goo blog サービス終了のお知らせ 

Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 山梨県山梨市三富 川浦温泉 山県館に行ったんだよおおう その4

2021年09月23日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉・神の湯温泉

薬師之湯には ふたつの 露天風呂があるんだよおおう

 

こちらは 笛吹権三郎之湯

 

この地には 笛吹権三郎の伝説が 伝わっているものねぇ~

 

 

 


笛吹権三郎之湯には 打たせ湯もおうあるうよおおう

 

 

 


プーは ここで 修行しちゃうよおおう

 

 

 


笛吹権三郎之湯は 雷沢源泉が 使われているよおおう

 

 



内湯の方は 川浦源泉が 使われてますぅ

 

 

 


プーは もおうひとつのおう 露天風呂に入っちゃうよおおう

 

月見亭之湯だよおおう

 

 

 


間違って 目の前のおう池に 入っちゃいそうだよおおう

 

 

 


ヒャァ~ プーは 汗が引かないよおおう

 

 

 


山梨の大地は むかーしは 海だったらしいよおおう

 

だから 海の生物の化石が出るんだねぇ~

 

 

 


さあ 次は どのお風呂に入ろうかなぁ~ ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山梨県山梨市三富 川浦温泉 山県館に行ったんだよおおう その3

2021年09月22日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉・神の湯温泉

プーは 薬師之湯から 入るとするよおおう

 

この時間は 女湯になっているねぇ~

 

 

 


こちらが 薬師之湯のおう 内風呂だよおおう

 

 

 


赤御影石で 造られているんだよおおう

 

 

 


源泉のおう オーバーフローが 半端じゃないよおおう

 

 

 


寝風呂もう あるんだよおおう

 

シャワーも 温泉なんだねぇ~

 

 

 


山県館のおう 川浦温泉には ふたつの 源泉があるんだよおおう

 

一号源泉は 川浦之湯で 鎌倉時代に発見された 伝統あるう 源泉だよおおう

 

二号源泉は 雷沢之湯で 平成初期に 掘削に成功した源泉なんだよおおう

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 


源泉名は 山県館一号

 

泉温は 38.9℃

 

湧出量は 毎分 154リットル

 

pHは 9.3の アルカリ性

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 57.6ミリグラム入っているよおおう

 

成分合計としては 238.5ミリグラムと 割と少ないですぅ

 

泉質は アルカリ性単純温泉

 

 

 


もおう ひとつの 温泉分析表だよおおう

 

源泉名は 山県館二号

 

泉温は 43.6℃

 

湧出量は 毎分 960リットル

 

pHは 9.6の アルカリ性

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

陰イオンでは 硫酸イオンが多いよおおう

 

メタケイ酸もおう 54.3ミリグラム入っているよおおう

 

こちらも 成分合計は 279.1ミリグラムと 少なめですぅ~

 

泉質は アルカリ性単純温泉

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 


プーさん 山梨県山梨市三富 川浦温泉 山県館に行ったんだよおおう その2

2021年09月21日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉・神の湯温泉

プーのおう お泊まりするぅ お部屋は 102号室だよおおう

 

このお部屋は お風呂に行くのには 行きやすいお部屋だよおおう

 

 

 


お部屋はキレイだし 広さは コレで十分だよおおう ぷ~

 

 

 


プーが お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 


お茶は シッカリ蒸らさないとねぇ~

 

 

 


お茶請けは プーが食べるんだからねぇ~

 

 

 


お茶請けは 巨峰きららだよおおう

 

 

 


お風呂のご案内だよおおう

 

よーく 読んでおかないと オバサンが急に入って来たら 怖いからねぇ~ ぷ~

 

 

 


こちらは ドリンクメニューだよおおう

 

日本酒の種類が チョコッと 少ないよおおう

 

 

 


山県昌景の 説明もあったよおおう

 

さあ プーは 温泉に入りに行くよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 

 


プーさん 山梨県山梨市三富 川浦温泉 山県館に行ったんだよおおう その1

2021年09月20日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉・神の湯温泉

今日は 2021年7月8日 木曜日だよおおう

 

プーは 横谷温泉旅館を チェックアウトして 次のお宿に向かっているよおおう

 

道の駅 蔦木宿で お昼ごはんだよおおう

 

 

 


道の駅 蔦木宿にあるう お食事処てのひら館では

 

本格的な 日本蕎麦が食べられるんだよおおう

 

 

 


プーは 八ヶ岳荒挽き蕎麦にしたよおおう

 

お蕎麦の香りが とってもおう よかったよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 


プーが お泊まりするぅ お宿の看板が見えて来たよおおう

 

 

 


こちらが 川浦温泉 山県館のおう 玄関だよおおう

 

川浦温泉 山県館は あの信玄公の隠し湯と 云われているんだよおおう

 

 

 


この太鼓は お客さんの到着を 告げる物じゃなくて

 

