goo blog サービス終了のお知らせ 

イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

オオヤマレンゲ

2009-06-10 00:00:00 | 庭の花木 旧居
2年前に見たオオヤマレンゲの美しさに魅了されたのは私だけじゃなった
ちょびパパもかなり惚れこんだらしく
去年の秋、植木市で苗木を見つけるやいなや即ゲット!
そのオオヤマレンゲが咲いてくれた♪

お気に入りの花だから蕾から順を追って。。。













ホントは山まで足を運んでこそ、なんだろうけど。。。
それでもやっぱり美しかった♪



ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→こちら


庭の花 5月 シャクナゲ・ボタン・シャクヤク

2009-06-06 00:00:00 | 庭の花木 旧居
ちょびパパ、丸山公園のシャクナゲを見に行ってからハマったようで
庭の北側をシャクナゲ園にすると張り切る!
まぁそれはいいんだけどね
嬉々として買ってきたシャクナゲがいかにもちょびパパらしい(笑)
西洋シャクナゲの方が育てやすいそうだし、お手並み拝見といこう!
まぁすぐに飽きて私の仕事になりそうだけど。。。


「シルビア21」


「花かがり」


「サフロンクイーン」


「ブラックマジック」

庭のボタンたち


ピンク





濃紅色


ハイヌーン


金閣


島の藤


先日のマイントピア別子のシャクヤクまつりで買ってきたボタンの苗
変わったの見つけるとすぐ飛びつくちょびパパであった(笑)

シャクヤクたち


ピンク


八重

マイントピア別子で買った苗

コーラルゴールド


名札なし



ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→こちら


庭の花 4月

2009-06-05 00:00:00 | 庭の花木 旧居
4月に咲いてくれた庭の花たち


オキナグサ


ミヤマオダマキ
去年くらいから真っ白とピンクのと2色咲くようになった


ハルリンドウ(新入り)


イカリソウ


スズラン
義父に大量に引っこ抜かれて絶滅寸前になってたけど
また少しずつ群生し始めた
でも花をつけなかった株多し
来年に期待!


クチベニサラサドウダン


下からのぞいてみたくなるよね(笑)


バイカカラマツ(新入り)


ミニチュアドワーフアイリス(新入り)
orangepekoさんに調べて頂きました<(_ _)> 感謝


アレナリア・モンタナ


バビアナ


スパラキシス


ベルフラワー


ヒメイチハツ
この花も義父に大量に引っこ抜かれて苦難の時を過ごした
プランターに避難させた株も窮屈になったのか花つきが悪いほど増えた
また地植えにして群生させてやろう♪


アヤメ


アヤメ

ブルーデージー



ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→こちら


庭の花 3月

2009-06-04 00:00:00 | 庭の花木 旧居
3月に咲いてくれた庭の花たち


ボケ 白八重咲き


ボケ 紅色八重咲き


クリスマスローズ


クリスマスローズ 黒系


クリスマスローズ グリーン系


クリスマスローズ ピンク八重


クリスマスローズ「ダブルファンタジー」


シュンラン


アネモネ・ブランダ


キバナカタクリ(新入り)


ヒメリュウキンカ(白花)
白花だけのはずなのに端っこの方に黄色いのが咲いた。。。何故?


ヒメリュウキンカ・サラダボール



ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→こちら


庭の花 2月

2009-06-03 00:00:00 | 庭の花木 旧居
ず~っと慰めてくれた庭の花たちも紹介してやらないと。。。
って事で、まずは2月に咲いてくれた我が家の花

椿たち










そして他の花たち


ユキワリソウ


ヒマラヤユキノシタ


ムスカリ



ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→こちら


子宝草

2009-05-20 00:00:00 | 庭の花木 旧居

ず~っと前に一度、記事にした事がある子宝草→こちら
別名 クローンコエ

この葉のまわりについてる子芽たちが落ちてあっちゃこっちゃに根付いちゃって。。。
他の花の鉢の中だろうがお構い無しの子だくさんぶりだ(汗)
そんな我が家の子宝草、2~3年に1度くらいのペースで花をつける


