goo blog サービス終了のお知らせ 

イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

庭の花 ~イキシア ビリディフローラ~

2021-05-19 09:42:45 | 庭の花木 新居(2021年)


イキシア ビリディフローラ  アヤメ科
去年の11月にちっちゃな球根を植え付けた


(1月31日撮影)


(4月13日撮影)


(4月23日撮影)


(4月29日撮影)


(5月6日撮影)

5球植えたのだが咲き方に差があって一気に咲いてくれず。。
こんなひょろひょろだけど
乾いたら水をやり日なたに鉢を置いただけという手のかからなさ



写真で見たより薄い色だったけど
涼やかで何ともいえないいい色でめちゃ好み♪
来年はもっと上手に咲かせられるかな

庭の花木 ~4月に咲いた花~

2021-05-11 20:22:03 | 庭の花木 新居(2021年)


ロータス ブラックムーニー  
去年植えたのだが思ったより大きくなって場所をとる
切り戻して違う場所に植え替えてやった
形が悪くなったけど花をつけるほどには元気
このまままたこんもりと茂ってくれるといいなぁ



ベニサラサドウダン 
植えて3年経つ
うちの庭に合わないのか初めて花をつけたものの咲いたのはこれだけ



バビアナ
前の家から持ってきて植えたのだが



5年目になるとこんなに増えた



バビアナ ナナ
背丈が低いゆえ地植えは過酷なのか
年々株が減り花数も少なくなってきてる
鉢植えに戻してやりたいが
すでにちょびパパからこれ以上鉢を増やすな令が。。。



コンボルブルス・クネオルム
鉢植えだったのを今年は地植えにしたらひと回り大きくなった



クロバナフウロ
今年は花数も少なくて少し元気がない感じで心配



アヤメも去年の半分ほどになった上
咲いたのはこれだけ
株分けの時期なのかなぁ。。。



オオアマナ
こちらは4年目なのだが放ったらかしでも年々増殖中



クルメツツジ 緋の司
ちょびパパのお気に入り



シラン
長男夫婦と同居になったR子さん
リフォームするため庭が狭くなるからと一昨年鉢ごともらった
何年ものなのか鉢の中はパンパン
花後、数株だけ庭に植えて残りは畑に植えた



ブルーシラン
毎年咲いてくれるのだが
写真を撮りづらい場所に植えてしまい植え替えるか悩み中



ドワーフ ジャーマンアイリスでいいのかな?
一昨年だかちょびパパがどこぞの道の駅で買った
どんだけ黄色好きなんだか

庭の花 ~スピロキシネ カペンシスイエロー~

2021-05-05 14:16:05 | 庭の花木 新居(2021年)


スピロキシネ カペンシスイエロー  キンバイザサ科


(画像は今年1月31日のもの)

ちょびパパが入院中の去年の11月、球根を植えた
ちょびパパの好きな花色なので喜ぶだろうなって思って。。



一番花



鮮やかな黄色にちょびパパ、大喜び♪



10球植えたけど、これだけしか咲かなかった



夕方や曇り空など日が陰ると花を閉じる

庭の花 ~4月の東側の庭~

2021-05-03 10:09:18 | 庭の花木 新居(2021年)


アジュガ シソ科
3年前に植えたのだがアジサイやボタン、シャクヤクの株元で勢力拡大中



オキナグサ キンポウゲ科
手入れせずとも毎年咲いてくれる



イカリソウ メギ科
こちらも手入れいらず



ヒメリュウキンカ キンポウゲ科
こちらも手入れいらず



ナツザキフクジュソウ キンポウゲ科
一年草なのだがこぼれ種からか毎年庭のいろんな場所で咲いている
今年は西側の庭で咲いてるのを見てビックリした

庭の花木 ~ソフォラ リトルベイビー~

2021-04-29 16:28:37 | 庭の花木 新居(2021年)


我が家に来て4年目のソフォラが初めて花をつけた



ソフォラ リトルベイビー マメ科
別名 メルヘンの木



ジグザグの細い枝に小さな小さな葉が可愛くて一目惚れしたのだが
花が咲くとは知らなかった



この茶色いの見た時、何じゃいこりゃぁ~って思った



グリーンから黄色に



鳥のくちばしみたいで面白い



だんだん乾いてきてこんな姿に



古い葉と新しい葉のコントラストがキレイ

庭の花木 ~コデマリたち~

2021-04-24 21:33:49 | 庭の花木 新居(2021年)


我が家のコデマリたち
今年もきれいに咲いた



八重のコデマリ



斑入りコデマリ ピンクアイス
ピンクアイスは咲くまでがまた楽しみで♪



花は白いが蕾はピンク



この頃がめちゃ可愛くて一番好き



だんだんピンクが薄くなり



咲く前



咲いた!