むかーし 川浦口留番所にあった 太鼓らしいよおおう

 

 

 


この山県館は 武田二十四将の一人であるう 山県昌景が ご先祖様なんだよおおう

 

あそこにあるう 鎧兜が 昌景のなんだよおおう

 

風林火山の旗指物も 飾ってあったよおおう

 

疾きこと プーの如しって 有名なヤツだねぇ~

 

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山梨県甲州市 嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館に行ったんだよおおう 最終章

2021年07月28日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉・神の湯温泉

朝食の 時間になったよおおう

 

昨晩と 同じ席での お食事だよおおう

 

 

 


木彫感のあるう お料理だよおおう

 

 

 


嵯峨塩館のおう 箸袋

 

 

 


ジュース

 

 

 


プーは 朝から フルクトースで 血糖値を上げるよおおう

 

 

 


いろーんな 山菜の漬け物だよおおう

 

 

 


プーも タケノコの漬け物 食べちゃうよおおうだっ

 

 

 

 
サラダ お海苔

 

 

 


このサラダ 鰹節が凄い量だよおおう

 

プーは おが屑かと 思っちゃったよおおう ぷ~

 

 

 

 
温泉玉子 鮎の甘露煮

 

 

 


プーは 温泉玉子 食べちゃうよおおう

 

アレッ 鉱泉で 温泉玉子って どーやって 作るのかしらぁ ぷ~

 

 

 


プーは 鮎の甘露煮だけで ごはん いっぱい 食べれるよおおう

 

 

 


甲州地鶏の つみれのお鍋

 

 

 


朝から お鍋なんて 豪勢だよおおう

 

 

 


つみれ 美味しいよおおう

 

 

 

 
お味噌汁 ごはん

 

 

 


お味噌もおう 独特の香りがしているよおおう

 

 

 

 


お漬け物

 

 

 


デザート

 

 

 


プーは デザート 頂いちゃうよおおう

 

 

 


朝ごはん とってもおう 美味しかったよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


プーは ロビーの囲炉裏処で コーヒーを 頂くよおおう

 

 

 


昨日から お気に入りのおう ロッキングチェアで 遊んじゃうよおおう

 

 

 


こーやっているとおう いろんな事を 考えちゃうよおおう

 

 

 


請求書だよおおう

 

 

 


1泊2日で おひとり様 17,000円で

 

おとな ふたり クマ付で 合計42,240円だったよおおう

 

山懐に佇む 嵯峨塩鉱泉のおう 嵯峨塩館は

 

温泉は 鉱泉で いい感じで温めているし

 

何よりもおう お料理が オーガニック野菜中心で

 

家庭的なお料理が 最高だったよおおう

 

他のお宿では 味わえないものだよおおう ぷ~

 

また プーは やって来るからねぇ~

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう

 

 


プーさん 山梨県甲州市 嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館に行ったんだよおおう その8

2021年07月27日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉・神の湯温泉

朝になったよおおおう

 

プーは 朝風呂に 入りに行くよおおう

 

昨日の おやつの残りを 食べちゃうよおおうだっ ぷ~

 

 

 


プーは 貸切風呂に 入りに来たよおおう

 

 

 


貸切風呂だから プーは 安心して 入っていられるよおおう

 

 

 


むかーしの 嵯峨塩鉱泉のおう 説明書だねぇ~

 

 

 


嵯峨塩館は 明治時代の創業なんだよおおう

 

そんなに 古くはないよねぇ~ ぷ~

 

 

 


こちらが 温泉分析表らしいけどおう

 

ちゃーんとしたのを 掲示して欲しいよおおう ぷ~

 

 

 


これは 大正末期の写真だよおおう

 

 

 


お風呂場が かなり下にあったのか

 

お宿が もっと 上部にあったのか

 

 

 


戦後でもおう お馬さんが 居たんだねぇ~

 

 

 


嵯峨塩館のおう アメニティセットだよおおう

 

さあ これから 朝ごはんだよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 山梨県甲州市 嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館に行ったんだよおおう その7

2021年07月26日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉・神の湯温泉

お夕食の時間になったよおおう

 

嵯峨塩館では お食事は お食事処で 一堂に会して 食べるんだよおおう

 

 

 


プーは チョコと 心配だけどおう

 

今日は お客さんが少ないから 大丈夫だねぇ~ ぷ~

 

 

 


もおう マスク 外してちょーだいよおおう

 

 


美味しそうな お料理が 並んでいるよおおう

 

 

 


お箸

 

 

 

 
食前酒は かりん酒 生ビール

 

 

 


プーは かりん酒 頂きますぅ

 

 

 


そして 生ビールで 乾杯だよおおう

 

 

 

 
季節のお野菜 柿すだちディップ

 

 

 


そして 日本酒も 注文したよおおう

 

 

 


純米吟醸 甲斐の開運だよおおう

 

 

 

 
土筆の玉子とじ 蕗のお寿司

 

