
夫の退院が決まりました
杖で1キロ以上歩けるようになったようで
退院当日も歩いて家まで帰る!
と息巻く夫に付き添って
リハビリ&散歩がてら
のんびりゆっくり帰宅しようと思います
また夫婦+ちょびの生活が戻り良い年越しが出来そうです
いろいろと応援頂き心から感謝しています
ありがとうございました


まだ咲いてるハイビスカス
去年もクリスマス頃まで咲いてて蕾も残ってたけど
さすがに寒さも限界だろうと切り戻して家の中に入れた
今年もまだ蕾が残ってるから咲かせてやりたいけど
来週は寒くなるそうなので限界かなぁ。。。

トレニア・カタリーナ「ブルーリバー」
まだまだ咲き続ける様子
冬越しは難しそう。。
もうしばらく外で過ごしてもらって家の中に入れて様子見かな

コエビソウもこの時期の方が花つきがいい
うちの南側の庭は前が広い駐車場になってて障害物がなく直射日光がきついから
日差しがやわらかくなる秋口くらいからの方が居心地がいいんだろうなぁ

ハマボウの紅葉
根が張り場所を取ると聞いたので鉢植えにしてやるつもりだったのだが
夫が大きな木がない庭なんだからそのままにしてやれと言う
大丈夫かいなと思いつつ何とかなるやろと受け入れることにした

クレマチス「ビクターヒューゴ」を切り戻してバラのそばに植え替えた
切り戻した先っぽ何本かを無造作に元の場所に突き刺してたら根付いたのか
花が咲いた(色が薄くて違う子みたいに見える)
術前は寝たきり状態と伺っていましたが、リハビリ相当頑張っておられたのですね。
歩かないと!ってお気持ちなのでしょうけど、
お散歩をたくさん楽しむようなくらいで、頑張りすぎないように、と思います。
お二人プラスわん、でよい年末年始になりますね。
ちょびパパさんの頑張りはすごいです!見習いたいですね。お庭の花たちもお帰りを待って頑張って咲いてるのかも😄
お喜びが見えるようです。
おめでとうございます。
ご家族で(もちろんちょびちゃんも一緒ね)
新年迎えられますね!
家族皆が元気でいることが、何よりも
幸せです。退院されても、今は冬です・
お風邪、インフルエンザなど注意され
良いお年を(ちょっと早いかな)
安心しました。
頑張られましたね。
杖歩行で1キロ歩かれるのですね。よく頑張られました (;▽;)
退院の日、晴れて風弱く暖かな日よりになりますように。
退院されてからはまた色々と勝手が違うこともあるかと思いますが、
暮らしの中でさらにリハビリが進んでいくことと思います。
なんといってもご自宅でご家族全員一緒ですもの、それが何よりですね。
お庭ではお花もまだこんなに咲いていて、ハマボウの紅葉も
なんて美しいのでしょ。一緒にちょびパパさんの退院を祝福してくれますね。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ちょびパパ、めちゃ頑張ったみたいで先生にも褒められたそうです!
手術前のひと月くらいは寝たきり状態で筋力がかなり低下してたんですよね。
それに高齢なので回復は杖で見守りながらゆっくり移動できたら御の字って言われてたんです。
それが調子のいい日は杖をつかなくてもOKくらい回復しました。
今はしびれと冷えがひどいのでそれをどうにか解消できないか探ってるとこです。
おかげ様で無事退院でき良い年越しとなりそうです。
何かと気にかけて頂きありがとうございました。
★パンダママさんへ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
おかげ様で無事退院でき家周り、近所を一緒に歩いたり体操したりしてます。
長くじっとしてた反動か目を離すと畑に行って作業したりしてて危なっかしいほどです。
いろいろ気にかけて頂きありがとうございました。
★tokonekoさんへ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
おかげ様で無事退院でき油断すると外や畑でウロチョロしてて危なっかしいです。
ゆっくり歩いて筋力つけてと言うのに杖をつくのが鬱陶しいみたいで先走って困ってます。
後ろから私がいちいち危ないからと声かけるのもイラつくみたいです。
帰宅後、ちょびとの対面を一番喜んでました。
花にも関心示して欲しいのに第一声は雑草が目につくなぁでした(汗)
何かと気にかけて頂きありがとうございました。
★まほさんへ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
おかげ様で無事退院し家でのリハビリ体操と歩きに精を出してます。
何だかんだ言っても家が一番だろうし私も夫がいることで安心できます。
ご心配頂きありがとうございました。
★森山さんへ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
おかげ様で無事退院でき家でのリハビリトレーニング頑張ってます。
ちょっとちょびの調子が気になるとこですが何とか皆揃って年越しできればと思ってます。
やはり健康一番ですね、何ものにも代えがたいです。
コロナ、インフルエンザの事もあり風邪引くことも怖い今の状況ですね。
寒いけど換気にも注意してしっかり予防して新年、そして良い春を迎えたいものです。
何かと気にかけて頂きありがとうございました。
★mさんへ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ちょびパパ、めちゃくちゃ頑張ったみたいで思った以上の回復ぶりでした。
退院した翌日から動き回って私の言うことなど耳に入らない様子で困ってます。
いろいろ気にかけて頂きありがとうございました。
★ポージィさんへ
お返事が遅くなり申し訳ありません。
おかげ様で無事退院し翌日から家でもリハビリトレーニングに励んでます。
その上、畑に行ってトラクターに乗ったりして危なくて目が離せません。
本人は杖ついて歩くより乗り物乗ってるほうが危なくない!って聞く耳持たずです。
退院の日、めちゃくちゃ寒くてね、歩いて帰るのは断念したんですよ。
ところがタクシーも30分待ちとの事で待てない夫はバスで帰ると言い出してね
結局バスに乗り、降りたバス停から600mほど歩いて帰宅しました。
ちょびがちょっと弱ってきてるのですが夫と対面でき二人で看てやれる事が心強いです。
ハマボウの若木の紅葉はキレイだって聞いてたけどホントキレイでね、今はもっと赤くなってます。
年数が経つとくすんだ色に紅葉するようですがそれもまた味わいあっていいかも。
何かと気にかけて頂きありがとうございました。
ちょっとづつでも、ゆっくりでも。
気持が前向きなのは良いことですね!
本当によかったです。
随分頑張られたのだなあと感心しました。
お正月を家で過ごせるなんて最高ですね。
このような目標があると頑張れるかもですね。
まだハイビスカスが!信じられません。
ハマボウの紅葉も初めてです。きれいですね。
コエビソウは家ではとっくに家の中です。冬中咲いていますね。と言うか1年中でしょうか。
霜が降りて氷が張って4日目、寒いですね。
お大事に。