goo blog サービス終了のお知らせ 

きらり!(^^)!

子どもたちの限りない可能性を求めて!

久しぶりの再会

2021-10-16 20:50:17 | 教育
夕方のウオーキング中に、1年前に通級指導教室を巣立っていったT君、S君親子と久しぶりに再会。ちょうど高校の文化祭帰りだったとのこと。
久しぶりだったので、高校生活の様子をいろいろと聞かせてくれました。二人とも充実した日々を過ごせているようでとってもよい表情だったのが印象的でした。
超嬉しい再開でした

女子バスケに注目!~明日開幕~

2021-10-15 20:33:18 | バスケットボール
[女子バスケ]Wリーグ 16日開幕。渡嘉敷「ギラついている」

10/15(金) 12:46配信・月刊バレーボール&月刊バスケットボール

 女子バスケットボールWリーグの2021-22シーズンが、明日、10月16日に開幕する。それに先立ち10月14日に行われた会見に、今年度より会長に就いた映画監督の河瀬直美氏が登壇し、「ロッカーやベンチ、選手に近づけるだけ近づいて」女子バスケの魅力を自らカメラを回し、発信していくことを発表。また、東京オリンピック2020公式映画監督として、大会を撮影してきたネットワークを生かし、他競技・他業種との交流を図っていきたいこと、プレーオフファイナルには1万人の集客を目指していることなど、意気込みを語った。

 他競技との交流の第一弾として、22年1月29日(土)30日(日)に「Wリーグオールスター 2021-22 in 代々木」の開催と、そのオールスターに『体操オールスターズ』がエキシビションを行うことも発表。会見の会場には体操日本代表の寺本明日香もサプライズで登場した。

 また、会見には昨シーズンのベスト4チームから馬瓜エブリン(トヨタ自動車)、渡嘉敷来夢(ENEOS)、高田真希(デンソー)、町田瑠唯(富士通)が参加し、それぞれが豊富を語った。

 ENEOSの12連覇をストップし、今シーズンは2連覇のかかるトヨタ自動車の馬瓜は「一つ一つの試合を勝ち切ることの先に優勝がある」とし、「目の前の試合を大事にしたい」と話した。一方、リベンジのシーズンとなるENEOSの渡嘉敷は「ギラついてます」と自身の気持ちを表した。渡嘉敷は昨年12月の皇后杯で右膝前十字靭帯を断裂。そこからリーグ戦の後半、そしてオリンピックも出場できずに、リハビリに励んできた。すでに練習にはすべて参加できており、チームの開幕戦となる10月23日の山梨戦で復帰できる見通しを明かした。

 Wリーグは10月16日、新潟対アイシンの一戦(新潟県・笹神体育館)で開幕。全13チームが2回戦総当たりのレギュラーシーズンを行い。上位8チームがプレーオフへと進む。ワールドカップ予選が2月に予定されていることから、リーグ戦終盤、プレーオフのスケジュールは変更が見込まれているが、2022年3月から4月にかけてリーグのチャンピオンが決まることになる。

夢のあるイベント

2021-10-13 20:18:00 | バスケットボール
「TOKASHIKI Tuesday」開催…火曜日に渡嘉敷来夢がオンラインで中学生と交流


10/13(水) 15:56配信・バスケットボールキング

 10月26日に、ENEOSサンフラワーズに所属する渡嘉敷来夢が主催する「TOKASHIKI Tuesday(とかしきチューズデー)」がオンラインで開催される。

 このイベントは「子どもたちにバスケットボールを好きになってもらいたい」、「自分の経験を伝えることで、子どもたちの成長に少しでもアシストしたい」という渡嘉敷の思いから開催されるもの。

 10月26日の「TOKASHIKI Tuesday」は、応募した10名の中学生からの質問コーナーなど、バスケットボールについて楽しく、熱く語り合う時間となる。

 また、質問ができる「双方向コース」の中学生10名は応募による抽選になるが、「視聴コース」では誰でもイベントの模様を見ることが可能だ。

※詳細は公式サイトまで https://www.eneos.jp/tokashiki/

▲問い合わせ先
bb.clinic@eneos.com
メール題名:Tokashiki Tuesday
メール本文:「参加日」「名前」「問い合わせ内容」などを記載
※電話での返信が希望の場合は、メール本文に「電話番号」「折返し希望時間」を記載のこと

国際試合が動き始める!

2021-10-12 21:47:52 | バスケットボール
男子日本代表が11月27・28日に中国代表と対戦/FIBAワールドカップアジア地区予選


10/12(火) 20:38配信・バスケットボールキング

 日本バスケットボール協会(JBA)は12日、男子日本代表が11月27・28日に宮城県仙台市で「FIBAバスケットボールワールドカップ2023 アジア地区予選」の中国戦を戦うと発表した。

 日本・インドネシア・フィリピンの3カ国で共同開催するワールドカップ。日本は1次予選でオーストラリア、中国、チャイニーズタイペイと対戦する。新型コロナウイルスの影響で日本戦はバブル方式での開催となるが、開始時間や会場などは追って発表するという。

 試合日程と出場国は以下のとおり。

■試合日程
・2021年11月27日(土)中国vs日本
・2021年11月28日(日)日本vs中国

■出場国(順位は2021年8月9日時点のFIBAランキング)
・グループA
 ニュージーランド(25位)
 韓国(29位)
 フィリピン(31位)
 インド(78位)

・グループB
 オーストラリア(3位)
 中国(28位)
 日本(35位)
 チャイニーズ・タイペイ(68位)

・グループC
 ヨルダン(39位)
 レバノン(56位)
 インドネシア(85位)
 サウジアラビア(87位)

・グループD
 イラン(22位)
 カザフスタン(72位)
 シリア(82位)
 バーレーン(102位)