 

 


土筆のお料理なんて 珍しいよおおう

 

 

 

 
馬刺し 行者ニンニクのジュレ イタドリ

 

 

 


コレッ 馬刺しだよねぇ~

 

熊肉じゃないよねぇ~ ぷ~

 

 

 


クワイと コゴミの チップス 岩魚のお刺身

 

 

 


プーは 岩魚のお刺身 食べちゃうよおおうだっ

 

 

 


合鴨のシャブシャブ 山菜

 

 

 


合鴨 ウマウマだよおおう

 

 

 

 
山菜の天ぷら 葛湯入り ワイントンの角煮 山ウドのお粥

 

 

 


本当に 葛が入っているよおおう

 

 

 


コレも 豚だよねぇ~

クマちゃんじゃ ないでしょうねぇ~ ぷ~

 

 

 

 
山女魚の木の芽焼き ワインビーフの朴葉味噌焼き

 

 

 


山女魚が 日本酒に合いますぅ ぷ~

 

 

 


朴葉焼きもおう 美味しいよおおう

 

 

 

 
キウイスープ タケノコとフカヒレの 玉子寄せ

 

 

 


キウイスープって 珍しいよおおう

 

 

 


フカヒレが 入っていたよおおう

 

 

 

 
手打ちうどん 

 

 

 

 

 


プーは この入れ物 マトリョシュカかと思ったよおおう

 

 

 

 
甲州地鶏のご飯 
お味噌汁

 

 

 


ご飯もおう お味が付いていて 美味しいよおおう ぷ~

 

 

 


お新香

 

 

 


デザート

 

メイプルシロップのメレンゲ 甲州小梅の寒天ゼリー アボガドのチーズケーキ 木イチゴ

 

山椒のアイスクリーム

 

 

 


ウワァ~ デザートが 凄いよおおう ぷ~

 

 

 


寒天ゼリーも 香りがいいよおおう

 

どーも ご馳走様でしたぁ

 

 

 


プーは 先に寝ちゃうからねぇ~

 

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 

 


プーさん 山梨県甲州市 嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館に行ったんだよおおう その6

2021年07月25日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉・神の湯温泉

今度は プーは 女湯にもおう 入っちゃうよおおうだっ

 

 

 


こちらが 女湯のおう 内湯だよおおう

 

 

 


男湯と比べるとおう チョコッと 浴槽が小さいよおおう

 

内湯から 露天風呂に 繋がっているよおおう

 

 

 


こちらが 女湯のおう 露天風呂だよおおう

 

 

 


プーは 露天風呂は 女湯の方が好きだよおおう

 

 

 


あそこから 温泉が 注がれているよおおう

 

 

 


これは ワインの 葡萄棚の杭を 利用しているんだよおおう

 

 

 


露天風呂の方が 泉温が低いから 長湯出来ちゃうよおおう

 

 

 


この後は お夕食の時間だから プーは 身体を洗っちゃうよおおう

 

 

 


プーは 髪の毛を乾かしたいけどおう 

 

ドライヤーに 手が届かないよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山梨県甲州市 嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館に行ったんだよおおう その5

2021年07月24日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉・神の湯温泉

プーは 早速 お風呂に入りに来たよおおう

 

最初は 男湯から 入るとするよおおう

 

 

 


こちらが 男湯のおう 内湯だよおおう

 

 

 


鉱泉だから 加温しているよおおう

 

 

 


とってもおう キレイな お風呂だよおおう

 

 

 


そして 露天風呂もおう あるんだよおおう

 

 

 


露天風呂は 内湯より チョコッと ぬるめだよおおう

 

 

 


プーは 鳥の声が聞こえる 露天風呂の方が 好きだよおおう ぷ~

 

 

 


プーは このまま ボンヤリと 長湯していたいよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 

 


プーさん 山梨県甲州市 嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館に行ったんだよおおう その4

2021年07月23日 | 【山梨県】十谷温泉・船山温泉・嵯峨塩鉱泉・川浦温泉・三富温泉・神の湯温泉

プーは ロッキングチェアを 楽しんじゃうよおおうだっ

 

 

 


ウフフフフッ プーは 眠くなっちゃうよおおう ぷ~

 

 

 


お土産コーナーだよおおう

 

ネエッ 隊長 これ買って帰ろうよおおう ぷ~

 

 

 


公衆電話もあったよおおう

 

 

 


館内の いろんな所に 彫り物があるんだよおおう

 

 

 


これは セミだねぇ~

 

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

 

 


プーの お泊まりするぅ お部屋は 春蘭の間だよおおう

 

 

 


プーは ホッコリしちゃったよおおう

 

 

 


お宿の オネエさんが お茶を煎れてくれたよおおう

 

 

 


お茶請けは プーの 独り占めだからねぇ~ ぷ~

 

 

 


手作りの カステラと チョコレート 美味しそうだよおおう ぷ~

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう