柱の陰より・・・。

F4、仔仔を温かく見守る永遠の天迷見習い。

つよい女、陳琳。

2012-11-11 04:01:29 | 仔仔 
さてまた痞子英雄に戻りまして~。


行脚してたときとあるブロガーさんが「弱い女が一人もでてこない」と書いてるのを見て
ホントだ!と今更気がついたワタクシですが。(笑)


特に気の強さが目立った陳琳(ちぇんりん)の在天への揺るぎのない想い。
見てて気持ちよかったですねーーー。
がんがんエラそうに告白するわ、
それでつっぱねられたら持ってるビール瓶人んちの池(←?(笑))叩きつけて怒って帰るわ、
自分と在天の関係を父親に教えられても悩みながらもストレーート!だった陳琳。


そんな陳琳が痛快すぎたのが在天がブラックになり下がった回。

ネタバレ注意。(見たくない人は逃げてねーー)





ブラック在天@あひる口

完全やさぐれモード入りました~。
(三連会もこうなることを見越してワードローブにブラック衣装を仕込んでおいたのね)




ブラックな俺をやさぐれアピールしてたら
陳琳にキスで切り返されて完全凍結。

王子お目覚めのようです。




黒いの黒いのとんでいけ~~by陳琳





、、、してる最中にカバンの中の携帯が鳴り、
陳琳がなんだよこのとりこんでる時にっっ!な表情で
眉間にシワ寄せながら電話でるとこが好きだ。(笑)




そしてその電話で英雄のピンチを知りかけつける。





二酸化炭素放出されちゃった!



あけろーーーあけろーーー。




しゅーしゅーしゅーしゅー。




もうだめぽ。






どうやって開けるか修ちゃんと電話相談中~。

いやーブラック仔キレイだよねー。




壊された扉の配線みっけ!

ホントブラック仔キレイだよねー。




陳琳にこれつながったらすぐに扉あけろよと伝言し。




通電!!!!!

気のせいかと思ったんだけどこのシーーン。
電気びりびりがCGで足されてるよね?
ちょいちょいこういう編集があって真面目なシーンであるほどおもしろい。(笑)





やった!扉開けた!





の瞬間、戻った!!!(はやっっ)

右の残像、感電した在天の元へ走ってくby陳琳




おーーーきーーーーーてーーーーー!

と、台湾ドラマ恒例人工呼吸タイム。
台湾人は講習じゃなくてドラマで人工呼吸学習してるに違いないと思う私。
きっとみんな達人だ。





おきたーーおきたーーーー♪

めざめたよダーーリンがーーーー♪




ん、、英雄は?


「あ」  




慌ててかけつける。

英雄だいじょーーーぶーーーーー、、、


じゃないよねフツー。

白目。(こんだけほったらかされたらね!)

そしてほったらかし英雄のお目覚めは「ゆすり」のみ。
いいよ、わかりやすくていいよ陳琳~~~。






別れ際にもとどめの告白。



つよい女、陳琳でした~。




アイビーちゃんハマり役でしたねー上手だったなーーー。



最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めは・・・ (pluck)
2012-11-11 19:44:46
陳琳、英雄が好きだったはずなのに(笑)

おんぶして貰ったのが在天だと知った時点で気持も移る

そして西英は英雄に好意を持ってた気が・・・?

陳琳に一途だったかに思われた英雄は雷慕莎とbed in しちゃうし

なんか、結構色々もつれてましたね(笑)

陳琳ちゃんは、在天好きになってから全くブレませんでしたけど。
結構モテてましたよね?

それから、あのシスコン程諾は最後、西英になんか気が有りそうな感じでしたね

ん~続編作って欲しいけど
人がいっぱい死に過ぎだからなぁ・・・

一番美味しいとこ持って行ったのは「小馬」のような気がします。

ただ、あんな小さいヨットで美國へ行けるの?
返信する
pluckさん~。 (チョコラ)
2012-11-15 17:42:26
>陳琳、英雄が好きだったはず

そうそう、そうなんですよ!
そんなことすっかり忘れさせるくらいゾッコンラブ(←やめろ)
でしたね。(笑)


私は在天がしゃおめいをお店の前でさがしてるとき
「ぼくの女神に会わせてください」と目を閉じてお祈りして、
そして目を開けると陳琳がいたシーンが印象的で、
ああ、そっかーーーこの子と恋仲になっちゃうんだ~~
と、二人の物語はここからはじまった!ってイメージなんですよね。
(当時はしゃおめい派だったのでがっくりしました(笑))


>英雄

何気に踏んだり蹴ったりの英雄。(苦笑笑)
いろいろつらいこと重なってるときにあんな美女でてきたら
やっぱ、、、ああなっちゃうんでしょーか。
でも「俺を愛してくれる人に出会えて」みたいなセリフには
「だから西英がいたのにーーーおばかーーー」
って思いましたよ!

