goo blog サービス終了のお知らせ 

イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

庭のコエビソウ

2023-10-18 20:27:14 | 庭の花木 新居(2023年)


コエビソウ イエロークイーン
もう7年目
5月末頃から次から次へとずっと咲き続ける
一見弱々しそうだけど酷暑もへっちゃらだった
(ちょっと花数は減ったけど)
庭にある花の中で一番強い気がする
病害虫の被害も一度もないし



このレモンイエローが涼やかでたまらない♪
普通のコエビソウのようなゆでエビ感がないのもいい
気温さえあれば年中咲くみたいで
こちら暖地では真冬でも咲いてたりする

庭のアスター プリンス

2023-10-05 20:02:18 | 庭の花木 新居(2023年)


アスター プリンス
黒葉でシックな雰囲気なのに
今年の酷暑で下の方の葉が全部落ちてしまった
しかもひょろひょろで倒れちゃうので
支柱にくくりつけた状態でちょっとカッコ悪い
それでも
1センチに満たないちっちゃな花をびっしりつけて今見頃♪



ピンクの花芯がなかなかキュート
でも咲く前の蕾がビッシリついた感じはちょっと気色悪かった

庭のハイビスカス

2023-09-29 19:54:31 | 庭の花木 新居(2023年)
またまた間があいてしまった
やっと朝晩扇風機なしでOKになってきたけど
日中はまだまだ暑くてダルさが抜けなくて
家事含めいろんなことをサボりがち
というかサボり癖かもしれない
そろそろ重い腰を上げないと
このままズルズルと何もする気が起きないままになりそうな
そんな危機感を感じ始めた今日この頃
久しぶりのブログ更新でございます





6年目の八重咲きのハイビスカス
つぼみはたくさんつくものの
つぼみのまま落ちてしまう状態で残念な感じが続く
どっちかっていうと毎年涼しくなってからの方が調子が出てくるので
今後を期待



デニムブルー
去年(高かったので)サービス品になるのを待って手に入れた
無事冬越し♪



ロバツス
相変わらず種まきすると出てこないけど
こぼれ種からあちこちで♪



クリスマスローズを植えてる場所でも



駐車場脇の狭い花壇でも



鉢植えの中でも



こんな土があるなしかの隙間でも



厳しい日差しから逃げ場がない庭でも咲いてくれる
一緒に咲いてるのは冬知らず
こぼれ種がこの酷暑の中、あちこちで芽吹き咲いていた



今も咲いてる
冬知らず夏知らず季節知らず
ホント強い子だ!



皆さまのブログ訪問もご無沙汰なので
ボチボチペースになりますが
お邪魔させていただきます

庭のペチュニア

2023-09-20 23:36:49 | 庭の花木 新居(2023年)
夏バテになる前に切り戻しておいたペチュニアがちょうど見頃に♪
この暑い夏でもへっちゃらで頼もしい!
去年買って楽しませてもらい無事冬越ししたペチュニア2種



この普通によく見られるペチュニアはホント丈夫
ちょん切って挿しとくと高確率で成功する



カプチーノ
冬越しして春になって葉が茂ってきた頃



花も大きいし花つきもいい



今はこんな感じ
気温が高いせいかな、ちょっと白っぽい花色になった

今年買ったペチュニアたち



ビバ ダブル ダルシーローズ



雰囲気あって一目惚れだった♪



シャンパンゴールド
鮮やかな色好きのちょびパパには不評だけど
こういう色、大好き!



サンサ キフ・レッドパープル
斑入り葉がとってもキレイ



ポンポン咲くペチュニア イエロー
去年も今年もポンポン咲かせるのは難しかった。。。

庭の熱帯スイレン

2023-09-18 16:34:49 | 庭の花木 新居(2023年)
夏バテ復活!
と言っておきながらやっぱダメでダルさが随分と長引いてしまった
今まで昼寝などほとんどした事なかったのに
ちょっと横になったら寝てしまうという感じで
やる気スイッチが入らないままダラダラと過ごす日々
もともと夏は苦手だったけど
こんなしんどい夏は初めてだ
っていうか
そういうお年頃になったのかもしれないな。。。



我が家に3つある熱帯スイレン
何年も咲かない名前不明のスイレンと
今年も咲かなかったブルーカペンシス
そして今年やっと咲いてくれたドーベン



花の先がほんのり青いのが好みのドーベン
3日間花を楽しめる



開花1日目
中心の黄色い雌しべが開いてみずみずしい



開花2日目
雄しべが雌しべをドーム状に覆う



開花3日目
ドーム状に覆っていた雄しべが開く
4日目には水没

受粉のお手伝いにきてた虫たち♪



ハナムグリ



ハチ



皆さまのブログ訪問もしばらくサボっておりました
ごめんなさい
ぼちぼちペースとなりますが
またお邪魔させて下さいね

庭のニチニチソウ

2023-08-23 21:04:11 | 庭の花木 新居(2023年)
この暑さにもへこたれず
元気いっぱいのニチニチソウたち



夏花火 ホワイトレッドアイ



フェアリースター ブルー&ミルキーピンク



鉢植えのまま
植え替えもせず3年目
奥のトウガラシ レッドパールも健在



そのこぼれ種から



白い子もこぼれ種
だけど先日の雨が原因か
消えてなくなった

庭のエキナセア②

2023-08-16 20:33:39 | 庭の花木 新居(2023年)
グリーンエンビー以外のエキナセアたち



チェリーフラッフ
3年目
上品な色合いでコンパクト
でも咲いた花はちょっとごつい感じする



グリーンジュエル
2年目
グリーンから徐々に白っぽく変化していく姿がとっても美しい
背丈が低くコンパクト



サンシーカーズサーモン
咲き始めはオレンジ系
咲き進むと徐々にベージュがかったピンク色に変化するとの事



パラドクサ
エキナセアの原種で野性味あって素敵
草丈60~80センチと高い



鮮やかな黄色が美しい



ピンクパール
イエロー、アプリコット、ピンクとパステル系色変わりするとの事
我が家の場合、ずっとピンクなんだけど。。。
株が充実してくると色変わりが見られるのかな?



種を直まきして待つこと1年半
何色が咲くか楽しみにしてたらピンクだった
ピンクパールと似てるけど草丈がある

庭のダリア

2023-08-09 21:09:48 | 庭の花木 新居(2023年)


ダリア ダラヤ ミーナ アルナ 3年目
花期は6月~10月
今年は暑さがこたえるのか花持ちが良くない上
自慢の黒葉もチリチリになって下葉を落としてる



ガッツァリア レッド 4年目
ハイブリッドの皇帝ダリア
花期は9月~11月なんだけど
我が家では毎年6月に咲く
そのせいか花も1つか2つしか咲いてくれない
そして夏になり暑くなると元気がなくなって葉を落とす
うちの庭に合わないのかなぁって思うけど



毎年春になると律儀に芽を出す

庭のユリ

2023-08-07 20:50:34 | 庭の花木 新居(2023年)


カノコユリ



ユリは育てるの苦手
でもカノコユリは大好きなので球根を植えてみた
花つきとかイマイチだけどキレイに咲いてくれて嬉しい



八重咲きのユリ サマンサ
売れ残ってたのか去年タダみたな値段だったので買ってみた
日陰のない我が家
気温が高かったせいか縁が茶色くなるのが早くて残念
でもなかなかのべっぴんさんで良かった