今年の1月頃はまだ蕾だった


こ~んなひょろひょろ伸びちゃって。。。


3月の末頃から開花


アップで


今はこんな感じ

さすがに四十も半ばにさしかかると父をはじめ誰も子どもの事は言わなくなった
私に子どもは出来なかったが、その分、この子宝草が頑張っている



ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→こちら


寒空の下でも。。。

2009-02-02 21:05:57 | 庭の花木 旧居

先日のこと、だるま夕日が見えるかな~って海まで出掛けたけど見えなかった
でも代わりに幻日が♪

寒さの中、健気に咲いてる庭の花たち


ビオラ


ブルーデージー


スイセン


ヒラタアブ?さんも寒い中、活動中


強風にも負けず、しっかりつかまってるセミの抜け殻


ちょびの最新画像!
トリミングしてさっぱりしたけど寒いッス(涙)

クリスマスプレゼント

2008-12-27 00:00:00 | 庭の花木 旧居

今年のクリスマスプレゼント!

ブログのお友達の「大空万華鏡」のジェナスさんが育ててらっしゃるブルームーン→こちら
この花に一目ぼれしてからと言うもの欲しくて欲しくて♪
近場にいろんな種類のランを売ってるお店がないのでネットで注文した
全部で6株
うち2株は花がついてる状態
もう1株は蕾がたくさんついてて今後楽しみな状態で届いた


ダーウィアラ チャーム‘ブルームーン’


ヨネザワラ ブルースター

他の株は開花した頃にまた。。。♪



義父、また調子がよくありません。
かといって間もなくって感じでもなく。。。
主治医はいつ何があるか分からないのでずっとついててあげて下さい、と。
ずっとって簡単におっしゃるけど。。。
交代要員がいないのはキツい(涙)


夏から秋にかけて咲いてくれた家の花たち

2008-11-28 23:56:31 | 庭の花木 旧居

毎年、先に白花のホトトギスが咲き


白花が散る頃にホトトギスが咲く
どちらのホトトギスも我が家に来てから何年経つのだろう、5、6年?


デュランタ
この木も我が家に来てから5、6年か。。。


クフェア・タイニーマウス
この子も我が家に来て4,5年経つかな


ヤナギバルイラソウ(柳葉るいら草) 
去年、野良生えしてるのを1株持ち帰った


今年ピンクのが売られてたのでゲット!


ウィンターコスモス
我が家に来て4年目


ウィンターコスモス(黄色が濃い品種)
こちらも4年目


ムラサキルーシャン
2年目


アベリア・ホープレイズ
斑入り葉で上じゃなく横に伸びるようだ
去年挿し木をしたら簡単についた♪


コウシュンカズラ( 恒春蔓 )・ミリオンキッス
我が家に来て4年目


シュウメイギク
去年、苦節6年目にしてやっと花を見せてくれたと思ったら
今年はこんなたくさんの花が♪
我が家には4種類のシュウメイギクがあるのだが
これ以外の花はまだ咲いたのを見たことない。。。


トラディスカンティア
ご近所さんに分けて頂いてから3年、どんどん殖える


ミセバヤ
3年目なのだが今年は花はこれだけ。。。(涙)


アキギリ(秋桐)
我が家に来て3年目、虫に食われてショボい咲き具合に(涙)


サザンクロス
我が家に来て3年目


ノボタン ヒマラヤンオパール
我が家に来て3年目


アブチロン
4年目


アブチロン・スウィングベル
こちらは3年目


マリンマム
2年目
キク科の花が何故か育たない我が家で大健闘中!