とはいえ、

女が次々在天にもってかれたのにじっと我慢の子だった
英雄のキャラ設定はなかなか好きだったのも事実です~。
(だから賞もらえたのかな?(笑))



>シスコン程諾は最後、西英


おっっあそこは成立ですよね!



>小馬
>あんな小さいヨットで美國へ行けるの

行けますね。

小馬なら泳いでもいけますね。 ←おいしい小馬にもってかれた代表視聴者です

死ななくてよかった~~~。
とボートで去る小馬を感慨深くみちゃいました。


>ん~続編作って欲しいけど

確かにいろんな人の感想みてもこれで終わっておいた方が、、、
って意見多いんですよね~~。

なんですけどっっ。

このドラマに限ってはキッチリ構想を練ってあって
「続編にて完結」の体で話作ってあるのがわかるので
みたくて仕方ありませんーーー。


ドラマつくらないなら脚本を販売して!


って本気で願ってます。(笑)


返信する
ああそうだ!!! (チョコラ)
2012-11-15 19:16:41
ボートで思い出しました!


「船は用意した」


と伝えられ、


あんな小さなボートで本気で国外逃亡図ろうとした
黒幕さんに私は驚いたんでした!


なんてお粗末すぎる逃亡~~~~。(笑)



返信する
やっぱり・・・ (pluck)
2012-11-15 21:47:35
チョコラさん!

「白色巨塔」観た方がいいです

何故なら・・・痞子英雄に出てくる俳優さんがいっぱいいるからっ!

小馬は蔡導演の秘蔵っ子です

はっ!でも、私「戦神」観てなかった・・・

>「船は用意した」
私、あのちっこいボート
に乗って

もっとデカい船の所に行くのかと勝手に妄想してました

そうか、そう考えると黒幕、へなちょこですね(笑)

自分でコメっといてなんですが

やっぱり、続編観たい!!

今度、阿旭出してっ!蔡導演!

思いっきり悪役で良いの!

意外と嵌るかも
返信する
それ、普通死ぬぞ! (ゆうちゃ)
2012-11-17 01:32:58
ども。。。
えぇ、設定が甘いのは知っていますが・・・
その電気、素手で通電させたら普通は真っ黒焦げで死ぬぞ!
と画面に向かって本気でツッコんだのは遥か昔。
とっても一生に残ってるワンシーンでございます。
 
周りはあの怖いハジメちゃんから見始めたので
怖い人しかやっていないと思われて、
ペンギン夫婦でビックラこかれてこっちがビックラです
小馬かわいかったのに・・・あ、偶然にも小馬。。。
返信する
*Re (チョコラ)
2012-11-25 02:11:22
 pluckさん~~。


>「白色巨塔」観た方がいいです
>痞子英雄に出てくる俳優さんがいっぱいいるからっ!

あ、そうなんですね!
白色も蔡ファミリーで固めてあるんだ!
ちなみに私は修ちゃんはMARSで知ったんですよーー。
これがまたいい役なんですよ~~。(笑)
pluckさんも是非是非MARSお薦めです!
これは絶対退屈しませんよ。
(みんな演技上手だし、監督も少しでてますー。)

白色、私もみてみよう~~~~♪


>「船は用意した」
>私、あのちっこいボートに乗って
>もっとデカい船の所に

・・・。

や、まってくださいpluckさん。

それはpluckさんの見解が正しいかと思われます。

そうか、、、その手がありましたか。←バカ


>今度、阿旭出してっ!蔡導演!





何なら、


じぇり仔でドラマ作って導演!(どさくさ)


返信する
*Re (チョコラ)
2012-11-25 02:26:54
 ゆうちゃさん~~。


・・・。


やっぱ死にますか?


これってどうなんだろう、、、と思いながら
あいびーちゃんのわかりやすい行動をけたけた見てたんですけど
そうですか、やっぱ死にますか。

日本では。←

(台湾は人工呼吸で万物を救えるんですねきっと


>周りはあの怖いハジメちゃんから見始めた

あははははは。
たしかに高義の演技は秀逸でしたからね~~。
ある意味役者冥利につきますねはじめちゃん。


>ペンギン夫婦

ペンギン夫婦は、
高義ほどではなくても今までやった役の中には
なかったキャラでしたよねー。
私もこんなにかわいいはじめちゃん、
ぎゃぼー!ってなりましたよ!

孝天といいはじめちゃんといい、
重低音のかたこと日本語はかわいさ三倍増しの法則~~。

劇場には遠くて足を運べなかったけど
DVDになったら必ず見たい作品ですっっ。

返信する

post a comment