ピンクを帯びた白い若葉



ほんとキレイ♪



紅葉

庭の花木 ~3月に咲いた花~

2021-04-12 10:41:47 | 庭の花木 新居(2021年)


斑入りレンギョウ
もとは南側の庭に植えてたのだが
強い日射しで葉焼けして可哀想だったので違う場所に
植え替えて間がないので花の数もちらほら
そのおかげか斑入りの葉がよりきれいに見えて
びっしりと花をつけた姿より私はこの方が好きかも



トキワマンサク ブラックパール



銅葉だったのになぁ。。 → こちら



アネモネ・ブランダ
今年も咲いてくれた



アネモネ・オーロラ
豪華な八重咲き









今年のツバキたち



チューリップ
去年、球根をもらった
どんな花が咲くかはお楽しみ~♪って感じで植えておいたもの


【早起きして見てたのに興奮して記すの忘れてた】

松山出身の松山選手が世界の松山になった
マスターズ優勝おめでとうございます!
ちょびパパと二人、手に汗握っての応援
夢のような素晴らしい時間をありがとう
同郷人として誇りに思います

庭の花 ~アネモネ アンアリス その後~

2021-03-19 12:34:46 | 庭の花木 新居(2021年)
1月に手に入れたアネモネ アンアリス → こちら



暖かくなるにつれて次々開花中
日当たりや環境と関係があるのか
買った時の花色と微妙に違ってきてるけど
お気に入りすぎて毎日何枚も写真を撮りまくっている

順を追って。。。


2月14日


2月25日


3月4日


3月6日


3月13日


3月17日

我が家の場合、花は10日~2週間くらい楽しめる
最後の方は開きっぱなしになり花茎が倒れてくるので
散る前に花茎ごとカット


3月19日

上だけじゃなく葉の下にも蕾がいくつもあるので
まだまだ楽しめそうだ



明るい場所では花を開き



暗くなると花を閉じる



日中



夕方
この状態もなかなか美しい

↓ お気に入りのグリーンがかったアネモネが咲くまで


2月23日


2月27日


3月4日


3月5日


3月7日

庭の花 ~クリスマスローズ~

2021-03-16 17:15:23 | 庭の花木 新居(2021年)
<

庭のクリスマスローズたち、今年も咲いてくれた
私はキンポウゲ科の花たちが大好きだ!



一番の古株(去年の画像)
植えてた場所が狭くなったので去年の秋、広い場所に植え替えた



そのせいか花つきもイマイチなような。。。

3年目のクリスマスローズも近くにまとめて植え替えた



黒の八重咲き



うつむいて咲くので持ち上げないと顔が見えない



黄色の八重咲き



ピコティ 八重咲き



バイカラー



こんな感じ



今年買ったピコティ

庭の花 ~ヒヤシンス ミッドナイトミスティック~

2021-03-14 11:52:24 | 庭の花木 新居(2021年)


ヒヤシンス ミッドナイトミスティック



3年前は花のボリュームがすごすぎて倒れるほどだった

その翌年は葉ばかりで花は咲かなかった



去年
植えっぱなしがいけなかったのかショボかった

そして今年



2月21日
花がついたのは一つだけ
植えっぱなしだったものをただ植え替えただけなのが悪かったんだろうな
やっぱショボい
しかも横向きに伸びてきてる



2月27日



3月1日



花アップ



3月5日



3月11日

またいつかキレイに咲かせられる日はくるのだろうか

庭の花 ~フクジュソウ~

2021-02-25 10:37:38 | 庭の花木 新居(2021年)
一昨年、お友達にもらった福寿草が今年も咲いてくれた



フクジュソウ(福寿草)  キンポウゲ科 多年草



去年の様子



今年の様子



日が陰ると花を閉じる



開きかけの姿も可愛い



咲き進んで



これ以上ないくらい花開いたら(左手前)



散る







花弁の枚数は20~30枚と言われてるが



個体差があるのかこの子は少ないような。。。



キャンドルみたい



灯がともったみたいでキレイ



また来年会えますように