ダルマギク
我が家に来て3年目
大好きな花なので枯らせまいと必死(笑)



ご心配かけております義父母の事を少し。

義父、点滴治療により少しずつだけど回復しております。
今日は起きてる時間も長くなり、大きな声で言葉が出るようになりました。
が、すでに忘れてしまったのか一時的なものなのか
私はもちろんのこと、夫の事すら分からなくなってしまったようで。。。
ただ、自分の言いたいことだけを口走ってました。
それと肺炎にかかってる事も分かり治療を始めました。

義母の方は術後の経過も良く、今日、リハビリ病院の方に転院しました。
明日にでも様子を見に行ってこようと思います。


クラッスラ

2008-09-26 01:28:30 | 庭の花木 旧居
自分自身が肉厚なせいか(笑)多肉植物も大好き!
安価だし丈夫で育てやすいし花も可愛いし♪


多分「高千穂」って品種だと思う(3年目)


小さくて可愛らしい花がたくさんつく
大きさが分かるよう1円玉を添えてみた


ただ今こんな風に非常にだらしない状態(^_^;)
放置しすぎが原因か?
ぽろぽろと落ちた葉が根付き、すぐ鉢いっぱいになる元気モノ!
近くに置いてあった鉢の中にも落ちて根付き、あっちゃこっちゃで勢力拡大中



毎日の生活にちょっと気持ちがついていかなくてアップアップしてます。
調子を整えるため、しばらくお休みします。
休んだり再開したりと落ち着かず、ご心配ばかりかけて申し訳ありません<(_ _)>
コメントは残せないと思いますが
お休みしてる間も皆さまのブログへは時々のぞきに行かせて下さいね。


スルガラン

2008-09-07 01:45:11 | 庭の花木 旧居

スルガラン
ご近所さんに頂いてもう5~6年経つのかなぁ
今年は今までで一番多く花をつけた♪
このラン、すごくいい香りがする
甘いのだが清涼感のある香りで私はそれも気に入ってたりする



ここんとこずっと義父が落ち着かず、寝させてもらえない日々が続いてます。
ちょっと無理した事もあり腰痛が出た上、体調まで崩してしまいました。
前記事でコメントたくさん頂いているのに
お返事が遅くなってます事、お許しください<(_ _)>


家の花

2008-08-30 14:50:09 | 庭の花木 旧居
この夏咲いてくれた我が家の花たち


ギンバイカ(銀梅花) フトモモ科
我が家に来て2年目
ギンバイカは前から欲しかったし
斑入りは大好きなので迷わず去年ゲット!
ホント、美しいお花だ~♪


レンゲショウマ(蓮華升麻) キンポウゲ科
我が家に来て3年目、大~好きな花だ♪
去年のブログでは種をとって殖やそう!なぁんて言ってたのだが
種、とれなかった。。。(涙)
知らない間になくなってた


ベビーサンローズ(黄花) ツルナ科
別名 アプテニア ハナツルクサ
我が家に来て2年目
かんかん照りにも強いといわれてるベビーサンローズも
今年の猛暑はこたえたようで全体像はお見せできないくらい弱々しい姿ながら
それでも毎日、10個近い花をつけてくれ楽しませてくれた


ネジバナ ラン科
我が家に来て3年目
今年もちゃ~んと咲いてくれた
それも一昨年植えた鉢で咲いた(去年は葉っぱばかりで咲かなかったのに)
去年、植えた覚えのない鉢で咲いたネジバナは今年は何の音沙汰もなかった


コンロンカ(崑崙花) アカネ科  
我が家に来てもう6~7年になる
冬、枯れそうになりながらも毎年花を見せてくれる
今も開花中♪


ハニーサックル スイカズラ科
去年、公園のフェンス一面に絡み付いてるのを
散歩の折、ちょいと10センチほど失敬して挿し木にしたら付いた
鉢植えにしてるのだがどんどん伸びて(3mくらい)収拾がつかなくなってる状態


トケイソウ(時計草)パッシフロラ キトリナ トケイソウ科
ちょびパパは派手な花、変わった花が大好き、黄色が大好き
という事で、去年ちょびパパが嬉しげに買ってきたもの
戸外の軒下で特に何もせず冬越しさせたのだが
枯れたかな~って思ってたらちゃんと新芽が出てお花まで♪


コクリュウ(黒竜) ユリ科
我が家に来て3年目
去年も咲いてたのだが花つきが悪かった
今年はまずまず、かな
今は黒真珠のような実をまばらにつけている


宿根ロベリア キキョウ科
我が家に来て3年目
毎年咲いてくれるのだが我が家のは花が一気に咲いてくれず
ちまちま咲くので美しさはイマイチ(涙)


