒が広い敷地で素敵な家も多いのですが、この季節は街全体がいろいろな種類の桜の花が咲いていて本当に素敵な街になります。
 最近膝の調子の悪い母なので街をほんの少し歩いただけにしましたが、それでも桜のトンネルになったような道路をゆっくりと歩いて、遠くまで続く桜トンネルをみるだけでも案外しっかりとお花見を堪能した気になれるのです。

 しかも!
小田急線の成城学園前駅にあるコルティにはいっている「墨花居」はとても美味しい中華料理店で、桜の花がなくてもわざわざ食べに来たいお店なのです。
(普段は手軽に中華チェーン店を利用することも多くあるのですが、最近少し味に不満が残ったりして)

 あんかけ焼きそばとずわいがにのチャーハンを注文、注文時にシェアするかどうか確認してくれて取り皿を用意してくれ、スープも2人分サービスしてくれました😃 
(スープは優しい味で私は本当に好き)

 このお店のスタッフさんはキビキビと動くだけでなく、接客態度が抜群に気持ちいいのです。

 ママも美味しいものを気持ちよく食べることができて、とても上機嫌。
(よかった、よかった、ママが楽しくすごしてくれるとこちらもうれしいよ)

シャインマスカットのおすそわけ

2024-09-23 00:01:25 | グルメ
 一人暮らしのいとこが知人からシャインマスカットを4房もらったとかで、(なぜか必要以上に)困り果てていた。
分けたい、もらってほしい、すぐに届けに行くから、もらってほしいと電話があった。
 いや、電話をしているのがすでに夜といってもいい夕方、これからうちに来たら真っ暗になっちゃうよ、明日でいいよ、と翌日にありがたく頂戴することになった。
 (もらってくれるなら下僕になるとまでいう……ホントなぜかしら?)

 年下のいとこがわざわざ我が家の自宅最寄り駅まで来てくれるのだから、ブドウだけ受け取ってそのまま帰すわけにはいかない。
 ハロウィンのお菓子をいろいろ買ってお土産にした。
それから、早めのお昼としてパスタなどをご馳走して、互いに近況報告。
(コロナ以来すっかりご無沙汰するようになっちゃったからね)

 すぐ腐ることはないのに、やけに傷むのを恐れていて重ーい保冷剤をいれた保冷バッグにブドウ2房を入れて持ってきてくれた。
滅茶苦茶重いブドウバッグになっていたが、それをリュックにいれてきてくれて、自分用のお茶など水分もいれていて恐ろしく重いリュックをかついできてくれて、本当にいとこの肩が心配になってしまった。

 スーパーに並んでいるブドウがどれだけ日にちがたっているか、2、3日で傷むなんてことないのに、腐る前に食べなければ!という強迫観念から食事のかわりにブドウしか食べていないという。
(なんか極端すぎてコワイ)

 とにかく、うちとしては新鮮なシャインマスカットをおすそ分けしていただいて、久しぶりにいとこともおしゃべりできてラッキーでしかない。
夕食後に美味しくいただきましたー
 いとこよ、ありがとう!おすそ分け大歓迎だよ 😍 

グラシアスマンゴーは少し酸っぱいのかな

2024-07-20 17:13:43 | グルメ
 母のかかりつけ医の近くに藍屋さんがあって、診ていただいた帰りに寄るのはひとつの楽しみだ。
 この季節、水ナスの漬物は毎度注文するお気に入りだが、マンゴーがあったのではじめて注文してみた。

 宮崎のマンゴーなんてものすごく高価だというのに、700円ほどで完熟マンゴーが食べられるのか!😋とワクワクして注文した。
が、味は想像していたものとはちょっと違っていた。
 わりと酸っぱいー😭

 メニューにグラシアスマンゴーと書いてある。
この種類はこういう味なのかも。
マンゴーデザートがたくさん出回っていて、それらはみんなとても甘いので勝手にあまーいマンゴーを期待してしまった……

早めのお中元と久しぶりのつばめグリル

2024-06-01 01:47:30 | グルメ
 もう6月に突入!😲
デパートにはもうお中元コーナーができて先着順でお菓子プレゼントもあり、(先着にはいるかどうかはわからないが)どうせ贈るものだからと戦略にのって早々と贈りにいった。

 最近の配達スタッフ不足が配達時期の集中を防ぐことに拍車をかけているようで、デパートは6月からの配送をすすめている。
とはいわれても、6月早々ではお中元でないみたい。
受け取ったほうも何かのお祝いかと錯覚しそう。
……で、6月の終わりに配送してもらうことにした。

 そうしたら、デパートからトートバッグのほかに焼き菓子までいただいた。


 お中元注文で先着順に頂けるお菓子。
「本当に少なくて気持ちばかりですが」と恐縮しながら渡してくださる係の方にこちらが恐縮してしまう😅
(いえいえ、きっとゆとりあるティータイムをすごせますよ、ありがとうございます😊)

 だけど、そんなに早くお中元を購入してほしいのかなぁ
そもそもお中元なんか贈る人が少なくなっているのだろうなぁ、お客のとりあいなんだろうなあ
デパートの営業の方々も企画書をだすのに大変だなーと余計な心配をしたりする。
 こちらは、しっかりその戦略に乗っかって、うちに関しては企画は成功、よかったね、という感じ。

 ところで、久しぶりの新宿で、母と久しぶりのつばめグリルに行った。
以前より少し値上がりしてしまったことに飲食店の苦労を痛感しつつ、今後の生きづらさの予感。
今はまだ食べたいものを食べて、節約を気にしつつもケチにはならないようにしているつもりだけど、この先もこのスタンスでいけるかなぁ、少し不安。
(まあ、今日のところはあまり気にしないことにしよー🤣)

 まだランチタイムサービス中だったのでパンかライスがついてくる。
私たち親子は意外と小食なので普段はほぼ単品で注文することが多いのだけど、パンをつけてもつけなくても同じ値段だと聞くと、ついつけてもらったりする。
(意地汚いなーーー、貧乏性!さっきの不安がそうさせるのかしら😅)

 それにしても久しぶりの鮭のムニエルが美味しすぎる!
パンだって頑張って残さず食べましたよ!
(注文したからには食べきらないと)

 そして、窓から屋上庭園の緑をながめながら珈琲をゆっくりとのんだ。
母と「しあわせだねぇ」といいながら。

母の日ランチ

2024-05-20 00:04:31 | グルメ
 高齢者サービス付き住居の一階にあるカフェテラスで、ときどき時節のランチイベントをやるので参加させてもらう。

 先日は、母の日ランチだった。
今回は1500円。値段はそのときによって少し違う。
1500円は割と高い設定にはいる。(金目でしょうか)

 メニューはあらかじめ教えてもらえる。
おにぎり3個と金目の煮つけと豚汁と茶碗蒸しとブラウニーだ。
かなりボリュームがありそうで食べきれるか心配だったが、おにぎりは小さくにぎってあるし、茶わん蒸しも少量だったのでなんとか完食できた。

 母の日ランチを母にご馳走してもらって、母の日の感謝にはなっていないが、私は先日の横浜旅行をプレゼントとさせてもらってご容赦ねがう。😅
ママと純和風のランチを堪能した。

 折り紙で折った小さなカーネーションもつけてくれて、それはいまもうちに飾ってある。ありがと。