goo blog サービス終了のお知らせ 

カップ一杯の幸せ

喫茶店開業へ向けての、夫婦二人でゆっくりまったり、少しずつ歩んでいく日常を、記録していきます。

2013年4月15日 『樹芸夢』

2013-04-15 22:29:02 | 日記
今日は、待ちに待ったoneさんとのデート。
気温も少し上がり、暖かくて、お出掛け日和です。
本日の目的地は、練馬区。レストランを併設している、園芸店。
園芸店を見るのは、好き。その季節の、色とりどりの花々が見られるから。
でも、育てるのは、超苦手。
今度こそと思いながら、何度枯らせてしまったことか
主人が言うには、水のやりすぎ、かまい過ぎ…だそうです。


さて、園芸店に併設されているレストラン『樹芸夢』じゅげむと読みます。

私たちが入店したのは開店直後だったので、まだ空席が目立ちますが、しばらくすると、直ぐに満席に。入店できずに帰られるお客さんたちも続出。平日でこの混みよう、週末での混みようが想像できます。

テラス席も、あります。とっても気持ち良さそう。
お天気が良いので、もう少しだけ気温が高ければ、テラス席にしたかったです。


二人揃って、『本日の樹芸夢ランチ』
プレートの上に、ツナたっぷりのおにぎり2個、本日のスープ、そしてキッシュやサラダ。
とってもヘルシーで、とっても美味しい

デザートは、店員さんオススメのチーズケーキ。
やっぱり気になるのは、味もだけど、見せ方。参考にしなくては

何より嬉しいのは、紅茶がポット出し
同じポットで紅茶が出てきて、でもティーパック…という悲しい記憶が蘇りましたが、ここはしっかり茶葉を使ってくれています。今日は二人共ダージリン。
oneさんは、お茶が大好きで、お茶に詳しいのです。
お茶の為だけに、台湾に行ったという強者です。
以前は自家焙煎のお店で働いていたのに、コーヒーの飲みすぎでコーヒーが苦手になってしまった、と言う経歴をお持ちです。
でも、私たちのお店が無事開店できたときは、oneさんにも是非コーヒーを飲んで頂きたいな


ランチが終わった後は、店外のお花たちを観賞。
可愛らしいお花が、いっぱい。どれもこれも、欲しくなります。
でも…
お家につれて帰っても、きっと枯らしてしまう。
だから、今日は見て楽しむだけ。
でも、でも。
将来、スイーツに添えるミントやチャーピルと言ったハーブだけは、プランターで育ててみようと思っています。

2013年4月14日

2013-04-15 08:32:13 | お菓子作り
朝起きたら、とっても良いお天気。
いわゆる、行楽日和ですね。
こんな日は、お弁当を持って、お出掛けしたくなります。
『オカピ』のいるよこはま動物園ズーラシア。そして『こどもの国』
どちらも、お天気の良い日には、お弁当を持参して、シートを広げて食べるには、もってこいの場所です。
お弁当を広げるのが好きな私たちは、二人用には似つかわしくない大きなシートを購入しました。
二人寝転んで、ゴロゴロ転がれるサイズです。
でも、今回のお出掛けは、明日までの我慢。
明日、oneさんとランチに出掛けます。
1ヶ月と10日ぶり、ワクワクしています。
なので、今日はoneさんに食べていただくお菓子を作ることにしました。
こちらの桜は、すでに散ってしまいましたが、私の中でのさくら祭りは、まだまだ継続中
と言うことで、今回も桜菓子です。

まずは、桜ボール。やっぱり、食紅の量が難しいです
そして、桜のフィナンシェ。桜餡たっぷりですので、しっとり感が強く、フィナンシェと言うよりも、スティックケーキと言う感じの仕上がりに。私的には、ちょっと複雑
そして、桜のシフォンケーキ。
桜の葉を刻んで加え、もちろん桜のリキュールも入れて。
今回は、yuki先生のレシピではなく、オーブンレンジに付いてきた料理本のレシピで。焼き方も、オーブンレンジのメニューキーを、初めて使ってみました。出来上がりは…明日のお楽しみです。

いつも思うことですが、何の気負いもなく作っている時が、一番上手く作れます。
人に頼まれたり、誰かに差し上げる為に作ると、どうも上手くいかない。
何時もはもっと、上手に作れるのに…
そう思うことこともしばしば
肩に力が入りすぎて、空回りしてしまう感じです。