レモンタイム シソ科
10年近く前に植えたまま放置しててもすごく元気
今年は特に勢いがよく花つきも良かった
ハーブってどんな風に楽しむのかよく分からなくて今だ利用したことなし


ブラキカム キク科
別名 姫コスモス
我が家に来て6~7年目
うちは何故かキク科のお花と相性が悪いのだが、この花とは相性が良いみたい
っていうかこのお花自体が丈夫なのかも。。。

ヤマモモ

2008-07-19 16:38:55 | 庭の花木 旧居
我が家の庭にはヤマモモの木がある
庭木の中で一番の大木で
3年前にはヤマモモジュース、ヤマモモ酒と楽しんだものだ
が、虫にやられたのか木の勢いがなくなり、それ以降ずっと実をつけなかった

3年前の様子 
「ヤマモモ」→こちら
「ヤモモモ、ついに収穫」→こちら
「ヤマモモ酒とヤマモモジュース」→こちら
「ヤマモモ酒と煮卵」→こちら

そのヤマモモ、3年ぶりに今年はたくさんの実をつけた(6月下旬)

またジュースにお酒、作れるぞ~って毎日楽しみに熟れるのを待っていた

それなのに。。。


ムクドリ


カラス
それ以外の鳥たちも団体さんでやってきた(涙)

7月に入る頃には実はひとつもなくなった。。。

次は何年後?
頑張れ、ヤマモモ!
今度こそ作るぞ、私!

なぐさめてくれた庭の花たち

2008-06-25 09:07:23 | 庭の花木 旧居

クチベニサラサドウダン(口紅更紗灯台) ツツジ科


クレマチス キンポウゲ科


宿根ネメシア ゴマノハグサ科


ラッキークローバー カタバミ科


ローズゼラニウム フウロソウ科


木立ベゴニア シュウカイドウ科


アマ(亜麻) アマ科


ゴシキドクダミ(五色ドクダミ) ドクダミ科


バンマツリ(蕃茉莉)  ナス科


ストケシア キク科


ヒメカッコウセンノウ(姫郭公仙翁) ナデシコ科


ブルークローバー マメ科


アリウム・シューベルティー ユリ科  


お花はこんな感じ


ミヤマホタルカズラ(深山蛍葛) ムラサキ科


曙キンバイ バラ科


お花はこんな感じ


ブルースター ガガイモ科


アジサイ(紫陽花) ユキノシタ科


ユキモチソウ(雪餅草) サトイモ科


シキンツユクサ ツユクサ科


ハツユキツユクサ(初雪露草) ツユクサ科  


ブルーハイビスカス アオイ科


サラサウツギ(更紗空木) ユキノシタ科


ウツギ「マギシェン」 ユキノシタ科



義父、2日ほど寝ない日が続いたので疲れたのか、夕べからおねむモード。
朝、お腹が減ったと起きてきて朝食を済ませるとまた布団へ。
それからまた爆睡
おかげで時間が出来た♪
でも夜、また寝ないんだろ~な~


家の花

2008-02-17 19:52:18 | 庭の花木 旧居
1月の半ば頃から寒咲きアヤメが咲き始めた


2月に入るとアネモネが


寒さに負けずアブチロンもずっと花をつけてる




ブルークローバーも負けじと咲いている

何だか寝起きの顔っぽくて可愛い♪

球根を植えて2年越しでやっと咲いたペチコートスイセン

確か5球ほど植えたのに咲いたのはこれだけ
しかもかなり弱々しい。。。

蕾のまま長い事いたスカビオサもまた咲き始めた


ブログのお友達の悟郎さんの記事で見て一目惚れしたハツユキツユクサ(初雪露草)
園芸店で見つけて迷わずゲット!


優しい色に和んじゃって、このお花もゲット

ウンナンサクラソウ(雲南桜草)

同じく園芸店で夫が手にしてたのはプリムラの寄せ植え

いかにも夫が好みそうな配色だ!

+++ おまけ +++

可愛いアジサイの精見っけ♪